• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ~き0053のブログ一覧

2007年12月15日 イイね!

ビフォーアフター

ビフォーアフター練習中当たり所が悪く、手首を傷めてしまいました...
捻挫程度で済みましたが、作業がつらいっす(泣)






というわけで(どういうわけ??)

キャリパーのOリング溝の白錆を除去しました。
画像ではちょい残ってますが、かなり綺麗になりましたよ。

どうやってやったかというと



このうちのどれかです(笑)
いや、一番小さい、ルーター用のビットが一番使えました。
黄色のやつは、使い方がイマイチわかりません。

しかし、キャリパーの色が変わりました。

白くはなりません。



これは本当はセリカでやる予定だったんですが、
結局、綺麗に塗ろうと思ったら、キャリパー外さないと無理なんですよね。
というわけで、一足先にやっちゃいます。
キャリパーに下地剤はいいのか悪いのか...
耐熱じゃないんで少し心配ですが、そんなに発熱するようなほど走ることもないんで。




HOLTSの耐熱塗料。キャリパー用のものです。
他のメーカーで2液性のものもあったんですが、残った塗料を保管できないのとスプレーじゃないという理由でやめました。

乞うご期待!
Posted at 2007/12/16 22:15:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | KAWASAKI ZEPHYRχ 1998 | クルマ
2007年12月14日 イイね!

削っときますか

削っときますかキャリパーのOリングが取り付けられる溝にアルミ特有の白錆が...

皆さん、ブレーキのメンテはしっかりしましょうね(汗)

              反省

さあ、これ、どうやってとったらええんやろうか。
Posted at 2007/12/14 23:16:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | KAWASAKI ZEPHYRχ 1998 | クルマ
2007年12月12日 イイね!

PAINT IT, SILVER

PAINT IT, SILVERリアブレーキマスターシリンダーです。
腐食が見られたのでワイヤーブラシで除去後塗りました。
耐熱シルバーとのことですが、銀のラメラメが結構簡単に落ちます(汗)
というわけでホイール塗装用に間違って買ったメタルクリアーで上塗りでもやろうと思います。
キャリパーも塗るべきかなあ...


Posted at 2007/12/12 23:31:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | KAWASAKI ZEPHYRχ 1998 | クルマ
2007年12月09日 イイね!

整備書?サービスマニュアル?修理書?

整備書?サービスマニュアル?修理書?久々のセリカネタ。
久々過ぎる...
サービスマニュアルをディーラーに注文しました。
整備士さんに対応してもらったんですが、あっけにとられた表情をして
「サービスマニュアル?サービスマニュアルって何ですか?」
はい??某CMを思い出した。
こうこうこれこれ説明すると今度は
「修理書のことですかね?」
と言われ、自分が「いっぺんどんなもんか見せてもらえますか」
と言って出してきてもらって、それが自分が欲しいものであることを確認したんですが、

・・・もうちょっとマシな聞き方ないんかよって感じです。
しかも修理書以外にこういうものは存在しないと言います。
だったらそれは「修理書=サービスマニュアル」しか考えられんやん。
いや、確かに修理書と書いているし、サービスマニュアルが共通語かどうか知らんけどさあ、何か今日の人は、相手の意図を自分から踏み込んでいって読み取ろうという態度を全然見せない人でした。

というわけで、サービスマニュアル買いますよ!
でも、この修理書...以前、一瞬だけ整備士さんに見せてもらったものよりかなりごつい...
厚さは5cmを超えるくらい分厚い。

中身は表と数字ばっかでイラストが少なかった気がしたんですが、
何かうさんくさいなあ。

誰か情報下さい。
Posted at 2007/12/09 00:42:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | TOYOTA CELICA 2000 | クルマ
2007年12月08日 イイね!

オーバーホール

オーバーホールどうも!ジムのシャワーを浴びていて、
上半身を起こした時にシャワーのレバーで頭を打って
コブ平状態になっているゆ~きです。まじ痛かったぁ...
おかげで冷水浴びる破目になったよぉ。

本日、休日出勤。
練習に参加できず、トレーニングだけ行ないました。


というわけで、お坊さんも走るくらい忙しいという意味不明な12月ですが...

ついにリアブレーキを外しました。
寒くなると暖まらないうちはリアブレーキを引きずるという現象が
去年から起き、今年はさらに悪化したので
車検を待たずにやっちゃいます(っていうか元々その予定やし)

ピストンに十字溝が入った物体が差し込まれてます...
これ、多分カワサキ車に多いんでしょうね。
キャリパーピストンツールが使用できません。
じゃあどうやって抜いたかって?

抜け落ちるまでブレーキペダル踏み続けました(汗)

ブレーキディスクやホイール、タイヤにブレーキオイルかかっちゃいました...

やってもーたぁ

Posted at 2007/12/09 00:23:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | KAWASAKI ZEPHYRχ 1998 | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
234567 8
91011 1213 14 15
1617 18 192021 22
23 242526 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

ゆ~き0053さんのトヨタ オーリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 00:43:04

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年の超初期型。 感想は、良い点も悪い点も腐るほどあるインプレと同じです。 でも一 ...
カワサキ KX250F カワサキ KX250F
モトクロッサーです。
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2017年納車。 17年落ち15万km超のCELICAのフューエルリッドのヒンジが壊れた ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
可変バルブリフトのSS-2です。可変する瞬間はほとんど体感できません。 この車の最大の特 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation