
自分のPCは2層式DVD+Rが焼けるドライブが付いていて、
保存版としてこのディスクにあるものを保存してました。
んで、自分のDVDレコーダーはDVD-R、RWにしか対応してないんで
当然再生不可やろうとのことで1年くらい試してなかったんですが、
さっき何気にディスクを入れてみたところ...なんと
「何不自由なく再生できました」
機種は「PIONEER DVR-77H」。自慢の初期のHDD搭載機。
+も-もほとんど一緒やん!それやったら最初っから統一せーよ。
何でもありやな。
ひょっとしてブルーレイもハードディスクDVDも大して変わらんかったり??
前回の
ブログでプラズマテレヴィジョンが欲しいと書きましたが、
電気屋さんに行って色々見てきたんですが、
笑劇の事実が判明。
「プラズマTVは37型以上しか存在しないということ」
さらに言うと、歌姫元ちとせがCMするPIONEERのプラズマは40型以上。
これは痛い。全然知らなんだ...
やはり地元のアクオスで行くべきなのか。
でもHITACHI「WOO」の型遅れの37型は16万円と安いです(画像は違うやつ)。
アクオスの30型以下でも15万近くします。
画質優先の液晶は結構高いです。
プラズマか液晶か...悩むなあ。
デジタルな話題もう一つ。
前回
ヘッドユニットが欲しいと書きましたが
カロッツェリアからAAC対応のDEH-320という機種が発売。
現地価格12800円。ただしipod未対応。
しかし、イヤホン端子が付いているんでshuffleはアナログ出力で聴けます。
あんまりipodにこだわりすぎるのも嫌やし、これに決めようかな。
Posted at 2007/03/31 16:41:51 | |
トラックバック(0) |
家電,AV,PC,アイテム | 音楽/映画/テレビ