• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ~き0053のブログ一覧

2023年02月19日 イイね!

フルロック

盗まれたのは自転車ですが、その真横にバイクを置いていたので
盗難対策として追加でチェーンロックを買いました。
本当は2台連結といきたいところですが、あまりにも長くなるので
3mを買いました。



重いです...



前後輪連結。ちょっと画像がわかりにくいですが。
前回は2mを買ったので3mあれば行けるだろうと思ったら
ギリギリでした。

次の自転車は未定ですけど、自転車も長めのロックを買って
バイクとつなげてしまうという案を考えておりますが
それはそれでバイクも盗難に巻き込まれる不安があるので迷ってます。
通勤街乗りと割り切って安いものにしようかとも思ってますが
それなりのブランドとなると今はどれも結構高いですね。
ブレーキをリムブレーキにすればディスクに対して1万以上は安くなるんですが
今更Vブレーキなんて・・・って気もしてますし、
前はほとんど無かったフォークの素材がアルミってのが
技術の革新かただのコストダウンかはわかりませんが最近は結構あるようです。
安いのですとここが問題です。
割り切れば街乗り程度では問題ないんでしょうがちょっとそこは敬遠したいんで
やっぱり5万以上は見ないといけないのかなと。
Posted at 2023/02/19 23:44:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足動二輪考 | クルマ
2019年09月08日 イイね!

フルサスロードなんてのをまた考えてみた

以前見つけた前後サスペンション付きロードバイクですが



有名ネットサイクルメディアにも取り上げられ、
雑誌にも載っており、動画もまた新しいのがアップされてたので気になって見ました。

細かい英語はわかりませんが、フルサスとリジットを比較した動画ですね。
早く国内での情報が欲しいところですが
以前見た倒立フォークは標準では装備されないみたいですね。
インパクトは絶対倒立なんですが...

MTBクロスカントリーマラソンSDA王滝でグラベル部門ができましたが
これで走ってみたいですね。
こんなん手に入れたら最強のおもちゃです(笑)



ちなみに次の日曜王滝行きます。
3年ぶりくらいでしょうか...体力的にかなり不安。
Posted at 2019/09/09 00:56:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足動二輪考 | クルマ
2019年07月19日 イイね!

円盤道

思わぬところからディスクロードの在庫が見つかりました...



JAMIS ICON PRO DISC

超破格な値段で、もう2020年モデルが出てくるという中で、なぜか在庫で2018モデルが存在しました。
いくつかの店とネットショップに当たったことがあるのですが全て在庫切れということでしたのになんで?しかも未組み立ての本物の新品...
この業界どういう仕組みなんでしょうか。

仮組み状態で見て購入を判断できるということで一度見に行きます。
今のとこ五分五分です(笑)いくつか懸念事項があるので。

1つ目は、BBの規格(ペダルの回転軸のベアリングユニット)
よくわかりません。明確に欠陥規格を採用し続ける自転車業界...
2つ目は、SHIMANOコンポ。暫定で運用して売却か新品のまま売却でフレームだけ確保など色々考え中。これはディスク化するにあたって絶対ぶつかる壁ですが。いづれカンパの油圧コンポかワイヤー引きにデチューンするか。
あと、カラーはベタベタのソリッドレッドですねえ(泣)
赤は好きなんですけど、この手の赤は元々好みではないのと
自転車のフレームの赤っていいと思えるのをほとんど見たことないんですよねえ...
ワインレッドに塗り直してしまおうか、と思ってもロゴやらなんやらがネックです。塗装屋さんもやり方はいくつか手段があるらしいですが、
バイクの塗装で、絶版車など小さな文字まで再現したいお客さんの要望に苦戦しているようです(笑)

まあ、見てから考えますか...
Posted at 2019/07/19 22:35:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足動二輪考 | クルマ
2019年07月14日 イイね!

偉大な前のプジョーっぽい店

今日から連休・・・って普通の週末やないか。
代わりに来週三連休ですのでそろそろ梅雨明けに期待?

・・・なんですが今日は大阪に行ってきました。
目的は違うんですが、駅前のあのビルに行ったので

国内に2箇所しかないと言われる



「プジョーっぽい」の店に行ってきました(笑)
って国内メーカーみたいですけどね。



自分がロードレースで2番目に好きなツールデフランドルに出てくる
坂?地名?をそのままメーカー名にしてしまいました...しかも国内メーカー。

実はあまりデザインは好みではなかったのですが、
発売当初は「おっ!」っと思ったのですがチェックの柄が「ちょっとなあ」
なのとメディアが推し過ぎてレア感が無いのと
ロゴが外国を象徴しすぎているので敬遠しておりました。
とはいうものの、最近自分がよく着ている



が、デザインが大幅に変わってしまい、今上下セットで3着持ってますが
そろそろ10年選手になりつつあるので次のものを探さないといけないハメになりました。
冬用はRAPHAがあるのですが、こっちも10年選手で
これこそあまりにも人と被るので今年は次のブランドを1着増やそうかという感じです。
RAPHAは夏用ファッションはかなり好みから外れる上に最近ド派手ですねえ。



ま、MORVELOも派手ですが...



で話を戻してカペルミュールは好みから少し外れるので「無い」と思っていたのですが、あまり派手なのを着すぎるのもいけませんし(笑)
せっかくグランフロントに来たので寄ってみましたら





中々いいじゃないですか。プジョーが目立たない点も(笑)

下はともかく上がちょっと価格が高いですけど一旦検討します。
七分丈のカジュアルパンツもいい感じでした。

サイクルウェアの着こなしって難しいですね。
Posted at 2019/07/14 22:15:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 足動二輪考 | クルマ
2019年07月05日 イイね!

季節を先取り

最近気になるサイクルアイテム。



冬用ビンディングシューズです。

ずーっとこれを狙っていたのですが色々悩んでいたら夏になりました。

去年雪中行軍やった時に足が凍傷になるかというくらいに冷えました。
その主原因は、風ではなくて巻き上げる路面の水がかかったことだったんですが
最近冬用のシューズが増えているようですね。
ヨーロッパで人気のスポーツなのに冬用シューズが今まで開発が進まなかったのは不思議です。
最近は知りませんが、シューズカバーに関してはMTBシューズに対応したのって全然無かったんですよね。
そもそもカバーなんて面倒臭くて、必死にかけた挙句
忘れ物に気づいた・・・なんて考えると背筋が凍る思いです(汗)

SIDI愛用者なんで当たり前のようにSIDIで狙っていたのですが





結構本格的な冬用シューズがありました。
基本ブーツスタイルが好きなんで(笑)
これだと一見何用かがわかりません。
これらが気に入ったもう一つの理由としてはソールです。
雪中行軍の時、途中で寄ったコンビニ内で滑って
大転倒、大恥ということもあってソールも大事です。
SIDIのMTB用のソールは一応オフ用ですがオプションのスパイクをつけていないと結構足付いた時に滑ります。



普段触れているビンディングシューズメーカーじゃないところも結構魅力的なのがありそうです。
グラベルロードは世界的にブームのようで(ちょっと疑ってますが)
日本でそっち方面でさらに売り込むならあとは
今年のキーワードは「雪山に行こう!これであなたも冬でも快適ライド!」ですね(笑)
Posted at 2019/07/06 00:14:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足動二輪考 | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ゆ~き0053さんのトヨタ オーリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 00:43:04

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年の超初期型。 感想は、良い点も悪い点も腐るほどあるインプレと同じです。 でも一 ...
カワサキ KX250F カワサキ KX250F
モトクロッサーです。
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2017年納車。 17年落ち15万km超のCELICAのフューエルリッドのヒンジが壊れた ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
可変バルブリフトのSS-2です。可変する瞬間はほとんど体感できません。 この車の最大の特 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation