前後ホイール換装しました。
タイヤ、ホイール、リアスプロケット、チェーンの交換です。
タイヤは前回と同じDIABLO ROSSO Ⅲ。
皮むきツーリングに行ってきました。
まずは腹ごしらえ(笑)
何にしようかな...
赤福氷です。これは最高です。
そして内宮参拝。
撮影はここまで。
やっぱりもう1回食べたい、ということで(汗)二品目目。
その後は海岸に出ようかと考えましたがちょっと行ってみたいところがあったんで
近くの天ノ岩戸神社へ。同じ名前の神社が高千穂にもありましたね。
自分は暑さ寒さには強い方ですがさすがにまだ慣れてないので
久々の日中の活動は暑かったです。慣れてないとあせもが出来ます(汗)
行きは高速道路を使いましたが帰りは三重の山奥へ。
画像が1枚もありませんが数年前に閉鎖したモトクロスコースが
今オフロードパーク(四輪?)になっているそうでそこを無駄に通過して
帰るルートを選びました。暑さのせいか誰もいませんでした。
看板にはあたかもモトクロスも走れるかのようなデザインがあるんですけどね、
モトクロスコースが継続しているなんて話は一切聞かないんで無いんでしょう。
来月のスーパーウルトラロングツーリングのためにこんなん付けました。
前も持ってましたけど、取り付け方法がトップブリッジのフォーククランプボルトに共締めでしたので、トップブリッジ変更により付けられなくなり、ブリッジ下のハンドル固定用補助ボルト穴を利用してステーを固定するものを選びました。
剛性に不安がありましたがしっかりした鉄板を使用しており全く問題なし、ずっしり重く今まで軽量化してきたのは一体何だったのか(笑)
シートカウルの隙間問題は解決&異音も一切無し。
シートの座り心地は、まったく体感できません(汗)暑さのせいか?
そして肝心のホイール軽量化による走りの体感ですが、ほぼゼロです...
え・・・こんなに変わらないの???って愕然としました。
あと、単純に軽くなっている感覚が全くないのですがひょっとして
どこかで回転渋ってる???タイヤが馴染んでくるとまた変わるのでしょうか。
シャフトは当然グリスアップしてますし前輪の芯出しとキャリパー清掃も前後行いました。
ちなみに、ハンドルブルブルの件は全く再発しません。
ということは車体が軽い、フロントが軽いというような理由では無かったということです。
ツーリング前に一度スイングアームとリアサスも全部メンテしたいです。
Posted at 2025/07/08 21:01:56 | |
トラックバック(0) |
KAWASAKI ZX-25R 2020 | クルマ