2017年01月08日
えー、CELICAの車検が刻一刻と迫っているわけですが
アクセラ1.5Sへの乗り換えはいまのとこ、30%くらい(笑)
どうしてもパワーダウンに妥協できそうにありません。
勝っているのは内装の質感と剛性でしょうか。
まさかCELICAに剛性面で劣るとは思えませんし
重量を考えてもCELICAは剛性低そう。
実際リアの軋みは買った時からしますし。
改めてCELICAのいいところを挙げてみますと
・ハンドリングの軽さ(ハンドル自体はいい感じで重い)
・中速域中回転域からの加速感(高速道路の合流は楽しい)
ですかね。あと見た目はもちろん。
実家に帰ったら、知り合いの誰かが親に対して「息子さん外車に乗ってるね」
って言われるらしい(笑)どんだけ外車珍しいんよ。
それと、最近レース会場のスタッフの年配の方から「このCELICAももう希少やね」って
言われましたが、思い返すとちょくちょく話しかけられます。
今更ながら愛着が出てきましたが、これがバイクなら絶対手放さないところではありますが悩ましい...
その悩ましいことの半分が法定費用ってやつの存在ですが...
純粋に修理費だけなら適正金額を払うべきやと思ってますし。
で、本日あるディーラーに行ってきて、
あるクルマを見てきました。アクセラに近いモデルです。
乗り換えなら、アクセラか余裕があればジュリエッタかくらいしか思いつかなかったですが、もう2車種あることに気づきました。
1台は意外な盲点。そんな1台を見に行ってきました。
そこで簡易査定してもらったのですがなんと
2万
はあ???
何を!?
ショックが隠せない。しかもこちらが「もうボロボロで・・・」なんて言ったら
担当営業は前フリで、スポーツカーはオークション会場などでは年式、
走行距離関係なく一定の価格が付くと言ったり、
見た目の汚さよりも衝突などの損傷が無いことが評価されてたりしたのにその額???
結局ディーラー系なんで走行距離と年式が支配的なんでしょうね。
これならディーラーオプションのテールランプとクイックシフト、ホイールを単品で売った方がマシやん。
しかも2万の内訳は1万がリサイクル料金。実質1万。
その1万は、新春初売りでのまあ値引き相当の金額で本音は0円(泣)
そこで新車買うのにそれはないやろって感じ。
というわけで、今後の選択肢は・・・
・アクセラ1.5S
・死ぬほど頑張ってアルファロメオのジュリエッタ最高級グレード「クアドリフォリオヴェルデ(6MT)」
・某クルマ
・結構頑張って某クルマ
・CELICAに乗り続ける
・番外編:もう1回CELICA購入(本命カラーで)
今回6MT車ありきで検討しております。
次回某クルマを見に行って試乗もしくはレビューします。
Posted at 2017/01/09 00:38:23 | |
トラックバック(0) |
自動四輪考 | クルマ