• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ~き0053のブログ一覧

2022年08月21日 イイね!

ターコイズブルー

ついにやりました。



リアサス交換。
半年くらい待たされましたが、実は先月末くらいに届いておりました。
ツーリングに使おうにも取り付けがタンク類がリアキャリアと干渉するんで
泣く泣く取り付けできずしばらく寝かせておりました。

NITRONです。今2万くらい値上げされたんでしょうか...
OVER RACINGがカシマコートを施して自社スイングアームを取り付けた際の
設定をあらかじめ出したシックな色のものがありますが
2万アップくらいでしたんで色替えは後のお楽しみということでこちらにしました。
スプリングも、ガンメタは選べたんですけどね。
水色は好きな色なんでしばらくこの色を楽しみたいと思います。



リアをフリーにするために、せっかくバックステップにしたんで
フットペグにウマをかませてスイングアームを浮かせました。
J-TRIPがペグ専用のウマを出してますけど、あんまり評判良くなく
上から吊るすタイプも持ってますけど、自分がその商品に感じた
良くない部分と共通する評判だったんで、行きつけの工具屋で買いました。
J-TRIPは前後スタンドというメイン商品はいいんですけどね。
四輪用なんで耐荷重は楽勝ですけどここで支えるってペグの耐荷重はどれほどなんでしょうね。



純正ショックアブソーバーはリンク側は何度かメンテしているんで
固着も無く緩みも無く簡単に外せました。
上側も締めすぎも無く問題ありませんでしたんで普通に外れました。

問題は取り付けです。



上側を外すのは簡単です。車体右側がボルトで左側がナットとなっており
左側フレームにこのナットにアクセスするメンテホールがあって
そこから工具が入りますが右側にそれはありません。
フレームの取り付け部の穴とショックの穴を合わせた状態で
無理やり手を入れてこのボルトを突っ込みます。
何回も失敗しました。





完了。



後ろから見ると・・・ターコイズブルーが主張してるかと思えば
タイヤが主張してる(笑)
あと…バフ掛けアームにゴールドリンクと色がやかましくなってきました。



リザーバータンクと



油圧式プリロードアジャスター取り付け完了。
これがこの位置にあるとリアキャリアと干渉しますが
ホースの長さに少し余裕があるんで共用ステーを考えようかと思います。

ここから試走に行きたかったんですが、オイル交換してちゃんと量を確認してなかったのとヘルメットの内装を洗濯して外してたのとで行けませんでした(汗)

来週走ってみたいと思いますがそろそろ2年点検の時期です。
Posted at 2022/08/21 23:29:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | KAWASAKI ZX-25R 2020 | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
789 101112 13
141516171819 20
2122 2324252627
28293031   

リンク・クリップ

ゆ~き0053さんのトヨタ オーリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 00:43:04

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年の超初期型。 感想は、良い点も悪い点も腐るほどあるインプレと同じです。 でも一 ...
カワサキ KX250F カワサキ KX250F
モトクロッサーです。
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2017年納車。 17年落ち15万km超のCELICAのフューエルリッドのヒンジが壊れた ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
可変バルブリフトのSS-2です。可変する瞬間はほとんど体感できません。 この車の最大の特 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation