• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ~き0053のブログ一覧

2007年06月16日 イイね!

面白工具

カナダのメーカー「SIGNET」。
最近えらく大きくなってきたようで、近所のホームセンターではKTC、TONE、VESSELの次くらいにラインナップが多いです。



これ、1/4サイズ辺りの強度のソケットレンチセットですが、差込口の形状がオリジナルで面白いです。
利点は、ソケットの頭が貫通してるんで、スタッドボルトのような長いボルトの真ん中くらいにあるナットを外すとき楽なことです。

うーん、使えねぇなぁ。

でも独創的ですし、自分の1/4のラチェットはほとんど壊れているので思わず衝動買いしそうになりましたが、いったん頭を冷やして考えます(笑)

このメーカー、台湾で生産していると聞いたことがあるんですが
行き着けの工具屋の人曰く、その店オリジナルの工具と同じ工場で作ってたり、
国内の有名メーカーのOEMだったりするようで、正直コンセプトというか何が売りかよくわかりません。

やたらとメッキが多いのでそれが売りなのか?

最近こいつが気になります。



リチウムイオンバッテリー搭載。
Posted at 2007/06/16 23:51:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工具、工作 | 趣味
2007年06月10日 イイね!

100円工具の耐久性

100円工具の耐久性カーオーディオのハーネスを改造しました。
ケーブルを半田ごてで延長したりギボシを付けたりしてたんですが、
ラジペンをちょこちょこ使ってらバキッと折れちゃいました。
関節から折れるのではなく一番ぶっとい所からいきました。
やっぱり100均はそれなりですね。一気にやる気うせました(汗)

やっぱり高級(価格だけじゃなく)な工具の方が見た目もいいし、使いやすいしモチベーションは上がりますね。
KNIPEXのラジペンでも買おうかな。

P.S.

半田付けは難しい。
Posted at 2007/06/10 22:32:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 工具、工作 | 日記
2007年06月09日 イイね!

アイロンがけ

ポリッシャーを色々調べていくと、塗装の磨き用に求められるスペックは結構高いようで、それはそれでいつか専用のものを買うということで結局今回は、木材の専用のアレを買いました。

噂のアイロンです(ドイツ製)



こんなカプセルに入ってます。



カプセルの中にも充電機兼スタンド。結構豪華です。

で、早速使ってみました。



お気に入りのドコモダケTシャツのしわを・・・ってコラッ

もとい



棚がツルツルになりました。スチームでこんなに汚れちゃったよ...

初めてサンダーを使いましたけど、かなり感動(音はうるさい)
手動が嫌になります。

車にも塗装の下地作りには使えそうですね。無理かな。

Posted at 2007/06/09 18:16:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工具、工作 | 日記
2007年06月06日 イイね!

THUNDER

新たに電動工具を導入するかも。
日曜大工やモーターサイクルのメンテが本格的になりつつあるので、あると何かと重宝します。
(夏には実家にウッドデッキを製作する予定ができました)
で何を買うかというと、それは決まってません(汗)
候補はこいつ。


BOSCHのアイロンです。
嘘です。バッテリーマルチサンダーです。
早い話が電動ヤスリです。
リチウムイオンバッテリーなんで長く使えそうですが、木材の研磨くらいにしか使えません。
とりあえずはCD棚の研磨をしたいんですが、車関連にはあまり使えなさそう。
マルチのくせに...
バイクのカウルの再塗装などを考えているんで、



こっちの方が良さそうなんですが、動きそのものが違うんでCD棚の研磨は難しそうですし、コードありなんでこれまた使えなさそう。
この2台で悩むこと自体ナンセンスなんですが、電動工具ってこれだ!って思える理想的な機能のものって意外に少ないです。

Posted at 2007/06/06 23:31:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 工具、工作 | 日記
2007年05月21日 イイね!

三つの「R」で地球を救おう

REDUCE REUSE RECYCLE
エ~シ~♪
公共広告機構です。

というわけで、
リサイクルの話。話というか質問(笑)

最近頻繁にメンテを行っていますが、どうしてもパーツクリーナーの消費が気になります。
巷に売っているのは速乾性ばかりなんですが、これだとついつい多めに吹いてしまいます。
どうしたもんかと思っていたのですが、去年度に一人暮らしをやめた知人から石油ファンヒーターと灯油の余りをもらったのを忘れてました。
これを使わない手はないです。
で、さっそく使おうかなあと思ってたんですが、廃油の処理はどうすればいいんでしょう。
というか廃油にしたくありません。

濾せばリサイクルできるんでしょうか?
Posted at 2007/05/21 22:55:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具、工作 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23456 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ゆ~き0053さんのトヨタ オーリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 00:43:04

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年の超初期型。 感想は、良い点も悪い点も腐るほどあるインプレと同じです。 でも一 ...
カワサキ KX250F カワサキ KX250F
モトクロッサーです。
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2017年納車。 17年落ち15万km超のCELICAのフューエルリッドのヒンジが壊れた ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
可変バルブリフトのSS-2です。可変する瞬間はほとんど体感できません。 この車の最大の特 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation