GWのツーリングの続き・・・
茅野に戻って中央自動車道に乗り東方へ向かいます。
朝駆けし過ぎて思いのほか早く着いてしまい、思い付きで
富士五湖へ向かうことにしました。
と高速を走っていてふと思いました。そういえば
関東バイカーがよく話題に出す道の駅がある村が近くにありました。
中央自動車道都留ICというところで降り県道24号という山道に入ります。
この道は地図で見ると目的地へショートカットできそうでしたが、かなり険しく見えたんで、地元のGSに寄った時店員さんが珍しそうに話しかけてくれたので
「〇〇へ行きたいんですけど地図で見ると近くの24号線通って行けますよね?結構険しそうですけど道はどんな感じですか?」
と質問すると「道は狭くもなく荒れてもいないですけどクネクネしてて毎年バイカーが一人は事故していますねえ」なんてことを教えてくれ(笑)カメラ回して通過してみます。
アスファルトの荒れ具合はこんな感じ。
ワインディング具合はこんな感じ。
結構楽しい道でした。事故が多いとすればそれが原因でしょう。
峠を抜け目的地へ向かいます。バイカーが増えてきました。
目的地道の駅同志。
流石に連休初日であまりバイクは止まってません。
さっきの前方の人たちはここへ寄らずに素通りしていきました(笑)
関西で言うところの「道の駅針」と肩を並べる聖地のようなイメージでしたが
ここ土地がそれほど広くないのですぐ満杯ですよね。情報によると
かなりバイクが渋滞するようですんで大変ですね。
あんまり来た意味無かったかな?(汗)
特に何をするわけでもなく休憩して次の目的地へ向かいます。
もう20年近く前になるのか、山中湖三国峠の展望台。
残念ながら頭が雲に隠れてました。
ここって少し前は穴場の名所だったんでしょうね。
今じゃ外国人だらけ...
続いて西湖。コウモリが有名なんですか?(笑)近くにコウモリ穴というのがあるんですけど、この辺の看板をなんとなく見てると「西湖=コウモリ」で定着しそう。
続いて精進湖。もうただ写真撮りに行っているだけ(いつもと同じじゃないか)。
天気悪いですね。少し降られましたけど基本的に曇り時々晴れでした。
その他、寄ろうと思った箇所がいくつかありましたがまた来月来るのでお預けにしました。
この地域が今問題になっているほどの人は、今日はいませんでしたが、場所が場所にも関わらず相対的に外国人が多かったです。
どうやってそこへ来た?みたいな。結構レンタカーが多かったのでそういうことなんでしょう。
三国峠は道路に出るとかなり迷惑なんで、今ローソンの上から見える富士山の場所の話題が取りざたされてますけどあそこから締め出されるとこういうところに影響出そうですね。
Posted at 2024/05/11 22:32:02 | |
トラックバック(0) |
KAWASAKI ZX-25R 2020 | クルマ