• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ~き0053のブログ一覧

2013年07月17日 イイね!

無事届く

無事届く無事海外から届きました。
ただ、どこの国から届いたのか
わからないですが(汗)

なんとケース付きでした。
高いだけありますな。

頭にフィットしなければ、数万円が水の泡。
こんなトリッキーなアイテム、おそらくヤフオクでは元を取れません。

緊張の瞬間。

結果を先に言いますと、まずまずでした。

まずまずという表現なのは、完全に頭に合うヘルメットに出会ったことが無いので。

というよりそもそも論として、頭に合うヘルメットって何なんでしょう?

ヘルメット選びにおいてよく言われていることで、
「頭に合うヘルメットをかぶれ」とか「頭に合わないヘルメットをかぶっても安全上問題」とか無責任に言うショップの店員とかインターネットコメンテーターがいますが
何をもって「頭に合う」とするかを掘り下げて説明しているのが一人もいないという事実。

自分の場合、Lサイズだとストラップを絞りきってまずまず、Mサイズだと、頭頂部の両サイドがちょっとキツイというパターンが多いです。
今使っているモデルがまさにそんな感じでそれで、今回のもほぼ同じ印象です。



こんな感じ。周りの音は風切り音に消されて聞こえないので
TTのように耳当ても欲しいくらい。

ベンチレーションが普通のモデルよりも大きい気がしますが...
ハチの空襲阻止のため虫除けネットが敷かれてます(笑)



後の放熱フィンはガンダムの胸(笑)



この、100円ショップに売っている自転車用の荷紐を細くしたようなゴムひもの役割は謎。
このメーカーの他の商品にも使用されています。



シールドはミラースモーク。



こんなところにカーボンステッカー。位置が1mmほどずれていて
高級感も全く無く意味不明。



シールドの固定に、ここにもゴムひもが...使っているうちにゆるゆるになりそう。
これはイケてない。

調整箇所は野球帽のように後頭部に樹脂製のはめ込み式調整箇所があり、



さらに一般的なダイヤル式アジャスターも付いてます。
あとは、言葉では表現難しいですが、↓上記は頭の外周方向に対して絞る緩めるの調整でして、この位置を上にするか下にするかを調整することができるのでこれらの点はさすが安全に対してシビアです。



ただ、この調整できる箇所全てが弱そうで、特にシールドに関しては
被る時に一度上に上げないといけないのでゴムひもの劣化が心配です。
一度に両方が切れることはないでしょうから、走行中に突然片側がダラーンみたいな...
シールドは3種類あり、現時点で6000円くらいで買えるようです。

高価でしたが、全体的には満足です。

被っている写真は恥ずかしいので見せられませんが(汗)



フィット感はこの女性くらいです(笑)ちょっと顔に対して大きいですね。
あれ?ゴムひもが青い?

あとは走ってみて、快適かどうかです。

追記:

フィット感。まずまず。

メガネはギリギリかけられます。ただし、目とレンズの距離を開けていたり
横方向に大きいレンズだと角が当たる可能性があります。

要するにアンジェラアキは大丈夫ですが、江戸川コナンは確実にアウトです。

目への風防効果はほぼ無しです。
噂に聞くとTTのシールドは空力特性を良くするために
わざとシールド内に風を通すような仕組みなんだとか...
ゴミを巻き込むことはないですけどアレルギーがある人は
メガネかクリアーサングラス必須です。

サングラスで曇る人はしょうがないですが、
シールドがあるから曇るということは一切無いです。
快適性は、猛暑時は、汗かきな人は被っていたほうが安全で快適と思わせるくらい。
シールドの鼻パッドのスポンジが結構大きく、
問題にならないレベルという前提ですが意外に視界の邪魔。
OAKLEYのRADARの方が視界はいいです。
ですので、鼻の高さも多少フィット感に関係してきます。
自分は鼻は高いほうですが、欧米人のように付け根から高いわけではないので
多分問題にならない範囲かと...
Posted at 2013/07/17 00:00:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ウェア、アクセサリー | クルマ
2013年03月10日 イイね!

連中は日本に本格的なマーケットを開くと決めたらしい

連中は日本に本格的なマーケットを開くと決めたらしいたびたびブログでも取り上げているユナイテッドキングダムのサイクルアパレルブランドのRAPHAですが、
気がつけば、かなりの数が揃っていました。
シクロクロスの会場では着用率もそこそこで、
自分は絶対にそこでは着ないんですが

最近CEOが来日して積極的なプロモーションを行なったり
年数回国内でロングライドを行なったりしたり
ポールスミスとコラボしたり、JスポーツにCM出したりと、
日本での活動を本格化させているよう。
おまけに自転車乗り以外のユーザーも取り入れようとしている感じで、
数年後には、おしゃれで大人な(何が「大人」なんかようわからんけど)カジュアルウェアとして流行ってるのかもしれませんね。

しかし、「ブレーキを外すのがクールだぜ(やねん)」なんて言っているクールを履き違えている東西のピスト乗りに流行るのは何としてでも避けていただきたい。

で、次に狙っているアイテムがあるんですが...



