• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ~き0053のブログ一覧

2022年05月31日 イイね!

後退り

KXがあんな中、25Rのスペシャルパーツが届きました。

BEETハイパーバンク。

昨今の値上げラッシュの中で例に漏れずに値上げとなったものを
滑り込みセーフで注文しておりましたが、納期は8月ということでした(汗)
こういうのって大体は早く届くんですけど、それはそれで困ったものですね。

25RはCBRと比べて前傾が緩く、自分としてはもっと前傾で乗りたいので、
ハンドルを下げて、シートを上げて車体自体も傾斜させてみようかと思ってます。
今の段階でもハンドルに荷重がかかっていて手が痺れるんですが、
これは前傾が足りてないから起こってる気がするんですよね。
(もちろん上体を支えきれてないことが根本ですけどそうなりやすいって意味)
ロードバイクでも同様のことはあります。
要はポジションとフォームの根本的な問題であって、手がしびれやすいのは前傾か後傾かという話とは直接関係ないという気がします。

リンクプレートを変えて少し車体姿勢は変えてますので
今回フットレストを変えて、あとはハンドルを下げてシートを上げるだけですね。
まあこの二つが難関なのですが。シートの厚みを増やすとダサくなりますし、
ハンドルはもうすでに限界付近です。
SNIPERというメーカーが垂れ角も向きも上下も自由自在、なおかつ少し
前側にオフセットする軽量ハンドルを出してますけど、
上下と向きが自在なのはトップブリッジへのネジ固定が無いためでして
商品の精度的に不安なんで買うのを迷ってます。
あと前に出すと、ブレーキレバーがカウルに当たるスレスレだそうで
そうなるとラジポン付けたい時に付けられないとか色々課題が...

で話はバックステップに戻りまして・・・



取り付けは結構大変でした。
まず純正ステップのベースプレートのフレーム取り付けボルトはお約束のネジロックベトベト。
ナメないように人間インパクトレンチでクリア。フンッ!
ブレーキ側は、まさかのリザーバータンクのホースを短くしろとの指示。



エアを噛まさずに恐る恐るホースを外して指示通り切断。
本体を取り付けてみましたが、マスターが大きく傾斜します。
ABSの金属配管が邪魔して動いてくれません。



クランクケースとの距離が近くなってしまいました。
画像では触れているように見えますが実際はそこまでギリギリではありません。
けど、これって熱の影響はどうなんでしょうかね。ABS自体取っ払いたい。
最初はステップの移動量は少なめから始めようと思ってましたが、
上記のように配管ストレスが怖いので、それを考慮して結構バックステップしてしまいました。



リターンスプリングのところが斜めになってます。
メーカー関連の画像で確認しましたがやっぱりそうなってます。
もうちょっと精度良く作れませんか?
「別にこれで問題ないでしょ?」ってことなんですかね。

左側は、簡単でした。



シフトシャフトをジョイントしました。これも見た目が...



クイックシフターにも逆シフトにも対応しております。





ひとっ走りしてきました。
下半身のホールド感が良くなりました。
単純にニーグリップのための力が入りやすい姿勢に近づいたんでしょう。
ただ、初めて25R乗った時みたいな正座して乗ってる感を久々に味わいました(笑)
全然問題無さそうです。
Posted at 2022/05/31 20:55:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | KAWASAKI ZX-25R 2020 | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

ゆ~き0053さんのトヨタ オーリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 00:43:04

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年の超初期型。 感想は、良い点も悪い点も腐るほどあるインプレと同じです。 でも一 ...
カワサキ KX250F カワサキ KX250F
モトクロッサーです。
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2017年納車。 17年落ち15万km超のCELICAのフューエルリッドのヒンジが壊れた ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
可変バルブリフトのSS-2です。可変する瞬間はほとんど体感できません。 この車の最大の特 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation