• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ~き0053のブログ一覧

2025年09月07日 イイね!

エンジンかからず2

本日ECUが返送されてきました。
中身は純正。
ということはECUは故障してないということです。



同時にOBD2(故障診断機器)を貸し出してもらい

①エンジン始動できれば一度それで走行確認する。
②エンジン始動できなければOBD2でエラー表示を消して始動

ということを行なってほしいとのことでした。

で、早速キーをONにしてみると同じ表示が…エンジンはかからない。
②に移行しますがOBD2の説明書が無かったので万が一の破損
という事態もあるので電話で問い合わせしてその場で確認しました。
エラーは普通に消去できましたがやっぱりかからない。

状況と症状としては

エラーは全て無くなった。
ガソリンポンプは動いている。
セルは回っている。
うんともすんとも言わない(ボコボコかかりそうな気配もない)
セルが回った直後マフラー出口からガス臭が無い(これ、その場で教えてもらいました)
燃料ポンプとスロットルボディの間の短いホースは詰まっていない。

これでECUの問題である可能性は限りなく無くなったのですが
エラーが何も起こっていないのにエンジンがかからないって何でしょう。
エンジン内部の圧縮の問題ならかかる素振りは見せると思います。

チューニング後のECUのエラーとメーターの表示に関しては
基本はECUをつなぐ前にキーONすると起こるそうですが
これは間違い無く失敗してません。コネクタの差し込みが緩い点も
考えましたけども店の方に写真で確認してもらいましたし
まあそこは普通にやれば間違わないレベルです。
ということでこの点がまだ不明です。
あと、ガソリンが極端に減っているのでもうガス欠直前か?
という疑いもあったので途中で3Lだけ入れてきましたがダメでした。

次に確認することとして点火系なんですが、自分が嫌いなやつです(笑)
プラグ交換が怖いのでプラザに点検出したくらいですから。
電話ではこの辺が原因である可能性を聞いてみたのですがその前に
セルを回した直後なるべく早めにプラグを外して先端の濡れ具合を見てくれ
と言われました。
スロットルボディから燃料が噴射されているかの確認です。
その後はプラグを外して火花確認でしょうか?これもやったことないのでちょっと怖いですね。

店の方は「長丁場になりそうですが責任持って対応します」と言ってくれました。うーん、心強い(汗)
OBD2も今週中くらいは貸出してもらえそうです。

とりあえず暑いのと蚊がいるのとで今日は終わりですが
汗がしたたり落ちて感電とか燃料、エンジン内に混入するのが嫌なんで
夏は大変です。
Posted at 2025/09/07 21:57:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | KAWASAKI ZX-25R 2020 | クルマ
2025年09月07日 イイね!

エンジンかからず1

今ツーリングブログを書いている場合じゃない心境です(汗)

前回ECUの単体画像を貼り付けたのでバレバレですが
ECUをチューニング中であります。

手続きを済ませて発送した直後最短で納品されたのですが
エンジンがかかりません(泣)

セルは回るけどもエンジンがかからないので点火しないのかと思われます。
↓下記にもある問い合わせの際に教えてもらい、ガソリンポンプは回っていることは確認できました。
キーON後「ウニョーン」って音がそれらしいですね。



↑この動画は、ECUが返ってきて正真正銘初始動です。
というのも最初の作業は「キーON後一度キーOFFにして再ONから始動」という行程を行うことが指示されておりました。
万が一のトラブルもあると思って録画しておいて正解です。

ガソリンタンクを外せばECUにアクセスできるので
その作業は計10回ほどは経験ありますので何を取り外したのかは
思い出せばわかりますし毎回確認をサービスマニュアルでやってますので
もう一度読めば忘れてるところを思い出せます。

ただ一つ不安な点としてツーリングから帰ってきてから一度も走っていないのと
タンクを外すためにガソリンをギリギリまで減らした点で燃料切れ直前では?
と思ったのですがチャポンチャポン言ってますしキーON後ウニョーンで
ガソリンを毎回吸っているのでホース外すたびに何度も漏れてきます。
この日、最終的に4回くらいタンク着脱しました。

ということで電話で問い合わせしたのですが
一通り色んな確認とその場で電話で音を聞いてもらったりもしました。
それでも判断が付かないそうで一度送り返して再書き込みするくらいしか今のところはできないということでしたが、その日も夕方になってきて翌日翌々日は定休日ということで
「もう一度こっちで確認してダメなら送ります。あと最初の始動動画等の情報も送ります」
ということで情報を送ろうとしたら閉店間際にメールが届いて
エラーコードの確認方法を教えてくれたのでその画面の動画も併せて見てもらいました。

ちなみにエラーの内容は10項目くらいありまして、やり方自体も
サービスマニュアルに書いてありました。
転倒センサー、吸気温度、吸気圧、ギアポジション、スロットルポジション
ラジエーターファンリレー等です。
これらには全てコネクターが存在しますが確実にどこも触っておりません。
根本の電源ハーネスの断線かとも考えますが逆にこれだけで済まないでしょう。
何か一つのエラーが起こって連鎖的に起こるのか?とも考えましたが
エンジン始動もしていないのにそうなったら修理する側から見れば
調べる際にかなり邪魔になるので、それは無いのかなと。
ということはやっぱりECUか?とも思いますが、
店の方は誰がいつ何に何を書き込みしたのか?は履歴が残るそうで、このことはまあソフト業界では当たり前かと思いますが
自分も同じような作業を日常的にやってますので「それに何が書き込まれているのか?」は確認可能です。

後日メールがあり、動画や画像を確認したものの現状では不明とのことでECUを発送してもう一度純正に戻すということになりました。

残念ではありますが、店はとても実績も多くてトラブルは聞いたことがありません。
電話対応もメール対応も親切でしたのでこれで
「純正で問題ないのに書き換えるとエラーになります。原因不明です。よって書き換えサービスはできません」では終わりたくないですね...

かと言ってこっちがECUを故障させたってオチも絶対あって欲しくないです。

間違って違う人のECUじゃないのか?とも考えましたが
事前に撮った写真のシリアルNo?から見て自分のっぽいです。
Posted at 2025/09/07 21:54:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | KAWASAKI ZX-25R 2020 | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910 111213
14 151617181920
21 22 2324252627
282930    

リンク・クリップ

ゆ~き0053さんのトヨタ オーリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 00:43:04

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年の超初期型。 感想は、良い点も悪い点も腐るほどあるインプレと同じです。 でも一 ...
カワサキ KX250F カワサキ KX250F
モトクロッサーです。
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2017年納車。 17年落ち15万km超のCELICAのフューエルリッドのヒンジが壊れた ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
可変バルブリフトのSS-2です。可変する瞬間はほとんど体感できません。 この車の最大の特 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation