• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ~き0053のブログ一覧

2009年04月22日 イイね!

LIE LIE LIE

LIE LIE LIEみんカラ発、環境問題の真実!

TVや新聞等でよくある誇張表現を批判してきてこんな表現はちょっと嫌ですが、ちょっとでも広めてみたいと思いました。

'07年末情報系バラエティ番組特番で武田邦彦氏という人物を知りました。
当時の内容としては、日本と地球が抱える問題を取り上げた内容だったんですが、
数人いる学者、評論家の中で、氏は「ペットボトルはほとんどリサイクルされていない」、「リサイクルは環境に悪い」、「ダイオキシンはほとんど無毒」、など現在の環境問題を根本から否定するような発言をしてました。

最近のエコブームは明らかに金目当てで、言ってることとやってることが違う、自分が考えるエコとはほとんど逆の内容であり、氏の言っていることに共感できました。
というか、知識が無くても冷静に考えれば小学生にもわかる(むしろ純粋な子供の方が理解が早い)ことでした。

より色々詳しく知りたいので、氏が出している本を読むことにしました。

「環境問題はなぜウソがまかり通るのか」

画像は2ですが、1はすでに読みました。

自分は、エコブームは否定しながらも「自分なりのエコ」に基づいて行動してましたが、それさえも否定されてました(汗)

たとえば、みんカラ的にはMAZDAのRX-8の水素ロータリーエンジン

水素は排気ガスは出さないので(マフラーからは水が出るの???)環境にいいと思ってましたが、なんとエネルギーとして使える水素は地球上には存在しない!
はるか昔に宇宙に放出されてしまったとのこと。
つまり、機械を使ってもう一度水を分解して水素だけを取り出さなければいけない、
要するに、水素を作るのに電気(=石油)を使うということで意味無しです(笑)
二酸化炭素を出す場所が煙突かマフラーかの違いですね。
(ちょうどプラスマイナスゼロになるんでしょうか)

本当に知識が無くてもちょっと頭使えば誰でもわかるレベル...
こんなことに気付かないように政府(政策を考える側なので官僚になるんか?)や企業、マスコミはあらゆるトリックを使用しています。
有名大学卒の人間はさすがですなあ...

その他にも、森林を増やしても二酸化炭素は減らない
これは誤解を招きやすいのでぜひ読んで欲しいのですが、
木は二酸化炭素を吸収し成長しますが、これは成長期の木だけの話。
成長が終わった木は二酸化炭素は吸収せず、枯れ朽ちて微生物に分解されて土に還るまでには今までに吸収した分の二酸化炭素を放出すると言われています。
(プラマイゼロですなあ)

書いている内容は、エコを信じている人にとってはショッキングな内容です。

ぜひ、一度読んでみて下さい。

氏のHPは↓

http://takedanet.com/

中々話が面白く、キャラ的にも面白い方です。↓



Posted at 2009/04/22 15:03:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事、世の中の動き、流行… | ビジネス/学習
2009年04月21日 イイね!

緑ぃニュータイプ

緑ぃニュータイプ出張中、名神高速道路多賀S.A.にて。

よもぎの味はありませんでした。
白いたい焼きにそっくりですがサイズはその2/3ほど、

味も2/3ほどでした...
Posted at 2009/04/21 16:39:27 | コメント(2) | トラックバック(1) | 食と栄養学 | 旅行/地域
2009年04月20日 イイね!

S.A.T.O.

S.A.T.O.GW大ツーリング大会の予定は、今までで最も遠い会津を検討していましたが...

高速道路で行くと最短ルートは1000円で行けないんですね。
1000円で行こうと思えば日本海側を周らなければなりません。
片道走行距離:900km、ガソリン1L:115円、燃費:25km/Lとした場合、
高速道路1000円+ガソリン代4140円=5140円
そこへ宿泊費が加算されます。

しかし、ちょっと足を延ばして仙台まで行くと名古屋からフェリーが出ています。

(フェリー運賃7,000円+バイク運搬6,500円+宿泊費0円)×ネット割引0.9=12150円。
そこへ名古屋までの交通費が加算されます。

悩ましいですね(笑)

高速道路を無駄に走って走行距離を増やすのもアレですし、
久々のフェリーでのお泊りも楽しいですよね。
Posted at 2009/04/20 23:36:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2009年04月19日 イイね!

flower

flower何気に近所の畑がレンゲ畑になってました(汗)

自分の中で春と言えばレンゲです。

一本持ってきて家庭菜園にしたいっす。
2009年04月17日 イイね!

どんぶりですから...

どんぶりですから...吉野家でスタンプ貯めてもらいました。

並盛用のサイズが欲しかったんですけど...

これ、下の箱の1辺が11.5cmくらいです。
こんなちっちゃいの幼児用やん...
Posted at 2009/04/18 16:34:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食と栄養学 | グルメ/料理

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1 2 3 4
56 78 9 10 11
12 13 14 15 16 1718
19 20 21 2223 24 25
26 27 2829 30  

リンク・クリップ

ゆ~き0053さんのトヨタ オーリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 00:43:04

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年の超初期型。 感想は、良い点も悪い点も腐るほどあるインプレと同じです。 でも一 ...
カワサキ KX250F カワサキ KX250F
モトクロッサーです。
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2017年納車。 17年落ち15万km超のCELICAのフューエルリッドのヒンジが壊れた ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
可変バルブリフトのSS-2です。可変する瞬間はほとんど体感できません。 この車の最大の特 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation