
こんばんは、「川の流れのように」と「大都会」のサビの区別が付かないゆ~きです。
BLIZZARDのフロントフォークの入荷が遅れております。
その前に、フォークが届いてもフレームとフォークをつなげるパーツがないと取り付けできないんで、
その役割を担うパーツを買いました。
バイクで言うところのステムベアリングのようなもんです。
このパーツ、定価で21000円です(汗)
しかし、自転車では相当にストレスのかかる部分なので、他のメーカーと比べて劇的に高いというわけでも無さそうです。
MTBにどっぷり浸かっている人はだいたいこのパーツを付けています。
カラーリングについて、
グレーのフレームにブルーというのはどうなん?って思うんですが、
実はこのパーツ、今年からコストダウンなのか・・・
ミスプリントのようなロゴですね。
なんとも中途半端な、不可解なマイナーチェンジ...
ということで、去年モデルの残りを買うハメになりブルーという選択になりました。
取り付けについてですが、ベアリングの圧入工具のような自転車用の特殊工具が必要になります。
多分、作業は全然難しくないんですが、フレーム側の切削(接触面の面出し)が必要になるということで、こちらも専用工具が必要ということもあり、今回はショップで実演してもらうことにします。
ジロジロ見られるとプレッシャーかかるかな。
一度、削ってしまえば、あとはベアリングの要領と同じでしょうし、次回改造する時は自分でやるということにしましょう。

Posted at 2009/09/06 00:29:48 | |
トラックバック(0) |
CHISEL,BLIZZARD | クルマ