• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月16日

チェーンメンテ

昨日もいつものコースへ行ってきました。



なんて空だ!!

9月は1回も走れなかったので反動で3週連続の出没となります。
最近右前腕だけがちょっと走っただけでパンパンになって
いわゆる腕上がりってやつですが、それのせいですぐに走行不能になってしまいます。
その状態でジャンプなんて怖くてできませんし。
そんな悩みをあらゆる手段で手探りで解決を目指している最中ですが
先々週は久々走行でいつもより腕パンパンになりながら走り続けて、
先週はなぜかいつもよりもパンパンにならず、前日雨もあって
路面コンディションは最高の状態で練習の成果も結構ありました。
ここは、雨天後2日間がベストコンディションらしいです。

で昨日ですが、1週間以上ドライコンディションであまりよくなく
やっぱり腕がパンパンになりました。路面のせい?原因追及のためのヒントになりますね。
たださすがに毎週走ってるんで結構描いてる走りに近づいてきた感が
先週から感じていたので楽しかったです。
せっかくなんで今週末も・・・と行きたいですがそこは天気と仕事によります。
ただ、いつでも行けるようにしときたいので、今日は一日予定が無かったので
チェーンメンテを行いました。



チェーンオイル三種。
ワコーズチェーンルブはずっと愛用してまして、一番良いです。今のとこ。
求めているのは、潤滑はもちろん、汚れを付着させないことです。
ワコーズはサラサラですんで比較的清掃も楽ちんです。
あと、水置換ってのもいいです。
難点は量が少ないことです。結構イライラしますね。
無くなった時の「もうかよ!」感。
そんな話をたまたまコースで知り合った人と話していて、その時教えてもらったのが
MOTULのオイルでして「MOTULの何がいいか?」とまでは聞いてなくて店に行ったらオフロード用があったのでそっちを選びました。
蛍光イエローなオイルですが、吹いてると気体半分液体半分みたいな噴射量で、
あんまり付着してる気がしない...
何度か走行しましたが、午後の終わりに近づくと潤滑切れの音がしてきます。
ワコーズでもたまにあったんですがより顕著です。
で、容量もそんなにないのでこれはもう使いません(笑)

コースでまたそんな話を常連さんとしていたのですが
その人はヤマハユーザーでヤマルーブを使用してました。
実際吹いてるのをその場で実演してもらいましたが、
粘度感を見た感じ良さそうに思ったんで、掟破りの他社ケミカル(笑)
と行こうと考えてましたが、そういえばAZからチラシをもらっていたのを思い出して、最近自動二輪足動二輪業界に進出しているAZですが
ラインナップを見てみると結構いろいろあります。
ということでレース用と謳っているこれを買ってみました。
お試し価格で送料無料の98円。

自分は、チェーンオイルは二輪にはスプレータイプは不向きと思ってます。
オイル塗布後にリアブレーキ効かないってよくありましたし
何より効率が悪く汚くなります。
これは滴下タイプですので最小限で済みますし汚れません。
実際やってみたら、思ったより粘度が高い...
ちょっとオフロード走行には不向きかな?と思って走ってみましたが



走行後、洗車時に高圧洗浄機で軽く洗ってこんな感じ。
実際走行後もこれに近かったです。
まずまずです。あとは清掃時の落ちやすさですが



まあこんな感じです(笑)許容範囲というかいつもと違いはわからずです。
チェーンクリーナー吹付後、ブラシで擦って、またクリーナー吹付で汚れを飛ばし、パーツクリーナーでさらに飛ばし、水で洗い流し、軽く拭き取ってワコーズラスペネで水を完全除去です。



このラスペネですが、これもチェーンルブと同じく容量が少ないです。
と思ったらバイク用品店には置いてないのに行きつけの工具屋に業務用がおいておりました。



一般用の動画はありませんが普通の無色の噴射に対して
業務用は泡々で、噴射量が多いです。垂れまくります。
ひょっとして一般用と比べて使用量が多くなって無くなるまでのペースは同じなんんじゃ???

このラスペネ塗布後、後日走る前日あたりにチェーンオイル塗布を行います。
超面倒くさいです。メンテのこだわり方にみんなびっくりするんですが
結構オフロード走行後の汚れは気になりますよ(汗)
一番効率の良いチェーン清掃方法をだれか教えて(笑)
多分正解はないんでしょうけど。チェーン業界とオイル業界はもうちょっと責任持ってください。
ちなみに今回はチェーンを張ったまま行いましたが、
休日の日中に雨が降ってなくて暇してる日なんて中々ないので
いつもはチェーンを外して灯油着け置きです。
今度そっちでの汚れの落ち具合も試してみます。



ついでに行きつけの工具屋オリジナルのレーシングフロアマット(玄関マット)を買いました(笑)
本当はZETAとかFOXとかのレーシングマットを買おうと思ってたんですが(そもそもそれが欲しくて今まで使ってなかった)
数百円で買えたので割り切って汚して使おうかな、と。
ブログ一覧 | KAWASAKI KX250F 2012 | クルマ
Posted at 2022/10/16 22:39:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱で買えるカババ アウデ ...
ひで777 B5さん

穴場
SNJ_Uさん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

オランダ生まれのラスポテト
OHTANIさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゆ~き0053さんのトヨタ オーリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 00:43:04

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年の超初期型。 感想は、良い点も悪い点も腐るほどあるインプレと同じです。 でも一 ...
カワサキ KX250F カワサキ KX250F
モトクロッサーです。
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2017年納車。 17年落ち15万km超のCELICAのフューエルリッドのヒンジが壊れた ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
可変バルブリフトのSS-2です。可変する瞬間はほとんど体感できません。 この車の最大の特 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation