• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ~き0053のブログ一覧

2007年05月06日 イイね!

棚CDとDVDを置いている場所は、すぐ上が窓なんで
光が当たって(南東向きです)ディスクに悪いので、
やっぱりラックを製作することにしました。

構想30分

スタンダードな木材の普通の棚です(汗)

とりあえず、窓の位置の関係上、高さは決まってるので側板だけ購入しました。
カットしました。やっぱり電動工具が欲しい...(っていうか工作室が欲しい)
材は軽量だったので桐集成材というものにしました。
この棚にCDは約280枚、DVDトールケースが約40枚入る予定です。
残りのディスクは、これが出来上がったら押入れに新しい棚を作る予定です。

さあ、何日でできるでしょう。

Posted at 2007/05/06 23:11:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具、工作 | 日記
2007年05月05日 イイね!

収納の鉄人

収納の鉄人皆さん、CD、DVDの収納ってどうされてるんでしょうか??
今はPCがあるからあまりCDをたくさん持ってる人もいないでしょうが、
自分は1000は行かないけどおそらく500枚はあるかと思います(DVD-R、CD-Rを除く)。
CDって奥行きがないから普通の棚なんかだともったいないし、専用の棚もイマイチ合うものがないんですよね。
ということで、100均の1つ20枚入るクリアケースを画像のように積んでます。
でもこれ、剛性不足ですし、直射日光に当たるのもよろしくないっつーことで、部屋に合った専用のラックを製作しようと思います。
(ちなみにこれはだいぶ前の画像で、手前の機器や配線は片付いてます)

作るとなると、やっぱり工具が必要になるんですが、
手持ちのものは

伝家の宝刀ならぬ伝家の妖刀(何度も怪我してるんで)
かなり昔からあるマイ金づち&マイノコギリ。

最近はあまり釘は使わないんでしょうか?
DIYの本を見てても、ほとんど電動インパクトドライバーで留めてます。
確かにその方が確実ですし頑丈ですけど。
電動工具というとドライバードリルしか持ってません。
切断も、精度を出すためにはやっぱり丸ノコかジグソーですね。
でも充電式でないと使えないですし、一つだけあってもあまり使い道が...


こんなん見つけました。

めちゃくちゃ便利そうやけど、何か通販のCMに出てきそうやなあ。

マルチは信頼性が...
Posted at 2007/05/06 00:11:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工具、工作 | 日記
2007年04月30日 イイね!

月曜大工

月曜大工実家の冷蔵庫を新調したんですが、
前のやつが収まっていたスペースに入るものがなかったとのことで、
新しい冷蔵庫は別置きで、
空きスペースに棚を作りました。
こういうものを作る時に一番難しくて面倒くさいのは寸法計算です。
ノコギリや金づちは慣れたら大体のことはできます。
電動工具を使えばなお楽ちん(今回はすべて手動でやりましたが)
久しぶりにノコギリを使いましたが、我ながらまあまあの出来栄え。
しかし、置き場所の空間が完璧な直方体ではなく歪んでいたので天板を支えるダボの位置がずれてしまいました...

水平垂直直線は大事ですぞ。

Posted at 2007/05/01 20:21:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具、工作 | 暮らし/家族
2007年04月27日 イイね!

電工ペンチ

先日行ったヘッドユニット交換の時、電工ペンチを使用しましたがこれ、

安物なんです。

皮むきも圧着も全然ダメ。特にギボシは2つダメにしてしまいしました。
んでこの前会社でちょっとしたハーネスを作ったんですが、
その時使った電工ペンチが切れる切れるつぶれるつぶれるで、

ギボシをダメにしたのが自分のテクのせいではないということが証明できました。

エビちゃんマークのあのメーカーがこんなもん出してたんですね。
というわけでエビちゃんよりワンランク上のものと、もう一つあるものを通販で購入しました。

詳細は次回(笑)

明日から帰省です。

大台ケ原経由で帰りまーす。
Posted at 2007/04/27 23:45:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工具、工作 | 日記
2006年12月26日 イイね!

ホイール交換

ホイール交換KTCのスピンナーハンドルとホイール専用トルクレンチセットです。
十字レンチ、汎用トルクレンチと悩みに悩みやっと購入しました。
決め手となったのは、
・十字レンチは3方向が使えない(笑)場所をとる、スピンナーの方が力をかけやすそう
トルクレンチはここの参照。足回りの交換はまだ先の話

です。
明日にでもO・Zホイールの仮組み(サイズ確認等)に使用します。
Posted at 2006/12/27 21:32:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具、工作 | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23456 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ゆ~き0053さんのトヨタ オーリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 00:43:04

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年の超初期型。 感想は、良い点も悪い点も腐るほどあるインプレと同じです。 でも一 ...
カワサキ KX250F カワサキ KX250F
モトクロッサーです。
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2017年納車。 17年落ち15万km超のCELICAのフューエルリッドのヒンジが壊れた ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
可変バルブリフトのSS-2です。可変する瞬間はほとんど体感できません。 この車の最大の特 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation