• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ~き0053のブログ一覧

2011年02月20日 イイね!

まっすぐ

まっすぐ久々に姫路に行ってきました。
短命だった姫路生活、縁の無い土地...
1年以上経っても姫路っぷり健在でした(笑)
いや、多分世間が思っている程ガラは悪くないです。

街中をまっすぐに走っていると、
行ったことはないけど工具好きならだれもが
知っているアストロプロダクツと並ぶ有名な工具屋が...

そこでこんなものを買ってきましたが決して衝動買いではありません(笑)

リオグランデというメーカーから同じような商品が出ていますが
造りは大したことないのに3000円近くの価格。
これはわずか810円です。

5つくらい並べてそれぞれにグリスの名前をテプラで打っておくと何となくかっこいい

・・・って展示目的かよ。

それは冗談として、すでに入れるグリスは決まっていたんですが
いざ入れようとしたらそのグリス、経年劣化で変色してました(汗)
Posted at 2011/02/20 23:04:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工具、工作 | クルマ
2010年12月29日 イイね!

経費

経費本日で仕事が終わりました。
個人的な仕事は先週末で終わってたので
今週3日は定時だったんですけどね。
今日は大掃除をしました。

秋に、ある部署が異動になりました。そこの荷物はほぼ撤去されたんですが
迷惑にもゴミや、嬉しいことにも使える物を一部置いて行ったみたいで
それらの片付け&ゴミあさり(笑)

掃除をしているとこんな爆笑なものが。

爆笑よりも、見る人が見たら怒り狂うかあきれるか、ですね。

スパナを削って薄口化。

この精度は明らかに外注に出してます。

なるほど、スパナの厚すぎてお目当てのボルトが回せないから
薄くして対応しようとしたんですねえ。中々の発想力ですねえ。

でもね...旭金属工業というメーカーから極薄スパナという優れた廉価品が出てるんですけど...
自分の記憶では、この削ったスパナと同等の厚みかと思われます。

それで、こんな安いスパナにお金かけて改造して、ゴミ扱いってどうよ???
工具を粗末に扱う奴は何人たりとも許さん!

うちの会社では試作、開発をやっている人間でも
ノギスやトルクレンチの使い方すら知らない
ええ年したおっさんが多数いるんで困りものです。

物作りをするなら、世の中にどういう物が存在するかを知っておきましょう。
Posted at 2010/12/29 22:29:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工具、工作 | ビジネス/学習
2010年11月04日 イイね!

Lanthanum

Lanthanum野辺山ではキャンプする予定で、
この寒さの中耐えるためには?ということで、
夏用シュラフに追加するフリースインナーやらテントサイズちょうどの段ボールと銀マットやらを揃えて万全の準備で挑んだんですが、あいにくの雨で宿泊となりました。
この道具も同じようにキャンプのために用意したもの。
MAKITAのリチウムイオンバッテリーシリーズ。260分持ちます。
バッテリーは単体で1万くらいしますが、ライトだけでは3000円弱。
まあ今後も使えるのでよしとしますが...

先端部が懐中電灯となっていたりして中々の優れ物。
Posted at 2010/11/04 22:37:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具、工作 | クルマ
2010年07月31日 イイね!

第3の手

第3の手久々の工具ネタですが、
決して工具魂(工具マニアとも言う)が
消えてしまったわけではありません(笑)

自転車に限らず、ワイヤー駆動の機械を触っていると
ワイヤーを引っ張りながらボルトを締めるということが時々あります。
自転車のブレーキがまさにそれ。
片手でワイヤーを引っ張り、もう一方の手でボルトを締めるんですが
ボルトを取り付けるベースになる部分も
ワイヤーと一緒に引っ張られ、意味ねーじゃん状態に(汗)

こんな時、手が3本あれば・・・と思うんですが

この工具はベースを固定しながらワイヤーを引っ張ることができます。
HOZANのものでシンプルで2000円もしないですが、
PARKTOOLという自転車工具をメインで作っているアメリカのメーカーだと
値段は跳ね上がりますがラチェット機構まで付いています。
まあ、一日何回も作業をするプロじゃないんでさすがにそこまではいらないと思うんですが...

言葉では非常に分かりにくい説明ですが、



こんな感じ。余計分かりにくい?(汗)



タイラップもがっちり固定できます。これは本来とは違う使い方です。
我ながらこういう応用に関しては、ドラえもんの道具を使いこなすのび太と同じで天才的ですね。(笑)
Posted at 2010/08/01 00:05:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具、工作 | クルマ
2010年06月04日 イイね!

単純に緑...

単純に緑...アメリカで評判のケミカルです。

エコらしいけど、
よりによってアメリカが言うなよって感じ(笑)

しつこい汚れにはブラシと水が必須。
Posted at 2010/06/04 22:16:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具、工作 | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12345
67 89101112
13 1415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ゆ~き0053さんのトヨタ オーリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 00:43:04

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年の超初期型。 感想は、良い点も悪い点も腐るほどあるインプレと同じです。 でも一 ...
カワサキ KX250F カワサキ KX250F
モトクロッサーです。
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2017年納車。 17年落ち15万km超のCELICAのフューエルリッドのヒンジが壊れた ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
可変バルブリフトのSS-2です。可変する瞬間はほとんど体感できません。 この車の最大の特 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation