• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ~き0053のブログ一覧

2007年10月10日 イイね!

衝撃レンチ

衝撃レンチ「あれ」なものが届きました。
そう、KTCバッテリーインパクトレンチです。
質感あります。さすがKTCです。

トリガーのタッチは非常にいいです。
なめらかです。強弱を付けやすいです。
本体の金属部分を見てください!
メタリック色が入ってますよ(笑)
充電器もコンパクトです。
あと、これには付いてませんが、ホイール専用のソケットを
納める場所が2箇所あります(画像左下)。
2箇所ですよ!一般人は1つしか使わないでしょ(笑)
おそらくプロユースなんだと思います。
バッテリーの端子部分にもカバーがあったり、
さすが京TCです!

最大トルクが300N・mです。
おそらくホイールは楽勝かと。
バイクのフロントスプロケットはどうなんでしょう。

最初に使うのはフロントフォークかな?

いつ使うんですか??
Posted at 2007/10/10 20:40:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工具、工作 | クルマ
2007年10月06日 イイね!

とぼけた顔してバンバンバババババンセール

とぼけた顔してバンバンバババババンセール近所のホームセンターに注文してた1/4の10mmソケットを取りに言ったら
はるばる京都から山を越えて大津のホームセンターへ(隣や)neprosのバンが来てました
初めて見ましたが、結構面白かったです。
KTCの工具は、カタログがあるんで大概のものは把握しているつもりでしたが、全く初めてみるものも少なくありませんでした。
何が面白いって、商品の展示方法。
壁面に紐で固定してるんです。

手にとって見られません(汗)

もちろん、手にとれるものもあるんですけど。
neprosを色々物色しましたが、あまり違いはわからなかったです。
ただ高級志向を目指していることは間違いなさそうです。
革グリップのラチェットなんかはさすが国産って感じです。

余談ですが・・・

ここのホームセンターに注文していたソケット...

neprosなんです(泣)

バンセール来るんなら教えてくれよ...
Posted at 2007/10/06 17:59:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工具、工作 | クルマ
2007年09月29日 イイね!

BROWIN' IN THE WIND

BROWIN' IN THE WINDマキタの電気ドリルです。

実家から呼び寄せました(笑)

アストロのドライバードリルではパワーもスタミナも不足するんで...
というか、電池の管理を怠ったのか最近ものすごいスタミナ不足です。

で、この電気ドリル・・・
やっぱりパワーがすごいです。付いていけません。
何が目的で今回持ってきたかというと、
まあ、いつ具体的に実行ができるのかわからないので、答えは言いますが、
穴あけのためではなく、磨きのためです。
塗装、磨きの技術をちょっとずつ上げて行こうかなと思ってます。

塗装、磨きは奥が深い...

夏休みに行なったコーティングですけど、ところどころ汚れが付いてます。
しかもこの汚れいくら洗っても取れないんです。
ボディとコート剤の間に挟まっているような感じなんです。
多分最後のふき取りが甘かったんでしょう。
(ボディの色のせいなのか、やってるとどこを拭き取ってどこを拭き取ってないのかわからなくなってきません?)
ランダムオービットサンダーを使用してこの程度じゃあダメですね。
冷蔵庫を磨いて練習しようかな。

ところで、ブロワが欲しいです。
とあるホームページでブロワの動画を見ました。
すごいっす。風力を舐めたらあかん...
コーティングした車なら一瞬でふき取れます。セームクロスいらずです。

欲しい...でも電源とれへん。なんて思ってたんですが、



世界のマキタ。

リチウムイオン式ブロワです。
自分が使ってるシリーズです。

しかも・・・

掃除機

になるんです。これ重要!
車の中にも使えます。

金額は電池なしで、そこそこのコード式ブロワと同じくらいの金額です。

風量:0~2.6(m3/min)[m3/分]
風速(ノズル付):80(m/s)[m/秒]
集じん機
風量:0~2.6(m3/min)[m3/分]
真空度:0~5.4[0~550](kPa)[mm水柱]
集じん量:2L
充電当りの作業量(目安)
<風量>「強」約10分 「中」約20分 「弱」約60分


うーん、ようわからんけど、趣味レベルなら問題ないかな??


Posted at 2007/09/30 00:04:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具、工作 | クルマ
2007年09月18日 イイね!

ふぞろいのソケットたち

ふぞろいのソケットたち我が家のソケットレンチ達...

最近のバイク整備で少し充実してきましたが、一般的でないサイズは徹底的に揃ってません(笑)
頻繁に使う8、10、12、14mmの6P、12Pとヘキサソケットのバリエーションが豊富です。
一応、4mm~13mmまでのセット(画像真ん中ら辺)がありますが、これは超安物です。
ラチェットとセットで2000円台だったと思います。
しかも差し込み角は6.3mmなんで車にはあまり使えません。
しかし内装関連では圧倒的に使いやすいので、今後バラ買いで足していく予定です。

KTC、TONE、KO-KENが混在しています。
お気に入りはTONEのヘキサソケット(画像左)です。
ユニバーサルジョイントが欲しいっす。

ちなみに一つだけneprosが混ざってます(笑)
Posted at 2007/09/19 23:49:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工具、工作 | クルマ
2007年09月05日 イイね!

モンキー

モンキー最近、見知らぬ人からお友達になってくれと誘われました。
ここ最近と言っても2,3ヶ月の間ですが、計10人くらいからは誘われたかと...

お前誰や??って話なんですけど。

あ、みんカラの話ね。

どうやら自分が足跡を残してるらしいんですが、しょうもないキーワードに引っ掛けて検索して興味がなければプロフィールなんか見ないんで、全く記憶にございやせん(笑)

多分皆さんも同じような経験あると思うんですけど、どう対処してるんですかねえ。
(女性だとこんなこと日常茶飯事かな??)
ちなみに自分は秒殺扱いにしてますが(汗)

画像は、モンチッチレンチで遊んでみた。

BAHCOのレンチでの有名な遊び方。
どうですか?これ。紙切れ一枚でもしっかり食いつきますよ!的なうたい文句だったんで、実際に試しましたが結構がっちり食いついてますね。
すごいなあ。
モンキーレンチはある種非常用のはずですけど、先日のチェーン交換の時は、チェーンかしめ時のフルパワートルクにも余裕で耐えてましたしね。

さすがBAHCOやなあ...

...って他のメーカーでは試したことがなかったので、手持ちのロブスターのモンキーレンチで同じことをやってみました。

結果は、余裕でクリアです(汗)

サイズと重量は全然違ってロブスターの方が軽いんですけどね。
表面処理はツルツルだったんで、おそらく同じ重量とサイズのレンチを比べても同じことができるかと。

これはBAHCOが普通なんかロブスターがすごいんか...
Posted at 2007/09/05 23:47:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工具、工作 | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ゆ~き0053さんのトヨタ オーリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 00:43:04

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年の超初期型。 感想は、良い点も悪い点も腐るほどあるインプレと同じです。 でも一 ...
カワサキ KX250F カワサキ KX250F
モトクロッサーです。
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2017年納車。 17年落ち15万km超のCELICAのフューエルリッドのヒンジが壊れた ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
可変バルブリフトのSS-2です。可変する瞬間はほとんど体感できません。 この車の最大の特 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation