• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ~き0053のブログ一覧

2010年10月09日 イイね!

プロテクター

プロテクター王滝ネタが続きます。

王滝のレースで学んだこと、それは

1:遅刻をしない(笑)
2:食糧は多めに。ちゃんとカロリー計算もしましょう
3:下りの練習

あまりにもリザルトがひどすぎました。
技術とは違う点で1時間ロスしたかと。

ところで、王滝で使用したアイテムですが

ヘルメットの他にも防御グッズがあります。

膝当て、脛当て、くるぶし当て(笑)

しかも膝はバレーボール選手が使用しているもの、
脛とくるぶしはサッカー選手が使用しているものです。

計2000円ちょっと。

この手のアイテムはクロスカントリーでは邪魔物扱いされるんですが
王滝その4でも書いたように、着用して上位に行きたかった(泣)


ちゃんと上りも走れます。血が止まるのではないか?と心配しましたが問題無し。
ずれてしまうのではないかと思ったのですがそれも無く。
後半はハンガーノックもあってか全く装着している感覚が無くなりました。

普通に使えます(笑)

画像の右端のものは肘用サポーター。これは怪我のためです...
Posted at 2010/10/10 22:51:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ウェア、アクセサリー | クルマ
2010年10月08日 イイね!

ビブ

ビブ王滝で購入した「遂に」的なブツ。

オンヨネのビブショーツです。

恥ずかしスパッツです(笑)

履けるのか?

個人的にはスイスチャンピオンジャージよりも
こっちの方が抵抗あります。

それに別にケツパッドいらんし。
っていうか履いて走ってみたけどパッドの恩恵ようわからん。

これ、4500円で現地で購入したんですが、元は20000円近くするようです。
2シーズン前のモデルなようですが、そんなことどうでもいいです(笑)
一体だれがそんなこと見てわかるんですか。
ロードレーサーどころか店員どころかオンヨネ内部の人間でもそんなこと忘れてるんじゃないんでしょうかね。
サイズはLですが、ジャストフィットはMだと思われます。
試着して店員さんからOKが出たんですが、家で試着するとちょっと大きい気もします。
やっぱり肌が乾燥した状態と汗でグリップが効いた状態では違いますね。
まあ、トレーニングで体型維持もしくはビルドアップしていく限りは問題無さそう。

機能ですが、走りやすいという程劇的な走りやすさは感じません。
もちろん空力なんてものも微々たるものと思います。
長く走れば効いてくるんでしょうかね。

これからの時期、履く機会は無くなりますが、来年本格的に履こうかと思います。
Posted at 2010/10/08 23:57:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ウェア、アクセサリー | クルマ
2010年08月20日 イイね!

We are the Champion

We are the Championサイクルジャージっつーものを着てみました。

何度かブログにもアップしたことのある
自分が一番好きなロードレーサー
Fabian CANCELLARA
のチームSAXOBANKのユニフォーム兼スイスチャンピオンの証。

やってしまったぁぁって感じなんですが(汗)
でもロードバイクに乗っている人では年配の方でもチームジャージ着てる人多いですね。

ロードレースでは選手はスポンサーをプリントした同じデザインのチームユニフォームで出場するんですが
例外として、各国の現国内チャンピオンはチームユニフォームベースにその国のシンボルをモチーフとしたデザインのスペシャルユニフォームが着られるのです。

ですので、決して病院がスポンサーではありません(笑)

彼は2009年のチャンピオンですのでこのジャージはもう生産終了しているようです。
イギリスから個人輸入しました。ラスト1着でした。
サイズ合わないのを覚悟で注文しました。
着てみましたが脇、肩、広背筋がつっぱる感じ。
腕を伸ばしにくいのはサイクルジャージとしては致命的ですが
なじめば大丈夫なのか?
着丈を考えると、サイズ自体は問題ないはず。
体型の割りには筋量は多いですがロードレーサーと比較すると
まだまだなはず。欧米人と日本人の体型の違いでしょうか?

サイズが合わなくても売ったら元が取れるかな?なんて考えてましたが
いざそうなってももう手に入らない可能性があるので手放すのは無理ですね(笑)

ちなみに、腰のポケットにボトルが3本入ります。
Posted at 2010/08/20 22:55:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウェア、アクセサリー | クルマ
2010年02月28日 イイね!

チクチ君

チクチ君昔から思うこと...

このタグ?

開発者はこれが頸に刺さって
痛い経験をしたことがないのかい?

新しい服を買ったらまずこれを綺麗に
摘出することが任務なんですが失敗すると最悪...

静電気のパチパチ君も嫌やけどこれも嫌。
Posted at 2010/02/28 23:16:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ウェア、アクセサリー | 日記
2010年02月10日 イイね!

メガネメガネ...

メガネメガネ...微妙に花粉症が出始めています(泣)
ということでこれからサングラスが重要になってきます。

先日OAKLEYのRADAR XL買いました。

いいっす。これはいいっす。

何がいいかと言いますと、レンズの違和感が全くと言っていいほどありません。

あまりにも違和感無さ過ぎて、自転車に乗り出してからサングラスを家に忘れてきたと思い、引き返しそうになりました。
やっさんもびっくりやしかし。

一枚レンズであるのがいいのかXLが縦に長いからなのか、
下を向いたら鼻パッドが見えて初めてサングラスをしていることに気付きます。

防風効果に関してはJAWBONEと変わりません。

もしかするとRADAR PATHのレンズ形状の方が下からの巻き込みは少ないのかもしれません。
これ、あまり流行っていないようですがすごくいいと思いますよ。

自分がメガネ屋なら自転車専用でサングラスが欲しいという人がいれば絶対お勧めするでしょう。

ただ、USフィットというのがネックなんでしょうかね。

ちなみに↑の画像はサングラスケースです。
ネットで購入した激安商品ですが、ホコリを吸いつける以外は中々の出来だと思います。
しかもMADE IN JAPAN。



↑JAWBONEとのケース比較。持ち運ぶには致命的なサイズ(笑)



↑換えのレンズを収納するスペースがありますが、換えは付属しません。



↑レッドイリジウムというカラーのレンズですが、かけてみると目は見えます。
視界はあまり暗くは感じません。



↑右がJAWBONE。左がRADAR XL。
USフィットということで結構幅が狭いですね。
実際かけてみるとここまで差は感じませんが。

JAWBONEはバイク、自転車兼用。
これは自転車専用という風に使い分けます。
Posted at 2010/02/10 23:29:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウェア、アクセサリー | 趣味

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24 2526 27282930
31      

リンク・クリップ

ゆ~き0053さんのトヨタ オーリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 00:43:04

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年の超初期型。 感想は、良い点も悪い点も腐るほどあるインプレと同じです。 でも一 ...
カワサキ KX250F カワサキ KX250F
モトクロッサーです。
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2017年納車。 17年落ち15万km超のCELICAのフューエルリッドのヒンジが壊れた ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
可変バルブリフトのSS-2です。可変する瞬間はほとんど体感できません。 この車の最大の特 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation