• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ~き0053のブログ一覧

2020年11月09日 イイね!

コラボ

先日の弾丸ツーリングで船内入手したアイテム。



ですが、先月の弾丸でも船内で目撃しておりました。
実はバイクを納車してから、いいのがあれば欲しいと思ってた品なんですが
先月はとある理由で買いませんでした。
帰ってきてから同じようなツーリングをした人のネット情報などをウェブサーフィンしてた時にそのアイテムの素性がわかり、航海後わずか一日程度で後悔が始まるという(汗)



オーソドックスな革のキーホルダーです。1100円。
一見何の変哲もないさんふらわあオリジナルキーホルダーですが



ひっくり返すとKUSHITANIのロゴが...
もちろんこれが船内限定コラボモデルとして他にも手ぬぐいなどが売られていたことは知っておりましたが、パッケージの袋が表裏見える仕様ではなく
さんふらわあ側のロゴしか見えてませんでした。

これが買わなかった理由です(笑)

単純にKUSHITANIが革を提供して製作したさんふらわあロゴの、誰がどう見てもKUSHITANIコラボと気付かないさんふらわあオリジナルキーホルダー
かと思っておりました。
いや、売ってる側が自分達のロゴを見せて売ることは当たり前ですけどね、
ちゃんと裏の情報もわかるようにして下さいよ(汗)
欲しいと思ったのは、別にKUSHITANIが特別好きというわけでなく単純に表裏仕様ってのが個人的にツボで、しかも船限定(あと、別府港おみやげ売り場でもあるらしい)ってのが欲しいと思ったきっかけでした。もう一度乗る口実もできたし(笑)
それと、バイクのキーにKAWASAKIプラザのキーホルダーが付いていたのですが
材質が安っぽいのとキーを捻る時にひっかかるんで特別感があってバイクに傷が付かない(これ重要)のがあればいいな、と。
これは形状の相性で運とも言えるんですが。
あと車の免許を取った時から使っていた教習所のキーホルダーがついに壊れたとか(笑)

そんなこんなでキーホルダーを買いに行った旅でありました。

ちなみに弾丸航路はあと一つ、鹿児島志布志が残っております。
こちらは豪華客船のような新造船でこれに乗るだけでも面白そうで

目標年内です(笑)
Posted at 2020/11/09 22:32:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウェア、アクセサリー | クルマ
2020年02月08日 イイね!

無敵手甲

ヘルメットで頭部を守り
ブーツとニーシンガードで膝下を守り
チェストプロテクターで胸肩背中を守り
エルボープロテクターで肘を守り





手首も守ることにしました。

・・・左だけ(汗)

理由は単純に左右別売りでそこまでいきなりお金を出したくなかったのと
右は鬼門のアクセル操作への悪影響を懸念してのことです。
試着した感じ、クラッチ操作には影響無さそうだったので購入しました。
この手のプロテクターは関節が曲がってはいけない方向へ曲がることを制限するものですが
それよりも甲側に固い板が入っていることの安心感の方が大きいです。
固定し過ぎると手がしびれますし気休めと言えば気休めです。
そもそもこの手の防具を
「付けた状態と付けていない状態で怪我がどう変化するか」
の比較なんてできませんしね。

同様の目的で首を守るネックブレースもありますけど
価格が跳ね上がるのと、初心者には手首を付く怪我の方が多いかな?という理由で後回しです。

そもそもそれが必要になるであろう大ジャンプは今はほとんどしませんが。
同じくらいの落下はありますが
Posted at 2020/02/09 10:55:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウェア、アクセサリー | クルマ
2020年01月13日 イイね!

ヘルメットコレクション

旧VFX-Wオフロードヘルメットを処分しました。



新旧比較。サイズが違うので形状の純粋変化は楽しめませんが



Mサイズになっただけで結構小さくなりますね。
まさかこれが仕様変更???だったらすごい...

去年受けたスクールの自分の画像を見てショックを受けるくらい
頭デッカチだったのでこれで八頭身に近づいたかな(笑)



被り始めがきついですが、被ってしまえばばっちりです。
フィッティング完璧!







デザイン気に入ってたんですけどねえ...
岩城晃一か誰かが、歴代ヘルメットは全てコレクションにしてるって
人がいましたが、本当はそうしたかったです。
Posted at 2020/01/14 00:22:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウェア、アクセサリー | クルマ
2019年12月29日 イイね!

ダウンサイジング

秋に注文して来月中旬届くはずだったヘルメットが届きました。

WEBIKEっていつも予定より早いんですが
たとえば3ヶ月後なのが1ヶ月経たずに入荷とかはさすがにやめてほしいですね。
支払いの問題がありますんで...

余談ですが、通販サイトWEBIKEがSHOEIの特約店になっております。
ネット上でもフィッティング可能なSHOEIと
店頭でもフィッティングができない自転車用ヘルメットの差(笑)
(そもそも自転車業界にフィッティングノウハウなんて無い、売れりゃいいと思ってる)

ではでは、ニューヘルメットのグラフィックはいかに?



マットブラックのグラフィックモデルです。



何やら縞々模様が。



そうです、これ星条旗です。最初気付きませんでした。
基本国旗カラーって好きじゃないんですがこれはアリです。
だって気付かなかったくらいですから(笑)





頭頂部のこの模様はバイク界に多いですね(笑)



赤い部分を引っ張れば頬の内装が外れる仕組みで、けが人に負担なく
ヘルメットを脱がせられる緊急仕様となっております(経験者は語る)。

3ヶ月ほど今のヘルメットを使い続けられるかの不安が
付きまとっておりましたが、無事今のモデルは終了となりました。
使用期間2年5ヶ月ほどでした...あんなことがなければ。

今回のモデルは、今までLサイズだったのをMサイズに換えました。
去年の無料フィッティングでMと判断されたことがきっかけですが
被り始めはきつくても試着してみたら意外にフィットしたので
今までずーっとLでしたが信じてMにしました。
内装は1段ソフトにできるので最悪換えます。
それ以外の被り心地は全く変わらないですね。
J-FORCEもそうですけどやっぱりずーっと使ってきた感覚があります。
98年から12年まで1回しか買い替えしなかった人間が
すでにオフメット3つ目(笑)



そのあんなことがあった現モデルですが、先日の走行で汚れておりますが





デザインは最高にいいですよねえ。
このモデルを最後に2年ほど前にモデルチェンジをして
内装に互換性はないそうで(今度確認します)
モデルチェンジしてなければまだ使ってたでしょうね。
口元にダメージがあるはずなんであまり良くはなくて
周りからも買い替えを勧められた次第です。





本当に見た目の損傷が少ない。



口元の左右に少し写っている赤いリングが旧緊急仕様です(使用歴有り)。
来年からまた気合入れてがんばります。
Posted at 2019/12/29 20:37:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウェア、アクセサリー | クルマ
2014年12月23日 イイね!

2足目

先日、荷物トラブルを起こした件ですが

9月にオフロードブーツを買って早3ヶ月



早くも2足目(笑)

以前ブログで取り上げたビンテージ系のモトクロスブーツです。



1足目のTCXは林道、エンデューロ系のツーリング寄りのブーツでして
これはビンテージとは言え、完全なるモトクロスブーツになります。

目をつけた時はまだ国内はどこにも売ってなかったので個人輸入しましたが
いつの間にかチラホラネット通販で見かけるようになりました。
(ただ、納期が1ヶ月とか書いてあったので単に店が注文受けてから輸入するだけかと)

最近、ビンテージモトクロスと2ストオフロードマシンに興味があって
2ストに関してはどう転んでもKLXでは実現できませんが
せめて格好だけでもビンテージ系にして街乗りと
スポーツ走行のウェアを分けたいと考えています。

履き心地ですが、噂に聞いていた「シフトチェンジできない」です。

モトクロスブーツはシフトチェンジをするのに苦労するそうですが
まさにそれです(汗)
サイズは、そこそこフィットしていてTCXよりホールド感が強いです。

これだとコースを走りたくなるなあ...
Posted at 2014/12/24 00:04:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウェア、アクセサリー | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゆ~き0053さんのトヨタ オーリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 00:43:04

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年の超初期型。 感想は、良い点も悪い点も腐るほどあるインプレと同じです。 でも一 ...
カワサキ KX250F カワサキ KX250F
モトクロッサーです。
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2017年納車。 17年落ち15万km超のCELICAのフューエルリッドのヒンジが壊れた ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
可変バルブリフトのSS-2です。可変する瞬間はほとんど体感できません。 この車の最大の特 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation