• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ~き0053のブログ一覧

2013年09月07日 イイね!

台湾出身です

台湾出身ですうちのイタ車第一号Neo PRIMATO

衝撃の事実が判明。

いや、疑惑は少しありましたが...

イタリア製ではなく台湾製だったという事実(汗)

DE ROSAに限らず、大手メーカーのクロモリ(おそらく全てのイタリアメーカー)
のロードは台湾で作られているということ。

業界では有名らしいですが、
台湾のどの地域でどのメーカーが請け負っているかも特定されてるらしい。

それでもMADE IN ITALYをうたっていられるのは
最後の磨きや塗装などは自社でやっているからなんだとか...

もう、自転車界だけでなく世の中こういうことばかりでウンザリ。

タウリン1g配合をタウリン1000mg配合と言ってみたり
消費税率程度の海洋深層水使用を堂々と「海洋深層水」と売り出したり

車の世界では何でしょう?

車事情ということで言うと「スマートIC」というものが高速道路にはありますが
これはSA,PAから出入りできるICを作って、いちいち加速、本線連結用に道路を作らなくてもいいコストがかからないICという、うたい文句で計画が立ち上げられましたがが
実は、本線直結型という上記とあわせて2つのタイプが存在し、
こちらは通常のICを作るより遥かにコストがかかるもう1つのタイプもあることそのものを隠していた官僚、政治家、道路公団、癒着企業。
この問題のICは、名神高速道路では蒲生スマートICというのが建設途中。
本線直結ということで渋滞と事故が増えますが(少なくとも減ることはない)
首をくくる覚悟はできているんでしょうかね。

話が逸れてしまいましたが

まあ、上記は全て姑息という言葉が似合うなあ、と。

イタリアのクロモリにあこがれる人は、頑固一徹に自社での生産、
ハンドメイドにこだわり続ける職人気質みたいなものにあこがれて
買っている人も多いでしょうから・・・

訴えたら勝てそうな気もするんですけどねえ(笑)

とは言うものの、うちのNeo PRIMATOは一部欠陥商品な点がありますが
それが無いと過程して、台湾製の事実を知っていて
購入をやめたか?と聞かれれば

・・・多分買ったやろうなあ...

ただ、姑息なまねはしないで欲しいです。
Posted at 2013/09/07 23:15:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | DE ROSA Neo PRIMATO | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12 3456 7
891011121314
15161718 192021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

ゆ~き0053さんのトヨタ オーリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 00:43:04

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年の超初期型。 感想は、良い点も悪い点も腐るほどあるインプレと同じです。 でも一 ...
カワサキ KX250F カワサキ KX250F
モトクロッサーです。
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2017年納車。 17年落ち15万km超のCELICAのフューエルリッドのヒンジが壊れた ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
可変バルブリフトのSS-2です。可変する瞬間はほとんど体感できません。 この車の最大の特 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation