• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ~き0053のブログ一覧

2007年07月06日 イイね!

3兄弟

3兄弟スピンナーハンドル3部作。
ホイール用に超ロングを買いました。
山下工業研究所を略したコーケン(山下はどこ行った?)製です。
ちなみに1mを超えるスーパーロングをKTCが造っているようです。
工具は凶器や。

実はコーケン製は初めてですが、ソケット専門メーカーで、世界中でも定評があるようです。
見た目、真ん中のKTC製とそっくりですが違いはわかるでしょうか(絶対わからねぇ)
とにかく長くて丈夫なやつが欲しかったんです。

最近、工具の話題ばっかやな(汗)

というわけで、TSUTAYAで



な映画を借りてきて観てました。

第一の感想・・・3なんて出てたのか?(汗)

しかも大好きなな



に出ている



な人が、おっちょこちょいの母親役で出てました。
軽くショックを受けております。
今回の役、2流役者なら絶対序盤で殺されてますよ(笑)

何か...序盤の展開が2とそっくりでした。
真っ二つになった中吊り飛行機を恐竜が襲うシーンは、2の崖から落ちそうな軍用車のところと同じやん。
とはいうものの、中盤は面白く、見ごたえがあったんですが、
この映画って冷静に観ると、「恐竜」と「映像」ですね。
ストーリーなんて関係ありません。
1が評判いいですが、後から何も知らない人が3作連続で見ても、「どれもいっしょやん」って思うんじゃないでしょうか。

もちろん、ストーリー性だけが映画じゃないんで、要はいい作品ならそれでいいんですが...

Posted at 2007/07/07 00:54:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具、工作 | 音楽/映画/テレビ
2007年07月04日 イイね!

チョークスリーパー

チョークスリーパー先日の答えはこれです。

その名も「水栓レンチ」。そのままや。

うちの設備でこれが使えるのは4箇所だけで、
あと一回使ったら引越し・・・もとい
使う場所が無くなります(笑)

1000円もしない工具ですが、
水道屋さんご用達的なキャッチコピーが書かれてました。


正直これ買うよりも



これにしといたら色々使えたのにって感じです。
Posted at 2007/07/04 23:36:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 工具、工作 | 暮らし/家族
2007年07月03日 イイね!

謎の特殊工具

謎の特殊工具この工具は何でしょう。
3回しか使ったことありません。
今から思えば、あえてこの作業に特化したものじゃなくても、汎用性の利くものがあったのに...って感じです。
黒い部分は、ゴムで覆って対象物を傷つけないようにしているんですが、これが一回使っただけで傷だらけになるんで工具の方が破れてダメになりそうです。
Posted at 2007/07/03 23:58:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 工具、工作 | 暮らし/家族
2007年06月30日 イイね!

利根川水系

利根川水系何か、今日の練習は疲れたなぁ...
軽く夏ばて気味かな。

梅雨真っ只中と思ったら、夕立ばかりで完全夏ですね。

部屋には色んな会社のカタログがあります。
下手な参考書よりもカタログを読む方が勉強になります。

んで、KTCのカタログ・・・
ただでもらったんですが、通常1000円します。
ですが、車の構造なんかが載ってたりしてかなり面白いです。

左のはTONEのカタログです。
HPで質問したらただで送ってもらえました。
KTCよりも厚いです。
もちろん、中身もただの商品の紹介だけではなく、色んな豆知識が書いてあります。
んでもう一つびっくりしたのが後半のページにFACOMのカタログが入ってました(笑)
何で??
Posted at 2007/06/30 22:46:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工具、工作 | クルマ
2007年06月28日 イイね!

トルク管理の鉄人

チェーン&前後スプロケを自力交換するとは言ったものの、



なものや



なもの(君は誰や?)が必要ですね。
まあ、トルクレンチは無くてもできんことはないけど、場所が場所だけにやっぱり無いと怖いですし、怖いと当然オーバートルク気味になってしまいますし...
今後もずっと使えそうなんで多少高くても後悔はしないと思うんですが、

問題は2枚目の画像のやつ。

店頭価格10000円以上。
バイクのチェーンのかしめ(しかもチェーンのサイズも限定される)にしか使えません。
一度使ったら、次使うのは数年後もしくは永久に???
しかし、初心者にとってこんなありがたい工具はありません。
悩ましいなあ...

リアのメンテナンススタンドは実家に置いてるんで、交換は盆以降かな。
Posted at 2007/06/28 23:58:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工具、工作 | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23456 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ゆ~き0053さんのトヨタ オーリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 00:43:04

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年の超初期型。 感想は、良い点も悪い点も腐るほどあるインプレと同じです。 でも一 ...
カワサキ KX250F カワサキ KX250F
モトクロッサーです。
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2017年納車。 17年落ち15万km超のCELICAのフューエルリッドのヒンジが壊れた ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
可変バルブリフトのSS-2です。可変する瞬間はほとんど体感できません。 この車の最大の特 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation