
マキタの電気ドリルです。
実家から呼び寄せました(笑)
アストロの
ドライバードリルではパワーもスタミナも不足するんで...
というか、電池の管理を怠ったのか最近ものすごいスタミナ不足です。
で、この電気ドリル・・・
やっぱりパワーがすごいです。付いていけません。
何が目的で今回持ってきたかというと、
まあ、いつ具体的に実行ができるのかわからないので、答えは言いますが、
穴あけのためではなく、磨きのためです。
塗装、磨きの技術をちょっとずつ上げて行こうかなと思ってます。
塗装、磨きは奥が深い...
夏休みに行なったコーティングですけど、ところどころ汚れが付いてます。
しかもこの汚れいくら洗っても取れないんです。
ボディとコート剤の間に挟まっているような感じなんです。
多分最後のふき取りが甘かったんでしょう。
(ボディの色のせいなのか、やってるとどこを拭き取ってどこを拭き取ってないのかわからなくなってきません?)
ランダムオービットサンダーを使用してこの程度じゃあダメですね。
冷蔵庫を磨いて練習しようかな。
ところで、ブロワが欲しいです。
とあるホームページでブロワの動画を見ました。
すごいっす。風力を舐めたらあかん...
コーティングした車なら一瞬でふき取れます。セームクロスいらずです。
欲しい...でも電源とれへん。なんて思ってたんですが、
世界のマキタ。
リチウムイオン式ブロワです。
自分が使ってるシリーズです。
しかも・・・
掃除機
になるんです。これ重要!
車の中にも使えます。
金額は電池なしで、そこそこのコード式ブロワと同じくらいの金額です。
風量:0~2.6(m3/min)[m3/分]
風速(ノズル付):80(m/s)[m/秒]
集じん機
風量:0~2.6(m3/min)[m3/分]
真空度:0~5.4[0~550](kPa)[mm水柱]
集じん量:2L
充電当りの作業量(目安)
<風量>「強」約10分 「中」約20分 「弱」約60分
うーん、ようわからんけど、趣味レベルなら問題ないかな??
Posted at 2007/09/30 00:04:25 | |
トラックバック(0) |
工具、工作 | クルマ