KX以外で2回もチェーン交換をしたバイクは初めてです。
だから何?という話ではありますが...
前回と同じ520ERSVという250㏄以上では競技用という準競技用チェーン的なやつ。
軽いとわかれば使わないわけにはいかない。
次回交換の時は噂の鍛造チェーンを試せるんでしょうかね。
かし丸君の登場。ZEPHYRに乗ってた時に買ったけども
結局一度しか使わずにその後二輪をやめてリセールバリューも良くて
売り払ったけども買い戻ことになったという使う機会の少ない工具。
かしめ具合は慣れませんね。こういうのはプロはいいですね。
ついでにフロントスプロケットカバー内を清掃。
滴下チェーンオイルに替えたこともあって汚れが少ないです。
ZEPHYRで初めて開けた時は衝撃を受けましたよね。
フロントスプロケットは今回も交換しません。
おそらくダンパーの役割のようなラバー付きスプロケットです。
ここも軽量化の余地ありですね。
ゴールドチェーンは嫌いではないですが、今後黒化していくつもりなんで
浮かないようにしたいです。まあメッキはすぐにくすんできますけどね。
リアホイールは純正4.50インチに対してゲイルは4.25のレースサイズと呼ばれているもの。
本当は同サイズが欲しかったんですが出してません。
0.25インチサイズ幅狭でどうなるか?とちょっと不安でしたが
それ以上に偏摩耗?頭頂部がフラットに減ってますね。
外径が見た目でわかるくらい違います。幅が狭くなった分
外径が大きくなったのもあるんでしょうかね。
スプロケットも届いたんですぐに後輪を組んでいきます。
Posted at 2025/06/23 22:34:32 | |
トラックバック(0) |
KAWASAKI ZX-25R 2020 | クルマ