ここ1年くらいモヤモヤが続いていたんですが
ZX-4R買うのをやめます(笑)
そもそも買う宣言はやってないんですが、だからこその「モヤモヤ」でした。
あと25Rでカスタムをやっていない点ですが、大きいところは
ホイールと吸気系、電装チューン。
軽量化をしたいのでホイールを買おう買おうと思ってたんですが
4Rが頭にチラついてためらってました。
ということでフロントホイールを、
外しました。
ついでにフォークも外しました。
フォークを外すのは手持ちの工具をフル活用してカウル付けたままで
ギリギリなんとか外せましたが、取り付ける時はトルクレンチ使って芯出しが必要ですんでカウル着脱必須。おまけに左側はクーラントタンクがあるんでもっと大変です。
ちなみにフォーク重量:左3.65㎏、右3.85㎏
SFF系フォークですがスプリングは両方に入っているものの
左右の重量差は必ず出てしまうと思うのですが
ブレーキ台座等の重量物と相殺されてほぼ同じ重量に調整されてるんですかね?
(いや、キャリパーが付くから全然相殺されてないわ!!!)
で、これをチューニングします。ホイールは後回しです(笑)
ゲイルスピードのホイールにはレースサイズという軽量なホイールのラインナップがあり、それを狙っていたんですがハブが極薄のため、フロント片側ディスクの25Rの場合、左側のスペーサーが異様に長くなってスカスカになります。
そこがちょっと見た目に???でしたので保留(笑)
もうサーキットも走る予定もないですけど走りを重視するならサスペンションが優先ってわけで、店に問い合わせるとGWまでには十分可能とのことで発送しました。
購入後3年半ですんでオーバーホールとタイミングが合いましたが
昨今の価格高騰を受けて値上げした直後のタイミングでもありました。
4Rを買わない決断ができてればもうちょっと早く決断できたんですけどね。
Posted at 2024/03/23 19:12:02 | |
トラックバック(0) |
KAWASAKI ZX-25R 2020 | クルマ