• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ~き0053のブログ一覧

2024年11月29日 イイね!

行先はどこでもいい...

高速道路を走っていてジャンクションでの行先を間違えました。
降りる場所間違いは何回かやらかしていますが
その場合の対処方法を知ったので実際やってみました。

まず次のICで降りる際にETCカードで入場したのですが
対処法では一般レーンに入ってインターホンで呼び出しを行うとのこと。
実際係員呼び出しでマイク越しに事情を説明したところ、第一関門

「手続きに15~20分ほどかかるかもしれませんがよろしいですか?」

と言われました。えええっ!?了承しましたが
まずは「レーン塞いで?」ってなるので
「どこで待てばいいですか?」と聞くとレーン抜けた直後の
建物の駐車場があったんでそこで待機。
すると数分で係員が来て、こちらの情報として
「どこのICから入ってどこでどう間違えてどこまで行くのか?」
を聞かれました。
「え?行き先まで決めなあかんの?そんなん旅行やと成り行きでしょ?」
なんて思いながらも決まっていたのでとりあえず場所を伝えました。
ナンバープレートをチェックして「今から手続きをするので15分くらいかかるかもしれません。その間に対処方法を説明します」
ということで転回して戻るまでのルート地図1枚とIC入口出口での対応説明を聞きました。



5分くらい経って手続きができたらしくこんな書類を渡されました。
対処方法の詳細は、

最初に、高速道路を出るまではETCカードが反応しないように機器から抜いておく。

入口ICでは一般レーンにハザードを出しながらゆっくり進入。
どうやら電話か何かのアナログ手段で自分の車が来ることを伝えているようで
ハザードがその合図のようです。つまり進入を目視確認(汗)
カードを抜く理由は単純に一般レーンがETCと共通だからかと思います。
この時入場券は取りませんがゲートは空きます。
なのに表示板が「停止せよ」ですから焦りました。

出口ICでは、同じく一般レーンでハザードを出して停止して
インターホンで係員を呼び出し説明します。
と言われても何をどこからどう説明するのか聞いてなかったので
「特別転回確認書を持っている」と説明しましたらなんとなく伝わって
係員が出てきました。ここでまた何があったかの説明をして(書類見ろよという感じ)
ETCカードを設備に通します。
一般レーンでもクレジットカード挿入口にETCカードも挿せる表示がありますが
こういう時に使うんですねえ。
そして係員が何やら対応をして晴れて解放無罪放免の脱出となりました。

結局、全部合わせると15分以上かかっているかと思いますが
問題点としてややこしすぎる、手間が悪すぎる、何より
2回通過することになる出口レーン×2を塞ぐ時間がそれぞれ3分程度と長すぎて
これを混雑時にやるのは現実的ではありません。

でも高速道路での入出間違いの対処方法の情報を見てみると
そんなことどこにも書いてませんよね。
こんなに面倒だとは思ってもみませんでしたが
今回は時間もあって話のネタとしてやってみました。
2024年11月17日 イイね!

秒殺

以前暮らしていた地域の話。

ブログには全くアップしてはきませんでしたがここ数か月ずーっと追いかけてきたニュースについて、やっとひと段落終えましたね。まだスタートな気もしますが...

自分はどこの政党を応援してるというスタンスは取ってませんが
(党員でもなんでもないし)維新の会びいきではありました。

で、今年の夏ごろに度々ニュースに出てくるんですけども
自分が視聴しているネットニュース番組やそこに出演しているコメンテーター等の人たちがほとんど取り上げない。
ということで一度ここでテレビ新聞で報道されてる話とは全く違うという第2フィルターにひっかかりました。
ちなみに第1フィルターは「マスゴミの話は1㎜も信用できない」フィルター。

ところが後にその支持母体の維新の会も手の平を返すという始末。

あ、兵庫県知事選挙の話ね(笑)

いやいやいやいや、これおかしいでしょ。
とモヤモヤしていたら、菅政権のブレーンでもあった某数学教授元大蔵省役人がネット上に一瞬出たというツイッターか何かの裏リーク情報をスクショしたという話を言っていて

ふーん

と思っていたら次はN国の立花代表から「自殺した職員の公用PCから不倫していた証拠が・・・」という情報が出て確信に変わりました。

街頭演説を一度見に行こう(神戸に遊びに行きたいだけとも言う)と計画しましたが
たまたま行けるタイミングが無かったんですが、
モタモタしてる間に、街頭演説がフェス状態に(汗)
ということで結局一度も見に行きませんでした。

これで当選しなかったら明日から自分は一週間お通夜状態でしたね(汗)
それくらい大事な選挙だったかと思います。

ちなみに、向こうの友達とSNSでさっきやり取りをしたんですが
その友達は年が同じでもろ子育て世代。中学生の子供も含めた友達家族も
周りの親御さん仲間も、皆このニュースおかしいって言っていたそうです。

先日の衆議院選挙は自民党は自業自得でどうでもいいですけども
その前の総裁選では長年支持している参議院の方に関連したネガティブな事ばかりが起こって暗くなって、そこからの決選投票でももう1段階暗くさせられて、
ずーっとイライラしておりましたが少し晴れた気分です。

ところでいきなり核心に迫りますけどもこれは一般論ですよ(笑)

①50歳のイケおじが10年で10人と不倫を繰り返してそれがバレそうになって
精神的に病むという事例。

②50歳のブサオジが10年で10人と同じ組織の人間と不倫を繰り返してそれがバレそうになって精神的に病むという事例。

①も②もこんなことあり得ますか?

と素朴な疑問。

最近ブログをあまり投稿してませんが、その理由は特に意識はしてないものの
家に帰ってきて暇な時間は大体PCと向き合っているんですが
どうしても政治のニュースが入ってきて暗くなるんで
あえて他のことをやっていたこともあって投稿できていなかったんではないか?とも思ってます。

だからと言って今後投稿数が増えるとも思えませんけどね(笑)
2020年08月11日 イイね!

関西のメッカ

奈良県にある、関西で一番駐車場が大きいと言われる「ブスッ」と刺すような道の駅...



帰省時のルートということもあり、20年以上前から年に1回以上は来ております。
最近は高速道路が充実してきたので別ルートも利用しますが
今回の旅行VS帰省、自粛VS経済回しなんかのゴタゴタで、どんなに影響が出てるか興味があったので寄ってみました。
やっぱりバイク少な目です...
通常GWと盆はとんでも無いことになっております。
これは通常の三倍のスピード三連休くらいのレベル・・・以下?かな?

大手マス○゛ミでは地方や観光地が閑古鳥で「悲鳴!」と煽っている
一方でGO TOや帰省、レジャーで地方や観光地が「戦々恐々!」と煽っております。
最近はテレビは全く見ないですが、こんな低レベルなニュースばっかりやってたら嫌になりますよね。

ところで、20年間通い続けたこの道の駅(笑)
改めて思うのは2000年前後と比較してバイク自体が増えたということ。
それから、当時は休みシーズンのツーリングライダーを見ても
400cc以下のバイクは皆無でした。おまけに冬季はバイク自体が皆無(笑)
が、ここ10年くらいは全然状況変わりましたね。
ということを踏まえて自分にとっていわゆる「バイクが売れない」「バイク離れ」というのはピンと来ません。

色々物色してましたが今の方がバラエティに富んでて見てて楽しいです。
2019年02月10日 イイね!

祖国

平成も終わるということで...



それまでにやっておきたいことその一



参拝してきました。



鳥居が3つ?あったでしょうか。
神道についてはあまり詳しくないですが...





写真は全て正面から撮っておりません。
鳥居は真ん中は神が通るところであり人間は端を通らなければならないそうです。
写真も同じくです。
2019年01月24日 イイね!

マスク

マスク最近会社ではインフルエンザが流行ってます。
ネットニュースでも「猛威」って書いてますね。

って毎年やろが!飽きたわ。

自分は多分かかったことがありません。
高熱も10年に1回出るかとかそんなもんです。
一度かかってみたい気もします。
高熱が出るとがん細胞が死滅するって言いますし、
ついでに色んな悪いものをやっつけてくれると思ってます。
実際、高熱が完治したあとしばらくは体が調子いいと感じることは過去ありました。

で、最近のインフルエンザ騒ぎについていつも思うことがいっぱいあります。

1つ目は「大した病気ちゃうやろ?」
2つ目は「なんで流行ってんの?」
3つ目は「その対策、意味あんの?」
です。

1つ目についてですが、体力の無い人がかかると危ないというのはわかりますが
だったら別の病気で極端に体力の無い人などが入院している病院へインフルエンザごときで診察なんか行くなよって思いますよ。
重症の入院患者にうつしたらどう責任取るの?ってことですね。

2つ目については、色々言われてますけど、
結局免疫力の問題じゃない?ってことです。
まあ、ウィルスを殺せるのは免疫だけらしいですけどね。
最近はウィルスを封じ込める薬で症状がやわらぐらしいですね。
それが将来的に問題になる気がしてなりません。

3つ目については、これが一番腹たっていることです。
最近(10年くらい)マスクしてるやつが多い!
おまけに会社で流行ると「マスクしろ」とうるさい。ほぼ守ってません(笑)
年中マスクしてる人間とは話したくありません。
(ウイルスをもらうという意味でなく人としてってこと)
いや、むしろ向こうが人と関わりたくないのか...

近年の「インフルエンザが昔と比べて猛威を振るっている」年月って
10年は経つと思うんですが、マスクして、会社でもいろいろな対策をして
個人でも意識が高まって、ワクチン打つ人も増えて・・・
ついでに言うと最近は公共の場所では自動ドアが増えて
洗面所はセンサーで出るようになり、手を触る部分が減りました。

結果的にどうなりました?

余計に流行ってるやん!って思うんですが、
これって対策が間違ってるってことじゃないんですか?
そもそも、スーパー、コンビニでスナック菓子もジュースも容器洗わずに食べますよね。
つり革も持つし、金銭も触るし...マスクしても手洗っても意味ないやん。

医者も政府も本当は何が原因でどうしなければいけないかわかってるんじゃないんでしょうか。
自分は、「特別なことはする必要なし、通常の風邪扱い
ワクチンは打ちたい人は打てば良し」って思ってます。

いい加減「国民総病人化」な風潮と対応やめて欲しいです。

あ、そういえばあんなに騒いだ、鳥インフルエンザってどこ行った?

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゆ~き0053さんのトヨタ オーリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 00:43:04

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年の超初期型。 感想は、良い点も悪い点も腐るほどあるインプレと同じです。 でも一 ...
カワサキ KX250F カワサキ KX250F
モトクロッサーです。
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2017年納車。 17年落ち15万km超のCELICAのフューエルリッドのヒンジが壊れた ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
可変バルブリフトのSS-2です。可変する瞬間はほとんど体感できません。 この車の最大の特 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation