ミッションインポッシブルファイナルレコニングの映画を観に行ってきました。
来場記念のポストカードもらいました。
地味にこういう物が増えていきますね(笑)
今になって観に行ったのは、単純に前作を見てなかったので見るに見られなかったという理由ですが、
ミッションインポッシブルは1、3だけDVDとBlu-rayで所有してまして
いつか全部集めようと20年以上経っている始末。
アマプラで見たりして他の作品を買うに買えないようなことになっております。
今作を見るにあたりアマプラで見ようかと思ったらなぜか有料になっており
(新作上映のタイミングで有料になっているって商売的にいいの?)
なおかつAmazonのサイトの方でいざ購入、と思ったらBlu-rayが400円くらい値上がりして、完全に映画館に行かせない作戦に出たと判断してあきらめてました(笑)
そしたらAmazonセールが始まってまた前の価格に戻った、
プラス上映がまだ間に合うというのがわかったので
購入して見て
映画館へも行ってきました。もういつ終わってもいいような時期なのに
その割に人が多く入ってました。日中1回しかやってなくて3時間あるんで
中々予定合わすのが大変でした。あと、某アニメの新作のせいか
チケットサイトが軽くパンクしておりました(汗)実際映画館も人がすごかったです。
まず、前作デッドレコニングの感想ですが、非常に難解!
このブログ書くにあたってレビューサイトも見てそこでも言われてましたけど
敵の正体を「それ」と訳していて、最初に定義付けはあるんですがわかりにくい。
あとそれがターミネーター的な方向へ行ってますが、スパイ映画を超えまくっててそれも賛否あるんでしょうね。核以上のものって中々見当たらないので行き着くべきところに行き着いたという感じなんでしょう。
個人的にこの作品、数年に1回のスパンで新作を見ているんで登場人物が
その都度忘れております(汗)個人的に好きなキャラクターいつの間にかいなくなっているんですけど?
登場人物達にも敵の目的とミッションの目的がはっきりしないまま
話が進んでいきますけど見てる側でもそれは同じ感想でわかりにくいです。
後半はアクションの連続でおなじみバイクチェイスが出てきますが
今回は前半は警察のBMWのデュアルパーパスタイプで
後半はCRFモトクロッサーが登場します。アルミフレームでツインテールなんで
間違いないですが、CRFのツインテールは現行ではない上に250㏄のはず...
ちょいちょいカスタムされていて真っ黒なんでHONDA感はないどころか
自分のバイク感がかなり出てます(笑)
作品のサブタイトルにはPart.1と記載されてますが
実際終わり方も続きがある終わり方でした。
結局1度では理解できなかったので2回見て映画館に行きましたが
序盤は物語の展開上、前作の解説がちょっと入ります。
そこで大体理解できました。
そこからは映画館ということもあって集中して見られました。
3時間はさすがに長いですがまあまあ飽きさせない作りでした。
結論Part1,2共に面白かったです。
これが最後の作品になるかのように言われてますけどどうなんでしょうね。
Posted at 2025/07/19 23:06:35 | |
トラックバック(0) |
映像 | クルマ