• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ~き0053のブログ一覧

2017年07月20日 イイね!

BLACK&REDER

ホイールハブの塗装が出来上がりました。



ガンコートサテンレッドです。どこがサテンなん?ソリッドやろ。



やっぱり質感はアルマイトやウレタンの塗装にはかなわないですね。
ちなみにパウダーコーティングは衝撃で割れるように剥がれ易いのと
鋳物は、製造時にできる微細な気泡により発泡しやすいとかで向かないとのこと。



無敵に見えるガンコート、セラコートは艶があまり無いことや
塗装テクニックが色により激変するらしくまだまだ発展途上って感じですね。



とは言うものの完成して組んだらバイクのイメージ激変しそうで楽しみです。

次に・・・



ヘルメットも買い換えました(笑)ちょうど3年です。
メーカー推奨交換期間ですね。



自分が使っているSHOEIのVFX-Wっていうオフメットシリーズですが
まだモデルチェンジしていないのと今年のグラフィックカラーが久々にかっこよくて
しかもバイクに似合う!これ大事。

もう手に入らないかと思っていたらまだ販売していて
しかもウェビックでセールをしている!5000円のポイントゲット。

それでもヘルメットは高額ですので何かいい方法は無いか?と考えていて
思いついたのは今使っているのを売却すること。
そもそも頻度が週1程度なのと髪の毛が引っ張られるのが嫌で
インナーキャップを付けていたのと、当然コース走った後は
洗濯していたのとで、ステッカー跡が残ってますが
程度が非常に良かったので出品しました。
さらに高く売れないかと考えて、インナーパッドを今回買ったものと
入れ替えたら、あらま中々高い値段になりました(笑)

あとはジャージとパンツだけなんですが、こちらは特に予定は無し。
オフ車と言えど見た目は大事。
いや、プロの世界は見た目かなり意識してますもんね(笑)
Posted at 2017/07/20 23:14:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動二輪考 | クルマ
2017年07月17日 イイね!

砂嵐により

昨日のレースにより大量の洗濯品と大量のメンテ箇所に追われ...



と言ってもこのフィルターは春の大会時に使用したもの。
2個を交互に使用してますが、前回のをまだ清掃してませんでした(汗)

今回のレース後のフィルターを見てませんがすごいことになってるでしょうね。

ワコーズのフィルタークリーナーは汎用性が高いですが
コストパフォーマンスにかけますね...



こちらの方が廃液の処理も楽そうですしコストパフォーマンス良さそうですね。

Posted at 2017/07/18 00:00:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動二輪考 | クルマ
2017年07月16日 イイね!

ボロボロの結果...

毎回出場しているエンデューロレース・・・



今回は惨敗ボロボロの結果でした...

おそらく週回数足りてないのではないでしょうか。
エンスト3回転倒1回。印象として全然乗れませんでした。



天候は晴天猛暑。にわか雨降る気配ゼロ。
気温に関しては40分間であれば全然問題無いレベルですが
スタッフは繰り返し熱中症の注意喚起。



レース後の体の冷却に水かけ用プールと毎週回水かけのサービス、
おまけにレース後に無料でかき氷のサービスと至れり尽くせり。



ボロボロの結果ではありましたが、自走には全く問題無い損傷レベル、
と思いきや少し前輪の向きがずれてました(泣)

帰りはブラブラと下道で帰ってきたのですが
昨日は寝られず4時半起きだったので実質で3時間も寝ていないような状況でしたので
走行中に目を開けたまま寝かけてしまいそうな状態になりコンビニ休憩。

と空を見ると明らかにやばそうな気配(汗)

どうせにわか雨だろうと開き直ってゆっくり帰っていたら
案の定豪雨で雨宿りしようかどうか迷っている間にびしょ濡れになってしまい
そのまま強行突破。あんなに暑かったのに一気に冷えました。

砂だらけのバイクが綺麗になるかの勢いで雨に降られました。
Posted at 2017/07/16 21:14:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動二輪考 | クルマ
2017年07月08日 イイね!

北欧からの誘惑

本気で乗り換えたいバイクってあんまり無いのですが...
今乗っているバイク以外で欲しいバイクは、長らくKAWASAKIのモトクロッサーのKX250Fだったんですが、公道を走れるという利点もあってKTMのエンデューロモデルも「ええなあ」と思っておりました。

今世界的に見てKTMが熱いですね。

自分のバイクにも一部パーツを使ってますが、特に高額というわけでも無く
バイク本体の値段が高いことがネックで中々手が出せないのですが

最近読んでいるオフロード雑誌Riderの影響もあり
同じエンジン、基本設計が同じな・・・

HUSQVARNAが欲しいのです。



本気で(笑)
先日ディーラーで話を聞きに行ってきました。

FE250っていう4ストロークエンデューロモデルですが
今年は2ストロークのTE250、KTMの250EXCがFI化されました。

これが予約殺到中?かどうかはわかりませんが注目らしいです。
店の人にはこちらを勧められました(汗)

冷静になって現在KLXとのスペック比較しているのですが
スペック上ではうちのKLXもあんまり負けてない(笑)

1年耐えて2019年モデルは真剣に考えます。
Posted at 2017/07/08 22:23:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動二輪考 | クルマ
2017年07月05日 イイね!

川崎×駄知×高砂

ホイール組みました。



渾身のリアホイール・・・って嘘です(笑)

ただの仮組みです。



リムはチェーンでもおなじみRKブランド高砂チェーンが世界に誇るEXCELリム。

ド定番です。

オフ車だとこれかDIDのリムが世界のレース志向モデルは
ほとんどシェアを握っているようです。

余談ですが、ダカールラリーやオフロード界を席巻しているKTMもリムはどちらかで
燃料供給装置は京浜、ミクニでモーター、ポンプ関連もミツバとか国産パーツが多用されております。
最近賑わしているFIの2ストロークにはヨーロッパのインジェクターが使われていて
日本大丈夫か!?と不安になったりしております。

それからスポークですが、純正だとサビが出るのと梨地なのが汚れが付きやすそうで
ステンレススポークでも問題無しということでDACHIというメーカーにしました。
さすがに国産メーカーでステンレスですので美しいですね。
フォークのインナーチューブだけを販売していたりするので
ひょっとして各メーカーにOEM供給しているのかな?
漢字で「駄知」と書くそうで、岐阜県にそういう地名がありそこが由来なんでしょうか?情報がありません(汗)

これからハブを塗装して、一旦自分で組んでみます。
リムが黒くなるとかなりイメージ変わるでしょうね。楽しみです。

ハブはあえて新しく用意してますのでホイール2セット体制です。
古い方はもうボロボロですのでできればレース志向タイヤを履かせたいですね。
もしくはばらしてモタード化とか?いや、モタードはキャストホイールがいい(笑)

なんてことを考えております。
Posted at 2017/07/05 22:37:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動二輪考 | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゆ~き0053さんのトヨタ オーリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 00:43:04

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年の超初期型。 感想は、良い点も悪い点も腐るほどあるインプレと同じです。 でも一 ...
カワサキ KX250F カワサキ KX250F
モトクロッサーです。
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2017年納車。 17年落ち15万km超のCELICAのフューエルリッドのヒンジが壊れた ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
可変バルブリフトのSS-2です。可変する瞬間はほとんど体感できません。 この車の最大の特 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation