• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年04月26日

PUNK

PUNK また自転車がパンクしました...
しかも前輪が。
これは初めてです。
前輪はデンジャラスですね。ベコベコになる前に気づいてよかったです。

道路に寝転がった状態で落ちている釘や針金が、何で走行中のタイヤに刺さるのか不思議に思ったことはないでしょうか?
パンクするのはほとんど後輪なんですが、
あれは主に前輪が巻き上げたものを後輪が踏み潰すことで起こるというある意味非常にレアな現象らしいです。

しかし今回は前輪だったのでものすごく運が悪いっちゅーことですね(泣)

思いっきり釘が刺さってました...悲しい。

先日、泊まったところで自分の肉体を調べました。
ものすごい低血圧や。
体脂肪も一時期より...
ブログ一覧 | CITY BIKE | 日記
Posted at 2007/04/26 22:39:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

京都 五山の送り火
はとたびさん

✨裸足の季節✨
Team XC40 絆さん

真上から撮影
wakasagi29_さん

朝活⑬。
.ξさん

初めての帯広
ハチナナさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2007年4月26日 23:04
血圧低っ(驚)

体脂肪計、体重維持や色々役に立つので欲しいのですが高くて・・・

コメントへの返答
2007年4月26日 23:40
まあ、朝に計ったっていうのもあるんですけどね(汗)
鼓動が♪=60です。
体脂肪計、安いのは胡散臭いですが、いいやつは自分も欲しいです。
欲しい年齢になってきたというか...
2007年4月26日 23:34
血圧低いですね(;´∀`)
普通88ぐらい?ですかね~
俺も最近測ってないやw

>パンクするのはほとんど後輪
スゴクわっかります!俺も車で1度あります。
その前になんで道路に釘や落ちてるのか疑問です。
ここはファーイーストリサーチ社に依頼しなくてはw

俺もよくチャリ使うので、パンクは厄介ですよね。
俺の場合前輪に過積載の要因もあるかもw
コメントへの返答
2007年4月26日 23:43
自分でもびっくりしましたけどまあ、朝っちゅーことで(笑)
でも、暑さ寒さには比較的強いですが...

道路に釘が落ちてるのはやっぱりトラックかと思います。
厄介ですね。一度パンクすれば予定がかなり狂います。
ファーイーストリサーチ社は現在赤字ですんで出資しましょうか!
2007年4月27日 22:40
低いですね~。血圧。
羨ましいですよ。
私は最近、上160、下90辺りに上がってきました。
昔はゆ~きさんと同じくらいだったんですけど。
コメントへの返答
2007年4月27日 23:48
これは朝ですから(笑)
それでも低血圧に変わりないんですけど。
朝は立ちくらみ多いです。
おそらく一日の変動結構あると思います。
2007年4月29日 0:33
血圧は低いのも結構問題あるのは、多分本人もわかってることでしょう。
私は100無い時がありますからねw

いやもう、いっつも朝に弱くてポケ~☆っとしてますからw

多分年寄りになると、脳溢血の疑いがでるかも・・・orz
コメントへの返答
2007年4月30日 9:20
朝起きるのは辛いですね。
まあ、それが低血圧が原因と言われると、??です(汗)
高血圧も嫌ですけど、やっぱり標準範囲内が一番いいですね。
どうしたもんか...

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゆ~き0053さんのトヨタ オーリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 00:43:04

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年の超初期型。 感想は、良い点も悪い点も腐るほどあるインプレと同じです。 でも一 ...
カワサキ KX250F カワサキ KX250F
モトクロッサーです。
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2017年納車。 17年落ち15万km超のCELICAのフューエルリッドのヒンジが壊れた ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
可変バルブリフトのSS-2です。可変する瞬間はほとんど体感できません。 この車の最大の特 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation