• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ~き0053のブログ一覧

2007年06月30日 イイね!

利根川水系

利根川水系何か、今日の練習は疲れたなぁ...
軽く夏ばて気味かな。

梅雨真っ只中と思ったら、夕立ばかりで完全夏ですね。

部屋には色んな会社のカタログがあります。
下手な参考書よりもカタログを読む方が勉強になります。

んで、KTCのカタログ・・・
ただでもらったんですが、通常1000円します。
ですが、車の構造なんかが載ってたりしてかなり面白いです。

左のはTONEのカタログです。
HPで質問したらただで送ってもらえました。
KTCよりも厚いです。
もちろん、中身もただの商品の紹介だけではなく、色んな豆知識が書いてあります。
んでもう一つびっくりしたのが後半のページにFACOMのカタログが入ってました(笑)
何で??
Posted at 2007/06/30 22:46:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工具、工作 | クルマ
2007年06月30日 イイね!

湘北の不安要素

湘北の不安要素不安要素その1

先日からチェーンを交換すると言ってますが、ショップに行って駆動系の細かい純正部品を注文するついでに、各部のトルクを教えてもらいました。
75N・mから125N・mまで
トルクレンチの選定が難しい...

不安要素その2



なぜか片側だけ錆とシール部の亀裂が...
早いうちに対処が必要です。

そして、最大の不安要素



何じゃこりゃ!!
劣化してきてるのは知ってたけど、ショックやわ。
シートってバイク屋さんでは修理できないんですよねぇ。
新しいシートの生地でも買って修理すべきか...


Posted at 2007/06/30 22:26:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | KAWASAKI ZEPHYRχ 1998 | クルマ
2007年06月29日 イイね!

AERO

久々にリングシューズを履きました。
と言ってもスポーツジムでレッスン受けただけですが。
ボクシングシューズはグリップ力最高、接地感最高、足首までがっちり(かどうかは知らんけど)守られているんで安心感があります。
反面、クッション性ゼロなんで普通のフロアリングでは足には相当悪いです。

スポーツジムって面白いですね。
老若男女、外人さんがいたりして時々会話します。
自分はウェイトトレーニングのために入会しましたが、ガッチガチの筋肉にはしたくないんで、ピラティスとエアロビクスなどのレッスン系も織り交ぜてやってます。
やっぱり鍛えた筋肉は実際の動きの中で使わないとダメですね。
おかげでキック業でも好影響が出てきましたよ。

パンチのキレが良くなったと言われました(キックは?)

また、怪我予防や体作りなんかのアドバイスももらえるんで、4月から減量を始めましたけど・・・


体脂肪率が一桁に戻りました。

我ながらさすがやなあ


2007年06月28日 イイね!

トルク管理の鉄人

チェーン&前後スプロケを自力交換するとは言ったものの、



なものや



なもの(君は誰や?)が必要ですね。
まあ、トルクレンチは無くてもできんことはないけど、場所が場所だけにやっぱり無いと怖いですし、怖いと当然オーバートルク気味になってしまいますし...
今後もずっと使えそうなんで多少高くても後悔はしないと思うんですが、

問題は2枚目の画像のやつ。

店頭価格10000円以上。
バイクのチェーンのかしめ(しかもチェーンのサイズも限定される)にしか使えません。
一度使ったら、次使うのは数年後もしくは永久に???
しかし、初心者にとってこんなありがたい工具はありません。
悩ましいなあ...

リアのメンテナンススタンドは実家に置いてるんで、交換は盆以降かな。
Posted at 2007/06/28 23:58:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工具、工作 | クルマ
2007年06月27日 イイね!

名車達

しばらくバイク界とご無沙汰でしたが、ここへ来てかなり状況が変わってきているらしい。
KAWASKI・・・ゼファー、バリオス、ZZRともに生産終了。
ZZRはトップモデルは残るようですが、χはどうなんでしょう。




街中走ってても、似たようなLEDに似たような音楽かけたスクーターに、似たような顔と似たようなファッションのやつらが溢れかえってますからね。
以前、バイク屋の店長さんが、400ccクラスはCB400SFとスクーターしか売れないと嘆いてました。
KAWASAKIがこれらのバイクを打ち切りにしたのはよっぽど厳しかったんでしょうか。



他にもゼファーを買う時に候補に挙がったSUZUKIのINAZUMAや、バリオスを候補に選ぶ人がほぼ確実に意識する(?)ホンダのホーネットも生産終了。

10年後はどうなってるんでしょうね。
もうスタイル(ファッションではない)で乗れるバイクも車も無くなるんでしょうか。

スカパーでモトクロスのレースを見ていると、昔憧れたバイクだったんで、やっぱりセカンドバイクに欲しいという欲求が出てきます。




ガッチガッチのオフロードスーツ着てダート走りたいっすわ。
Posted at 2007/06/27 23:39:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動二輪考 | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

      12
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 1819 20 21 2223
2425 26 27 28 29 30

リンク・クリップ

ゆ~き0053さんのトヨタ オーリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 00:43:04

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年の超初期型。 感想は、良い点も悪い点も腐るほどあるインプレと同じです。 でも一 ...
カワサキ KX250F カワサキ KX250F
モトクロッサーです。
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2017年納車。 17年落ち15万km超のCELICAのフューエルリッドのヒンジが壊れた ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
可変バルブリフトのSS-2です。可変する瞬間はほとんど体感できません。 この車の最大の特 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation