最近、チェンソーマンって漫画が人気らしいですがふと疑問に思いました。
チェーンソーじゃないの???
ホームセンターでチェーンソーを見てたら「チェンソー」と「チェーンソー」に分かれてますね。
チェンソー派に聞きたいです。鎖はカタカナ英語で何と書きますか???
きっと「チェーン」って書くと思うんですよね。
チェン店、ドライブチェン、いやそんな表記見たことない...
和製英語を一般流通と違う呼び方であえてする人ってたまにいますがあれ嫌いです。
というわけでチェーンと言えば、
25Rのチェーンを張りました。かしめました。
久々登場かし丸君。
使ったことがないですが、おそらくKTCのかしめ工具の方が使いやすいのではないかと。
これグリップが付いてなくてレンチで挟んでもう片方の手でもう一つのレンチでカシメを行うんですけど安定しないんで的がずれやすくてやりにくいんですよね。
それでもいろいろと考えられている作りになっているうえにバージョンアップもされてますから、あと一息!
ゴールドチェーンにゴールドスプロケット。リア回りは派手派手です(汗)
かしめ状態はちょっと左右差があるように見えますね。
ノギス使って後日確認しときます。こういう精密な作業は
翌日以降にチェックするに限ります。
スプロケットは50T→48Tですんで外径が小さくなりました。
チェーンカバー後方が明らかに短いのがほんんんんんの少しだけ改善されました。
予想以上に前と変わらん(笑)カバーの後方をあと5㎝くらい伸ばして欲しい。
チェーンカバーだけワンオフで作っても良かったんですけど
最近のものづくりは、なぜかチェーンカバーとリアフェンダーが一体型。どうにもならん!
まあ些細なことなんでいいですが。
これで加速の悪化が相殺されればいいんですがね。
参考動画。リアホイールの回転抵抗。
組んだ時のチェックのために撮影しましたがせっかくなんで今後の自分への参考にチェーンの有無比較動画にしときます。
古い方のチェーンとブレーキパッドの有無もあれば良かったですね。
ブログ一覧 |
KAWASAKI ZX-25R 2020 | クルマ
Posted at
2023/10/11 23:30:13