
和光ケミカルがいつの間にか増えてきました。
まさにWAKO'S。
ある人が言ってたんですが
WAKO'Sの良いところは、いつも同じ性能のものを切らさずに提供してくれるところだと言ってました。
つまり1年経って成分が変わり、再現性が無くなってしまうのが困るとのこと。
WAKO'Sは全体的に価格が高いので、あまり整備をしない人にとっては不要なものなんでしょうが、
いくつか気に入っているものがあり、一つがラスペネ。
まず、ひっくり返しても使える、ノズルが本体から外さずに収納できる、
あと、水置換性で洗車後に便利。呉556ほど臭くない(笑)
あと、最近買ったCHAIN LUBも同じ使い勝手で、潤滑性も中々でした。
まだ買ってませんが、色んな人の話を聞いてると、シリコンルブリカントはワックスとしても潤滑としても使えるマルチなやつらしい。
さすがにパーツクリーナーに1000円以上出す気になれないので、BC-9はいりませんが
今後も整備をやっていくと増えていくでしょう。今後ともよろしくお願いしますWAKOさん(笑)
でも、わけのわからない否定派もいるようです。
ケミカルを探しにある自転車屋に行った時に、WAKO'Sが無かったので
聞いてみたんですが、店主は
「うちは置いてないんですけどバイク用品店に行けば大体置いてますよ」
とご丁寧に教えてくれました。
(いや、それくらい知ってますけどねえ...)
そのあと続けて「うちは本当に良い物しか取り扱ってないんでねえ...」と。
自分は、工房に置いてある青い缶を見て唖然としました。
たまたまその場にいた常連さんが「WAKO'Sって良くないんですか?」
と店主に質問したんですが
「あんなんパチモンや!営業が『これいいですよ』って
しょっちゅう色んなもん持ってくるけど全然あかん」
と言いました。
その間中自分は、工房にある青い缶を見続けていました。するとその視線に気づいたのか、
「でもこれだけはええわ」と、シリコンルブリカントを指しました。
いや、もう1本隣にあるんですけどね...
結局、シリコンルブリカントがなぜ良いのかもWAKO'Sがなぜ悪いのかも
理由がさっぱりわからなかったんですが、
プロなら、否定する時はもっとちゃんと納得させる意見を言えよって思いました。
まあ、営業がしつこいんだとすると気持ちはわからなくはないですが
え?もしかしてそれが理由?(笑)単純に価格が高いとか...
Posted at 2011/09/19 22:04:31 | |
トラックバック(0) |
工具、工作 | クルマ