10年近くになろうかというシナ製の怪しいポールスミスの蛇柄財布が最近こんな無残な状態になってきました。

中身より高価じゃないのか!?とツッコまれる程の財布には興味は無いのですが
さすがにボロボロの財布を見せるのは気が引けまして、
店員さんには、さりげなくカウンターの高さよりも低い位置でお金を出して渡したりとか、周りに知人がいる場合、さりげなく「俺の背中を見とけ」的な姿で財布を隠したりとか両方の合わせ技一本だったりとか...という対応も辛くなってきたので買い換えます(笑)

うまいことに、画像のタイツとバッグのデザインと同じ財布があったんですよねえ...





同じデザインでカードケースなんかもあったりしますがさすがにそれはいらんな。



ボロボロなブラインドとレンガ調のクロスのアンバランスさは無視で。
契約書類の設備欄はエアコンのみの表記でありながら
こんなボロボロのものを「設備」と言い張ったり、使える限りは交換できないと言って無理やり使わせる管理会社って...
Posted at 2013/03/10 22:54:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウェア、アクセサリー | クルマ
2013年03月02日 イイね!

切除

切除以前にも書いたことがありますが、

シャツや衣類についているタグが嫌い。

これを不満言う人は本当にいないんでしょうか???

シートに買い物袋フックとか、各メーカーが「ワンタッチでリアシートを倒す選手権」で争ったりとか、わけのわからんボタンだらけのDVDレコーダーのリモコンとか、ノートPCにテンキーを付けたりとか、ドライヤーに静電除去すらできない全く無意味なマイナスイオン放出機能とか、日本は、「ほんの少しの配慮」という名の下にどうでもいい付加価値をやたらと付けたがるくせに、これは誰も文句を言わないのか?

というわけで、いつもハサミでチョキチョキやって、根元ギリギリまでで妥協していたんですが、「そういえば昔、こんな裁縫道具があったわ」と思って買いました。

で、最初のターゲットはこれ。



RAPHAのサイクリングキャップ。
ロードレースでもお馴染みのチームSKYモデルで、個人的にこの手のレプリカは好きではないのですが黒に水色は好きでSKYの文字も小さいのでセーフ(笑)
これはリバーシブルでして、



裏返すとこんな感じなんですが、なぜか



タグが(汗)

いやいや、これでリバーシブルとして売るのっておかしいでしょ!
さすがにこれをハサミでチョキチョキしても残ってしまうのでリッパーを買ったわけです。



下の生地ごとまとめて縫っている場合があると思いますので、
よーく観察してから判断して切らないといけません。
なんとかオペは無事終了しました。



RAPHAのロゴがさりげなさ過ぎ(汗)
もうちょとアピールしても...

Posted at 2013/03/02 23:06:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ウェア、アクセサリー | クルマ
2012年02月19日 イイね!

GROVE

GROVE冬用サイクリンググローブを今更買いました。

しかも商品名が「EARLY WINTER・・・」(笑)

今まで夏用グローブとモトクロス用グローブで我慢してましたが、前に自転車雑誌を立ち読みしていると冬用グローブ特集があって、このグローブの評価が値段とともに(笑)高かったので買うに至りました。

EARLYと言えど十分暖かいし風を通さないです。
ただ操作性と言えば、最近気付いたんですが・・・



自分は親指の位置が人と違うようなんです(笑)
下の方(手首の側)に付いていません?(友人3人比較)

指は長くないと自覚してましたが...
サイズSだと手の甲がきつく、Mだと指が余る...

特に親指が(泣)

オークションで売っぱらおうか悩みましたが、この程度なら大丈夫と踏んで
試してみましたがまあ、問題無しかな。



Posted at 2012/02/19 23:52:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウェア、アクセサリー | クルマ
2011年11月17日 イイね!

ゴーグル付きヘルメット

ゴーグル付きヘルメットなぜ自転車用ヘルメットにゴーグル付きがほとんど発売しないのかが意味不明です。
サングラスメーカーの陰謀か!?
そんな中、KASKというイタリアンメーカーからそんなゴーグル付きが販売されていました。

さすがイタリア、スタイリッシュな外観・・・って
ゴーグル取ったら、BMXやスノボのヘルメットとほとんど変わらないような気もしますが
こういうのが流行ってくれれば、いつかは自分好みのものが登場しそうですけどね。

サングラスはかけたくてもかけられない人が多いんですから
こういうものもいくつかあるとヘルメット着用率がもっと増えると思うんですよね。

もちろん自分は、ヘルメットをかぶる義務なんて不要だと思っているんですが

自転車業界やヘルメットメーカーが、本当に「本心」で、安全面上の理由から
自転車乗りのヘルメット普及を願っているのなら、ね。
Posted at 2011/11/17 23:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウェア、アクセサリー | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

ゆ~き0053さんのトヨタ オーリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 00:43:04

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年の超初期型。 感想は、良い点も悪い点も腐るほどあるインプレと同じです。 でも一 ...
カワサキ KX250F カワサキ KX250F
モトクロッサーです。
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2017年納車。 17年落ち15万km超のCELICAのフューエルリッドのヒンジが壊れた ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
可変バルブリフトのSS-2です。可変する瞬間はほとんど体感できません。 この車の最大の特 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation