• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ~き0053のブログ一覧

2007年01月28日 イイね!

クルマのツボ

クルマのツボクルマのツボにケイマンが来ました。
かっこええわ...まじで欲しい。

ボクスターと比べてボディ剛性が2倍らしいです。
ステアリングの取り付け剛性一つとっても硬いらしいです。
その剛性の高さが快適性を生み出してるらしいです。
(ということは「ボディが硬いクルマ=乗り心地が良い」
となるんでしょうか)
ブレーキの剛性や性能もすごいみたいで、ブレーキを踏むのが楽しいそうです。
岡崎五郎さんはべた褒めしてました。
このクルマに関してはネガティブな部分が見当たらない、と。

クルマそのものは、買うことを目標に色々我慢すれば誰でも買える値段だと思うんですが、
安全に快適に乗ろうと思うと、セキュリティシステムや保険、ガレージ(場合によっては日常用セカンドカー)などないと困ります。

トータルコストで見るとやはり高嶺の花か...
Posted at 2007/01/30 00:17:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映像 | クルマ
2007年01月27日 イイね!

可変バルブタイミング

可変バルブタイミング素朴な疑問・・・
腐った豆と書いて「豆腐」。
豆腐は腐ってないぞー!
って文字で書くとおもいっきり矛盾してる。
腐ってるのは納豆や。
んで豆腐と納豆・・・検索してみると面白い記事がありました。
興味ある方は一度「豆腐と納豆」辺りで検索してみてください。
いくつかの説があるようです。

話は変わって・・・
ホンダのVTEC、スズキの可変バルブ、ヤマハのVブースト、トヨタのVVTLi
どれもバルブタイミングを変えて低回転と高回転の効率を良くするシステムのようですが、
VVTLi搭載の自分のセリカSS-2...
今までずーっと疑問に思ってましたが、どう考えても可変していません。
錆ついてるんでしょうか?
実はSS-1とか(まさかね)
一回見てもらったほうがいいでしょうか。

っていうか6000rpm以上で可変したところですぐレッドゾーン。
これはちょっと使いこなせませんなあ。
技術があってもサーキットくらいしか使えなさそう。

画像は、芳香剤と中途半端なセリカの絵。
Posted at 2007/01/28 00:42:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動四輪考 | クルマ
2007年01月27日 イイね!

バンテージ

バンテージエキマニには巻きませんよ。

年末にバンテージを新調しました。非伸縮から伸縮タイプへ。
伸縮タイプの方が自然な感じです。
何年も同じタイプのものを使ってたのに、もう新しいのに慣れちゃいました。

でも唯一の欠点が...

洗った後、しわしわを伸ばすのが大変!
これを怠ると次巻くのが大変!
画像左が洗濯後の伸ばす前、右が後。

2007年01月26日 イイね!

声が小さいぞおぃっす!

声が小さいぞおぃっす!素朴な疑問・・・
「Hong Kong」で「ホンコン」やのに
「King Kong」で「キンコン」にはならんのか??

話は変わって...(汗)
吸排気系のトータルチューンと言えば
セリカではマフラー、エキゾーストマニホールド、スロットル、エアクリーナーでしょうか。
TRIALのエキマニとビッグスロットルで中低速トルクがアップするらしい。
実際、店員さんの車に同乗させてもらいましたが、車体が軽く感じるような立ち上がりでした(実際は重くなってる)
マフラーとエアクリをTRDに変えるだけでもトルクが少々アップするらしい。

全てやれば街中で走りやすくなるかな。
その前にホイールを何とかしなければいけませんが...
Posted at 2007/01/27 01:22:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映像 | 日記
2007年01月25日 イイね!

もういっちょおぃっす!

もういっちょおぃっす!車は時代を感じるけど、この手のバイクは全然変わってないなあ。
Posted at 2007/01/25 21:28:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映像 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

  1 2 3 4 5 6
7891011 12 13
141516 17 18 19 20
21 2223 24 25 26 27
28293031   

リンク・クリップ

ゆ~き0053さんのトヨタ オーリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 00:43:04

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年の超初期型。 感想は、良い点も悪い点も腐るほどあるインプレと同じです。 でも一 ...
カワサキ KX250F カワサキ KX250F
モトクロッサーです。
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2017年納車。 17年落ち15万km超のCELICAのフューエルリッドのヒンジが壊れた ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
可変バルブリフトのSS-2です。可変する瞬間はほとんど体感できません。 この車の最大の特 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation