• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ~き0053のブログ一覧

2008年06月30日 イイね!

WILD FRONTIER

WILD FRONTIER学生の頃はキャンプツーリングを何度かしましたが、社会人になってからはあまり機会がなく、テントはカビが生えたので処分、寝袋は以前付き合ってた方の家に置きっぱなし(汗)なので、新しいものを夏までには買おうと色々検討してました。

というわけで、
ドイツはドイター社の寝袋を注文しました。
かなりコンパクトな寝袋です。
夏用ですが、かなり小さいです。
もう一回り小さいSOUTH FIELDというメーカーのものが安い価格で売ってたんですが、CHINA製という理由等により却下されました(笑)

あとはテントを購入したら、いつでもキャンプツーリングに行けます。

バーナーやランタンも欲しいですが...
Posted at 2008/07/01 00:48:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウェア、アクセサリー | 旅行/地域
2008年06月28日 イイね!

液晶アクオス

液晶アクオス上高地を出て、この日泊まる蓼科の宿に向かいました。
夜までまだ時間があったので、温泉ついでに最近気になっていたとある池に向かいました。
知っている人は知っているあのCMの名画の場所です。
非常に静かなところでした。
立ち入り禁止の看板がありましたが、少しだけお邪魔して写真を撮りました(汗)


で、危機一髪な小話を一つ...

あまりにも変哲のない池でしたので、「あ?」と思った時には50m程通り過ぎてしまいました。
すぐに路肩に車を止め、坂道を少し下って(山道ですが200mくらい直線の続くポイントでした)この池が目的の場所かどうかの確認をしました。
と、坂の上を見ていると...
























あれ?こんな近くに車止めたっけ?(冷汗)

























バックしてません?(凍汗)



















次の瞬間無意識に飛び乗りましたよ。
恐ろしいことに、ギアをニュートラルのままサイドブレーキをひかずに停車してしまいました...
幸い、他の車が一台もなく、ほんの少しハンドルが右に切れていたのか、対向車線側に傾きながらバックしてくれました。
もし左に切れてたら溝に脱輪。と、それはそれで不幸中の幸いですが。
もし真っ直ぐバックしてしまったら大惨事でしたよ。
今思い返して最悪のパターンを想像しただけでも恐ろしいです。
危機一髪で車体は無傷、自分も轢かれずに済みました。
皆さん車を止める時はギアを入れましょう(汗)

フォトギャラリー1
フォトギャラリー2
にアップアップしました。
Posted at 2008/07/01 00:01:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2008年06月28日 イイね!

河童を見つけました。

河童を見つけました。ワサビ入りや。

今回は長野県上高地へ行って参りました。

上高地はマイカー規制中とのことなので最寄の駐車場に車を置いて、オプションつまり自転車で河童橋へ向かいました。

画像は河童橋で売っていたコロッケ。


Posted at 2008/06/30 23:33:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食と栄養学 | 旅行/地域
2008年06月27日 イイね!

河童を探して~レインコートブリッジ

河童を探して~レインコートブリッジ某道の駅にて。

さて問題。次のうちどれでしょう。

1.ぶつかって跳ね返った
2.狙った
3.たまたま
4.CG

ツーリングに行って参りました。
場所はやっぱりあの県。

今回は絶望的な天気予報の中、オプションを積んでセリカで出動しました。

ちなみに回答はもちろん・・・






































この日最初の危機一髪。

夕方、車人生史上最高の危機一髪が訪れる...

Posted at 2008/06/30 00:51:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2008年06月25日 イイね!

怪物なのは親?教師?

怪物なのは親?教師?最近モンスターペアレンツなるものが流行りですね。
要するにキチガイの親というわけなんですが、いちいちしょうもないことに新しい言葉作んなよ、とまず言いたいです。

自分が学生の頃、こういう親はごく少数いました。
誰でも過去に一人くらいはいたんではないでしょうか。
でも、当時親よりもたちが悪かったのは教師の方でした。
今から思い出しても、まともな人間の方が少なかったんじゃないかと思うくらい変人が多かったです。

教師の暴力も日常茶飯事でした。
一度耳を引っ叩かれて一日中耳鳴りがとれない時がありました。
まず自分が殴られる練習をしてから、殴ってくれよと言いたい。
国語の授業で、小学校ではかなり長い部類の物語を全て読まされたことが2度ありました。
(この日担任が休みで、臨時で来た戦中育ちの教頭が、自分の名字が特徴があるせいなのか意味も無く指名してきた。読み終わった後は何のつながりもない戦中の武勇伝をエンドレス)
罰ゲームかよと言いたい。
時間厳守にうるさいわりに、授業開始終了はルーズ。
文句を言えば「お前らのために時間を割いて教えてあげてるんやぞ!」と怒られたことも。
教えるプロが「教えてあげる」なんて言葉使うなよと俺が無償で教えてあげたい。

でも決してぐれていたわけではありませんよ(笑)

こんな教師を見てきた自分からすれば、流行の親の問題は、学生時代に教師から理不尽な暴力や扱いを受けた反動じゃないのかと本気で思ってしまいます。

今は学校の権力ってめちゃくちゃ弱いですからね。権力を持つのが教師か親かの違いだけでしょう。
今も昔も全然変わってないです。
Posted at 2008/06/26 00:17:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事、世の中の動き、流行… | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/6 >>

1 2 345 6 7
8 9 1011 1213 14
15 16 171819 2021
222324 2526 27 28
29 30     

リンク・クリップ

ゆ~き0053さんのトヨタ オーリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 00:43:04

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年の超初期型。 感想は、良い点も悪い点も腐るほどあるインプレと同じです。 でも一 ...
カワサキ KX250F カワサキ KX250F
モトクロッサーです。
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2017年納車。 17年落ち15万km超のCELICAのフューエルリッドのヒンジが壊れた ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
可変バルブリフトのSS-2です。可変する瞬間はほとんど体感できません。 この車の最大の特 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation