
ここ数年、音楽に触れる機会が減り続けているんですが、
環境が変わってますます音楽を聴く機会が減っているように思います。
危機感を感じてますが、かといって無理に聴くのもおかしな話なんでどうしようもないですが...
ある人に言わせると、大人になって音楽を聴かなくなるのは日本人だけらしい。
最近は9割がカーオーディオです。
音は最高に悪いですが、大音量で聴けるので。
サイバーナビにこだわっているのはそういう理由です。
部屋のONKYOのコンポのCDデッキが少し調子悪いんですが、
壊れても購入にためらいそうです。
中2から20代前半までほとんど音楽漬けと言っていい生活していたのに信じられません。
その頃は、家にいる時間=音楽をやっている時間でした。
久しぶりにドラム叩いても面白そうですね。そうすればまた聴くようになるかな??
逆に耳がボロボロになるかも(汗)
ここ数年、バンドが減っているという風に聞いてますがどうなんでしょう。
YOUTUBEを見ても、何が自慢なのかコピーを披露してる動画もよくありますね。
あれだけで満足してしまって、ライブをやろうというパワーが生まれてこないんでしょうかね。
高校生は、今でも文化祭でバンドのライブをやっているんでしょうか。
今年の秋は近所の高校を覗いてみようかな、と本気で思ってきました(笑)
案外、ライバル心燃やしてしまうかも...
Posted at 2009/09/03 22:10:06 | |
トラックバック(0) |
音楽 | 音楽/映画/テレビ