• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ~き0053のブログ一覧

2011年03月21日 イイね!

8割完成

8割完成とりあえず、走りだせる程度まで出来上がりました。

あとは通勤しながら完成させます(笑)

とりあえず全てのパーツを取り外し、
塗るべき所に塗るべきグリスを塗り、
売るべきパーツを売るべきサイトで売るべき人に売りさばき
CROSS2500の流用するべきパーツを流用するべきところに流用し、
満たされていないパーツを満たされるように買い、
調整すべき機構を調整しました(笑)

ポジションは、ステムをひっくり返しただけです。
いづれ、2cm程長いステムに交換してコラムをカットしてハンドル高を下げ、
ロードバイクとおんなじポジションになるようにします。
(「エンゾ早川のクロスバイクバイブル」に触発されました)

まるで新訳の映画機動戦士Zガンダムのような、新旧のパーツ(映像)が混在。
あ、サドルはCROSS-CHECKの純正にこのあと交換しました。
CROSS2500の純正サドルはあまりにもぼろいので処分します。
(画像のサドルの黄色くなっている部分は中のスポンジです)

しかし、CROSSシリーズとESCAPEはGIANTの2大クロスバイクですが

流用できるパーツは意外に少ないのです(以下、ものすごくマニアックな話)。

まずタイヤが思いのほか、太いものが使用できません。
純正の28mmタイヤはCROSS-CHECKのオンロードタイヤに使用してしまったんで
新たに1本32mmのタイヤを購入して、もう1本はCROSS2500の38mmのタイヤがまだ使用できるのでこいつを流用しようとしますと、
38mm幅のタイヤではCROSS2500から流用したフロントディレイラーと干渉します。

というわけで、幸か不幸かヤフオクで唯一売れずに残っていたESCAPEのフロントディレイラーがクリアランスを少し確保できるコンパクトな造りだったのでこいつを急遽使用しました。

そして前後泥よけは使用できません。これはかなり痛い...
連休中に完成させる予定でしたが、もし完成できなくても
明日以降雨の予報はないので、CROSS-CHECKでの通勤が可能とにらんでいたんですが

まだ雨が降ってるんですけど(汗)

クロスバイクと言えど、ロードバイクに寄っているクロスバイクですので
車輪とフレームのクリアランスの余裕があまりありません。
ESCAPEの純正アクセサリーの泥よけは5000円程します。

どうしようかなあ...
Posted at 2011/03/21 22:22:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | CITY BIKE | クルマ
2011年03月20日 イイね!

徹底的

徹底的CROSS2500のリアディレイラー。
SHIMANOの超廉価グレードですが、
8年間、パーツクリーナーとCRCを吹くくらいのメンテでもノートラブルでした。

ESCAPEの変速関連のパーツは全て売却したので
こいつは流用します。

というわけで徹底的なオーバーホール。
パーツクリーナー1缶を3分の2くらい使いました(汗)
可動部や内側に溜まった汚れを徹底的に排除。
プーリーにはものすごい硬い泥がこびりついてました。
汚れを取ったあとはもちろん給油。
可動部を全部チェックしたんですがすごくスムーズに動きます。
全然へたってる感じはありません。ちゃんとメンテすれば一体何年もつんでしょう?

ESCAPEの組み立ては、ちょっと開始が遅れましたが順調に組み上がっていってます。

当初はパーツ乗せ換え程度でしたが全バラ、グリスアップ、ガラスコーティング、ポジション変更と通勤バイクのくせにかなり手間をかけました。

反対にCROSS2500は今、フレームとステム、フォークがつながってる以外バラバラになっています。
Posted at 2011/03/20 23:10:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | CITY BIKE | クルマ
2011年02月27日 イイね!

大脱出

大脱出GAINT ESCAPE R3納車。

SP○RTS DEP○で昨年末から2010年モデルがセール中だったんですが
その時は金銭的な都合でパスしていました。
が、幸運にもまだ適合サイズが売れ残ってたことと
2011年モデルは台湾から中国製に変更したので購入を決断。

CROSS 2500はもう8年近く乗ってたんですよねえ。
フレームはアルミで(フォークはクロモリなのでマシですが)、
雨の日も台風の日も雪の日も猛暑の日も通勤で乗っていたんで
神戸の起伏に富んだ地形に耐えきれず、下り坂で「パキッ」なんてことが起これば怖いので、この辺で引退してもらいます。

通勤モデルに、いいバイクというのはちょっと気が引けたんですが
せっかくなんで心機一転通勤時もバシッと決めたいと思います。
(自分は通勤の時のスタイルは超やる気無しですんで...)

ところで、このモデルは在庫処分特価だったんですが、さらに値切ろうとしました。
店員さんにダメ元で「これ整備要りませんので安くできませんか?」って(笑)
何も無しで値切りを口にすることは全くないんですが、整備に1.5時間かかるんでその分を値切ることはお互いメリットありますよね。
もちろん結果は×でした。安全のため整備無しでの納車はできないとのこと。




















































しかし・・・













































ばらしてみて

精度ボロボロです。

そんなことよりいきなりばらすか!(笑)
パーツ乗せ換えのために、必要な部分のみばらすつもりが全バラとなりました。

ケーブル処理は最悪



斜めに入ってるやん...

4点あるブレーキ台座の部分のグリスの量も「え?」って思うくらいバラバラ。





これ、拭き取ったわけでも何でもありません。

ホイールは前輪はハブの回転抵抗があり少しざらざらしています。
おそらく玉当たりがきつい状態なんでしょう。
ハブの分解に挑戦してみるべきでしょうか。

やっぱり量販店の力量ではダメですね・・・だから整備いらんって言うたやん...

フレームはこれからグラスガード施工です。

いつ乗れることやら...
Posted at 2011/02/27 20:34:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | CITY BIKE | クルマ
2009年12月05日 イイね!

3×8Speeds

3×8Speeds昨日は三ノ宮で飲み会でした。
最近飲んでつぶれるよりは帰宅後に
頭痛が起こることがつらいっす(汗)
今日の午前中も完全に抜けてない感じでした。
っていうか体質改善計画を一時的に
緩和しましたが酒はだめっすね。

先日夜な夜な改造したCROSS2500が完成しました。
リアホイールまで換えました...

新しい駆動系はやっぱり滑らかに回ります。
1速増やした効果はこれから現れてくるでしょうか。
新天地の通勤路は8kmほどの登りっす。

最近、水面に反射する景色に凝ってます
Posted at 2009/12/05 23:26:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | CITY BIKE | クルマ
2009年12月02日 イイね!

クローズなレシオへ

クローズなレシオへちょっとずつ集めてきたCROSS2500用8速用パーツ。
よりギアがクローズに。

今から頑張って改造(泣)

明日の足のために...
Posted at 2009/12/02 22:41:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | CITY BIKE | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12345
67 89101112
13 1415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ゆ~き0053さんのトヨタ オーリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 00:43:04

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年の超初期型。 感想は、良い点も悪い点も腐るほどあるインプレと同じです。 でも一 ...
カワサキ KX250F カワサキ KX250F
モトクロッサーです。
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2017年納車。 17年落ち15万km超のCELICAのフューエルリッドのヒンジが壊れた ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
可変バルブリフトのSS-2です。可変する瞬間はほとんど体感できません。 この車の最大の特 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation