• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ~き0053のブログ一覧

2021年07月07日 イイね!

https://www.goggle.co.jp/

ゴーグルを探しております。



先日の砂利道嗜好の店ではDRAGONは取り扱いが無くなっておりました(汗)
今使っているOAKLEYはカーブがきつくて顔に隙間ができ、
下からは風が入ってき、上からは汗が落ちてくるんですよね...



スノーボード用ゴーグルでも同じでしたんでこのメーカーはそういう作りなんでしょう。
サングラスの方は結構フィットするんですけどね。
DRAGONはフレームレスで全面レンズとなってますけど
これが視界が良いという理由はよくわからない...
フレームレスと言っても結局裏にフレームとなる部分が存在するわけですし、
でもデザインがいいから一度体感してみたい(笑)



次に考えたのがFOX。他の部位で色々愛用しているんですけど
これはなんかあまりかっこよくない...ロゴは好きなんですけど。
中央の鼻の部分のレンズの縦幅が広いこの、'80s吉川晃司感もしくはMrマリック感。
あとゴーグルとは関係ないですがメーカートレンドの傾向が、最近はキツネのロゴよりも
「FOX」の書体を全面に押し出してる気がします。
あれ、他のメーカーでも他のファッションや例えば自転車のフレームでもそうですが超絶ダサいです。そもそも知ってるっつーの。
というわけで一旦却下(笑)



次に100%。かっこいいですけど・・・普通にね(笑)
いや、かっこいいんで後はカラーリングでもう一押し。
でもストラップにデカデカと「100%」って書かれると
どっかの80年代アイドルの歌じゃあるまいし...
最初に買ったゴーグルもこのメーカーでビンテージ志向のモデルでした。



メガネも使えて現在OS・MASKも入れてるので、
現地でコンタクトが外れた時の緊急用としてコースへ持っていってます。
それ以外の用途はめっきりなくなりましたが、ごく稀にこれで25Rに乗ります(汗)



本命、SWANS。国産です。
価格も安く一番無難かな?スポンジ、アウトリガー(ストラップの付け根のパーツ)
とフレーム以外全部リペア可能。
OAKLEYは毎回洗濯してますけどあまり劣化する気配ないですが
リペアパーツ必要ですかね?(笑)ストラップが外せる仕様ですと不意に外れないか心配になったり...
あと、これはレンズが標準品一枚しか入っていないのでそれを買い足すとまあまあのコスト。



FUELというメーカーでラリー、エンデューロ系のレース用に作られてますが
その他はビンテージ系が強いようでどこかのOEMかな???
デザイン的には結構かっこよく、何より使っている人はおそらく皆無!
現在在庫切れで、一度だけ実物を見て目に留まったんですが
その時はブーツを買ったんで買えませんでした。



あと、思わぬ珍品。
まさかのRED BULLのゴーグル。
RED BULLの正規品ってチャンピオン以外は使えないものが多いんだそうですが
方向性変えた?たまたまこれは許可が下りた少数アイテム?
ちょっとこれは速くないと恥ずかしいですな。

というわけで、あまり緊急度は高くないですがただいま色々物色しております。毎回気分に合わせて色々変えて遊びたいですね...
Posted at 2021/07/07 23:24:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウェア、アクセサリー | クルマ
2021年03月03日 イイね!

黒装束

謎のバッグが・・・



このモデルが発表された直後は、まさか購入に至るとは…



ワンメイクレースにもサーキット走行にも興味ありましたし、ライダージャケットパンツのような公道兼用ウェアを買うくらいならサーキット専用ウェアの方が良いと思ってましたけど、

デザインが…緑が…という感じでした。



デザインが悪く見えた理由はカタログ画像があまり良くなくて(なぜかチェック柄やし)
実物着てる人を見て印象はだいぶ変わっておりましたが、

緑が…

なのは未だにマイナスポイント(笑)
緑と黒と赤ってスイカやん。
もしくは熱帯雨林の危険な生物。
緑色を白か水色あるいはアースカラー系にこっそり入れ替えたらルール違反ですかね(笑)



ひとまず中身確認して終わり。
走行前に意味も無く何回か試着しておかないといけませんね。
Posted at 2021/03/04 00:46:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ウェア、アクセサリー | クルマ
2021年02月21日 イイね!

独の国から

数々の苦難を乗り越え、「伊」な長靴が無事届きました。



SIDIの道の上長靴です。

もう一つ上にプロテクション機能が高いモデルがあったのですが
こっちの方が動きやすそうで涼しそうで軽そうで選びました。
価格差はそれほどでしたので割高感がある気もしないではないですが...

今年の初め頃にバイクユーザーに有名な、欧州メーカー製ウェアを格安で手に入れられる有名海外通販サイトに注文かけました。

よくある手続きで、まずは会員登録をしておいてから商品をカートに入れ、
その後、発送手続き、決済手続きに移りますが
決済システムにPAYPALが入っており、10年以上かそれくらい前からそちらへは登録をしていたので特に何も無く簡単に手続きが進んでいきました。
注文が確定して送られてきたメールを一度読んで、サイズやモデル名が合っているか?という基本的な確認をして、
なんとなく次の日にもう一度読み返してみると、
自分の名前がよくわからないアジア人っぽいアルファベットの名前になってる...
不安になって送り先を確認すると番地までは特定できてますが建物名、部屋番号が書かれておらず、電話番号は登録するわけもない何年も前の番号が...もはやオカルト(汗)

その後すぐにわかったのですが、旧電話番号はPAYPALに登録したものでした。
なぜか発送先の情報をPAYPALから読みこんで、おまけに日本語登録されてたPAYPAL上の名前の情報を読み込んでしまったので独語に対応してなかったのか文字化けした、と。
しかも通販サイトの会員情報もご丁寧にPAYPALのデータで勝手に上書きされてる...
の割にはなぜか部屋番号は抜けてるし。全てがチグハグ。
向こうにメールを送って発送先を変えてくれと言ったら
もうすでに発送済みなんでできないとのこと。
一応マンションの玄関までは輸送できるはずですので、
こういう場合はどうなるのか?と発送手段であるDHLの国内請負先である
郵便局に問い合わせると、荷物は一旦保留になり最悪送り返し。
発送先を変更できるのは送り主だけであるのでそちらから変更してもらってくれとのこと。
というわけでこの事情を踏まえて通販サイトにメールすると、
「こちらでは変更できないので日本の業者に聞いてくれ」とのこと。

このパターン、よくありますなあ...

幸いDHLでの追跡は可能でしたので、国内に到着するのを毎日チェックして
そのタイミングで最初に届く大阪の国際郵便局に問い合わせると
荷物が見つかりました。ただ、そこにはなぜか住所自体が記載無し。
ですのでそれが自分の荷物であることの証明と、送り先の根拠が必要だとのことで
免許証のコピーと注文明細のコピーが必要となりましたが、
寄りによってここはFAXしかできないそうです。今時FAXなんて誰が持ってんの!
一瞬焦りましたがコンビニでできるということを教えてもらい
手続きすると翌日電話があり、確認が取れたとのことですぐに発送となり先日無事届きました。
今となっては通販サイトとPAYPALの不可解で謎で意味不明な連携ですね。
完全に迷宮入りです。

で、やっと本題です。

足動二輪も自動二輪も石の上も砂の上もSIDIと決まっております。
なんで?って見た目でしょ(笑)
どうせ競技用としての用途しかないのですからもう完全にメカメカしい方向に振り切ってしまいましたってデザイン。
試着試走で道の駅に寄ったらすれ違った一人りにあからさまに足元見られました(汗)



締め付けは自転車と同様ラチェットみたいな巻取り機構とワイヤーで構成されていて
ひっかけ(赤いやつ)は磁石でパチっと狙ったところに納まります。
ここに関しては特に磁石で無くてよかったんですけどね。
このストラップは便利なんでモトクロスブーツにもほしかったんですけど
さすがに障害物との接触を考えると無理なんでしょうね。

初めてのオンロードブーツの履き心地、操作性はモトクロスブーツに比べると
雲泥の差はありますが、まあ最初なんでシフトミス連発しました...
革ツナ・・・もといレザージョイントは着心地に全く違和感無かったですけど
こっちは四苦八苦しました。週末に届いておいてよかったです。
あと、靴底の接地面が横方向に狭いので歩く時に不安定です。



これの上のグレードは足首の前後の動きは阻害せずに左右、捩れ方向への動きを抑制する機構が備わってますが、これはそういうのが無く操作性重視です。



↑は全く履きなれないモトクロスブーツ。くるぶし辺りに可動する軸があります。



シディーズ(笑)

レザージョイントと手袋と組み合わせたらカラーリングは結構決まってました。
ただ、あのカワサキオフィシャルと合わせると・・・ですね。
まあしょうがない。まだ買うと決まったわけでも無し。



あまり意識してませんでしたが思ってた以上に不安定な歩き方。
いざ出陣とばかりに下界を見下ろすの画。
Posted at 2021/02/21 19:42:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ウェア、アクセサリー | クルマ
2021年02月20日 イイね!

競争服輸送中

コームバレーでレザージョイント借りてきました。







小さめなサイズで造られているようでサイズがLL、といつもの国内サイズよりワンランク上です。
2、3回脱ぎ着した感じ、すでに慣れてきたのでやっぱりサイズは少し大きいでしょうか。
ダイネーゼは非常にピチピチの造りになっているようですね。
自分も着れる範囲で最高級の状態の身体に合わせてビチっと決まった
サイズでオーダーしたもんです。

カラー選択の話が出なかったので、在庫のあるカラーを勝手に選択して
貸すんでしょうが、クシ・・・おーっと、コームバレーでしたら
白基調のモデルを着てみたかったです。
試走してみた感じ全然違和感はないですが、後ろを振り向こうとしたら
肩のプロテクターがヘルメットに当たって後方確認がしづらいです。
あと、だんだん暖たかくなってきたのであまり参考になりませんでしたが
太ももと二の腕がヒンヤリと通気したので当日はどうしようかという感じです。
逆にこれで真夏はきついですな(汗)
自分は暑さ寒さに対してはかなり強い感覚がありますが、皆さんよく耐えられますね(笑)
ウインタージャケットを上から羽織ろうとしたらここも肩プロテクターが当たって腕が入りませんでした。
中に着こんで約2時間×2回の行程を耐えるか、KTLUXもとい軽トラを借りるか、ですね。
Posted at 2021/02/20 22:39:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウェア、アクセサリー | クルマ
2021年01月31日 イイね!

レンタルレザージョイント

来月末にトリプルオーバーラップなベルバンビー回路にて
K主催のウインドな組が走行会を行なう模様でして、

応募してみました。

ただ、色々力量や熱量に応じた走行メニューはあるんですが、
本走行的なことを行なう場合、体を全部一枚の革で巻かないといけないということで、それが不要な走行メニューにしようかどうかと迷った挙句、勢いで革巻きメニューを選びました(笑)

行き着けの二輪用品量販店(現フラッグシップストア)製の車種専用革にするか汎用革にするかという問題もあるんですが、サイレントヒルのビーチパインに本社があるコームバレーにてレンタルができるらしいと言うのを聞きつけて店に行ってそれも予約してきました。
行き着けのフラッグシップストアでも過去はこのサービスやってたんですけどね。

初めて試着しましたが、汗をかいていなかったのと、汎用サイズでピッタリというわけではないのと、人並み以上には体は柔らかいのでなんとか着脱できましたが

結構厳しそうですね(笑)
噂には聞いておりましたが...

いきなり買ってもよかったのですが、まあモトクロスも夢半ばなんで(笑)
続けられるかどうかをこれで見極めたいと思います。
Posted at 2021/01/31 19:24:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウェア、アクセサリー | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゆ~き0053さんのトヨタ オーリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 00:43:04

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年の超初期型。 感想は、良い点も悪い点も腐るほどあるインプレと同じです。 でも一 ...
カワサキ KX250F カワサキ KX250F
モトクロッサーです。
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2017年納車。 17年落ち15万km超のCELICAのフューエルリッドのヒンジが壊れた ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
可変バルブリフトのSS-2です。可変する瞬間はほとんど体感できません。 この車の最大の特 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation