• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ~き0053のブログ一覧

2009年03月08日 イイね!

まだHIDへの道は険しく

まだHIDへの道は険しくHIDユニットの取り付けに入ります。
やっとこの日が来ました(笑)

まずは右目から...

ヘッドライトの取り外しは、バンパーをずらして隠れているボルトを外さなければいけないので大変です。



先日HB、H7のコネクタに接続する相方のコネクタを手に入れたのでそれらを使います。



H7ロービームのコネクタに接続...
端子のピッチが違う(汗)
精度悪すぎ。



次にHB3のハイビームのコネクタにも接続しますが、
こっちにはなぜか極性のマークがあります。
ハロゲンバルブに極性なんてありましたっけ?
将来、ハイをHIDにする時に参考になるかな?



両方接続して、ヘッドライトを取り付けします。



例のユニットの防水カバーの部分のコネクタには110型コネクタの端子を差し込みました。
これで、車両のコネクタやケーブル関係を全て生かしたままHIDに換装できます。

しかし、ユニット取り付け完了直前にもう一つ問題があることが判明。





ポジション球の装着位置の穴の形がHIDユニットとハロゲンユニットで違います。

何で???

おかげでポジション球がうまくはまらず、ひっかけて球のレンズ部分のクリアカバーが外れてヘッドライトユニット内に落ちてしまいました(泣)

パーツリストで確認してもポジション球のソケットの品番は同じです。
何が違うんでしょう。

来週、左目を交換するんでそれまでお預けです。

点灯の画像はありませんが、片目だけの交換だと明るさはよくわかりません。
光軸も上向いているのか下向いてるのか...

それと、ハイビームにした時気のせいかローも点灯してる気がしますが...
これは気のせいですかね(汗)

Posted at 2009/03/08 23:13:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | DENSOではなく電装な話 | クルマ
2009年03月04日 イイね!

H7型

H7型H7の車両側コネクターに差し込む端子が平型端子にそっくりと言いましたが、やっぱり同じなようです。
ツメはないですが。

ホームセンターで端子だけ買おうかなあと考えましたが、やっぱりカプラーがないと不安なのでオークションで落札しました。

左右1セットで980円...希少さゆえに。

同様にHB用のものも落札しています。

さっそく圧着してみました。ちょっと被覆をつぶし過ぎた(汗)
Posted at 2009/03/04 23:50:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | DENSOではなく電装な話 | クルマ
2009年03月03日 イイね!

110型

110型車両側ハーネスを購入するのはさすがに気がひけるので(買っても付けられない)、画像の防水カバーのコネクタとの接続をどうしようかと悩み、もうちょっとで端子にケーブルを半田付けしようとしてましたが、いいもん見つけました(笑)

うまい具合に刺さります。いい感じできつめです。
しかし、もし走行中に外れたら大変なことになるんで、
(ヒューズが落ちるだけで済むと思いますが)
絶縁と抜け防止は慎重にやっておきたいと思います。

このコネクタは2輪4輪用で売られている110型と呼ばれているやつです。
正式名称は不明。製造元も不明。
仕事では全く聞いたことのない名前です。
Posted at 2009/03/03 23:03:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | DENSOではなく電装な話 | クルマ
2009年03月01日 イイね!

配線の鬼

配線の鬼HIDのユニットのレンズとベースの接合面に
何か所か浮いてきているというか隙間が
出来ている部分があるので防水のため
シールド処理をします。

ついでに、HIDとハイビームへの電源線用に
単芯ケーブルを購入しました。

車両側のハーネスとユニットの間に使用します。

これをどう使うかはセンスの問われるところですねぇ(汗)


↓隙間ができてるというか、もともとシールされてないように見えます。



ところで車両側の配線加工ですが、
ハーネスはHB、H7バルブに取り付けるためのコネクタなんで、
ストレートにやればプッチンして別のコネクターに
付け替える必要がありますが、

H7バルブの端子ってどこかで見たことがあるような...



平型端子と言われているやつにそっくりです。



こいつが使えれば車両側のコネクタープッチンせずに
この端子を2本差し込むだけでOKです。防水対策はまだ考えてないですが。
ハイのコネクタの方は、オークションなどでHIDに使用するための中継コネクタが売っているようですね。

問題はここ。



防水カバーに差し込むコネクターは車両側ハーネスを購入しないと無理そうです。

このコネクターには泣いてもらうか(笑)
Posted at 2009/03/01 00:46:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | DENSOではなく電装な話 | クルマ
2009年02月27日 イイね!

Hi

HiHID化へ向けて着々と進行中?

ハイビームのバルブを購入しました。

HIR1?何ですかそれは!?

お友達からの情報提供によりPIAAに汎用のものがありとのことで入手。

これはPIAA製の「HB」タイプというもので
HBから始まるタイプ全てとHIR1、HIR2に対応しているそうです。

寿命の短いと言われる高効率バルブですがハイなんで大丈夫でしょう。

本当は同社のイエローバルブ(110W級)が欲しかったんですがやめました。
このままだとハイ、ロー、フォグ、すべてイエローになってしまうんで(汗)
Posted at 2009/02/27 22:53:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | DENSOではなく電装な話 | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ゆ~き0053さんのトヨタ オーリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 00:43:04

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年の超初期型。 感想は、良い点も悪い点も腐るほどあるインプレと同じです。 でも一 ...
カワサキ KX250F カワサキ KX250F
モトクロッサーです。
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2017年納車。 17年落ち15万km超のCELICAのフューエルリッドのヒンジが壊れた ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
可変バルブリフトのSS-2です。可変する瞬間はほとんど体感できません。 この車の最大の特 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation