• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ~き0053のブログ一覧

2021年01月01日 イイね!

飛びはじめ

元旦早々家のアクアがバッテリー上がり。



ケーブルをつないでるのを撮り忘れました。

症状を最初から説明すると、
エンジンは「ググググ」と変な唸り音が出続けてかかりそうでかからず、
モニターパネルの「電源ON」「電源OFF」はかろうじて表示するが
目立ったエラー表示が出ない。唸り音は止まらず...
最初の方に一回だけ一瞬バッテリー電圧不足の表示が出たから、
それを手がかりに対応できたけど、一度出ただけではそんなもん一時的なものと思いますし、
テスターも持ってきてなかったんでその表示を見逃してたらこれはわかりませんわ。
補機バッテリーに問題があるのならその表示ずーっと出し続けてくれんと、ですよね。

バッテリー上がりのハイブリッド車の充電方法は、
ネットに山ほど転がってますけど、肝心の「バッテリー上がりであること」
を特定するための情報は皆無ですよね。
そもそもそういう情報ってメカに詳しくない人目当ての情報でしょ?
もし「エンジンかからない」=「バッテリー上がり」と決め付けて
ジャンプスタートのために他人を巻き込んで、そこでたまたま別の何らかの電気的ミスで相手の車破損、なんてことになったら目も当てられないですよね。
自分が救援の立場なら相手に「バッテリーが上がったんで助けてくれますか?」
と声をかけられたら「それ本当にバッテリー上がりですか?どうやって判断したんですか?」なんて中々疑えないでしょ。



地元のオートバックスが以前は元旦も短縮で開いてたんですがさすがにこのご時勢。スーパー系の店のカー用品コーナーではドンピシャのバッテリーで信頼できるメーカーはさすがに売ってませんし、いきなり新品バッテリーを買って「実は違いました」なんてオチは嫌なんで
簡易バッテリーテスターを買ったんですが、ケーブルくらいは買っておいて損はないだろうとその二つを購入。
しかし帰宅した頃には完全にACC電源もONしなかったので表示されない(汗)
せめてテスターが良品かどうかを判断するためオーリスのシガーソケットは?というと、こっちはこっちで前から壊れてるのでそちらも使えず、



まあバッテリー上がりの確率が一気に増したので
いきなりジャンプスタートでなんとか復帰。
配線方法、注意点などわかってはいるものの電気は怖い(汗)

ハイブリッド車って始動時にエンジンが回らないんで
普段はDレンジに入れた時の挙動で判断できますけど、
こういう時って何がなんだかさっぱりわからないですね。面倒です。
Posted at 2021/01/01 16:07:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動四輪考 | 日記
2019年05月27日 イイね!

活動的空

先日、ショッピングモールでMAZDAの展示会がやっておりました。

噂の新型アクセラもといMAZDA3見ました。

衝撃...

1500ccで240万円!?

カタログスペックを何度見したかわかりません。
「これ、ハイブリッドですよね???」

で、さらに衝撃なのは標準で18インチホイール。

カタログスペックを何度見したかわかりません。
「これ1500ccですよね?」

そもそも車格と質感が1500ccのコンパクトカー上がり程度の車には全く見えません。

高級車感がすごいです。
デザイン的には写真より実物の方がかっこいいですが・・・

現行の方が好きかなあ?どうかなあ?って絶妙な感じ(笑)
まあじわじわと見慣れていくんでしょうね。

次いつ購入するかわかりませんが第一候補ですかね。
Posted at 2019/05/27 21:56:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動四輪考 | クルマ
2018年09月22日 イイね!

交差気候

早速話題のオールシーズンタイヤってのを見てきました。

ミシュランのCROSS CLIMATEってやつです。

まず、トレッドパターンが派手(笑)

で、サイドウォールが柔らかいですね。
スタッドレスはもっと柔らかいそうですけどそうでしたっけ?

価格は34000円ほどで、工賃込みで15万オーバー。
工賃ってそんなに高かったでしたっけ?

車検までタイヤが持つのならあえて買うことはないしょうが
次のタイヤまでオールシーズンタイヤがほかのラインナップ出てくれないかなあ、と淡い期待をしております...

横浜のは、まだ来年以降らしいそうです。
Posted at 2018/09/23 00:10:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動四輪考 | クルマ
2018年09月20日 イイね!

次のタイヤは...

たまにはクルマの話を...

最近、オールシーズンタイヤなるものが出てきたことを知りました。
いつの間にか自動運転とか電気自動車とか出てきてるし付いていけませんな(笑)

次の車検は年末でして、タイヤはおそらくそれには持ちこたえるとは思うのですが
そろそろ経年劣化もきてるので買い替えを検討しております。
そんな中、会社の人からオールシーズンタイヤの存在を聞いて知ったのですが...

まだまだラインナップ少ないみたいですね。
こんなん出てくるまではファルケンとかピレリなんて一生候補に入らなかったでしょうね。
まさかのMAXXISまで出てるとは!って思ったら台湾製造らしく。

買うならやっぱりミシュランですかね。
GOOD YEARは安いので履いてる人多そう(=実績)ですね。

オーリスの17インチでミシュランは1本30000円以上しました...

横浜も発表したようですが、今年の冬は間に合わないのでしょうか。
Posted at 2018/09/20 23:31:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動四輪考 | クルマ
2017年10月19日 イイね!

仏産

素朴な疑問。

ゴーンは???

無資格検査をしていて
「安全は揺ぎ無い」
とコメントをしたということは
誰がどこをどう読んでも
「今後も無資格検査をします」
って意味になるわけなんですけど
実際、発覚後も無資格検査をやっていて
「筋通してるなあ」って思ってたら

結局再検査するんですか...

今後も高確率で、再検査を無資格でやりそうな予感。

この会社とは以前取引がありましたが
こちらがクレームを出した時、立場を利用して(罰として)規定の試験より厳しくしためちゃくちゃな試験を迫ることがありました。
しかしその一方で同一の試験を向こうでもやっているはずなんですが
明らかにやっていないのが、やり取りでバレバレだったりして
今回の件は知っている人は今更?って感じなんですねえ。

三菱不祥事の時も「お前らも同類っちゃうの?」って思ってましたが
こんなにも早くボロが出るとか...
Posted at 2017/10/19 23:19:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動四輪考 | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24 2526 27282930
31      

リンク・クリップ

ゆ~き0053さんのトヨタ オーリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 00:43:04

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年の超初期型。 感想は、良い点も悪い点も腐るほどあるインプレと同じです。 でも一 ...
カワサキ KX250F カワサキ KX250F
モトクロッサーです。
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2017年納車。 17年落ち15万km超のCELICAのフューエルリッドのヒンジが壊れた ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
可変バルブリフトのSS-2です。可変する瞬間はほとんど体感できません。 この車の最大の特 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation