
久々の試乗記シリーズ。
HONDAのINSIGHTに試乗しました。
前から気になっていたので、いつか試乗しようと思ってました。
第一印象
見た目PRIUSに似ているなあというのは拭えません(笑)
さっそく試乗しましたが、走行性能は普通ですね。
1.3Lですが、パワーは1.5L以上1.8L未満くらいでしょうか。
加速性はCVTなんでやっぱりワンテンポ遅れてグーンと加速。
もっとひどい車もありますが、この感覚は好きになれません。
曲がりではCELICAと比べるとやはり反応が鈍いですが、
PRIUSと比べると格段にいいです。
ブレーキは後輪ドラムなんで効き方がギクシャク。
本当に走行性能に関しては普通でした(笑)
乗り心地は特別よくはないです。コンパクトカーっぽいですね。
PRIUSと同様、エンジンとモーターの切り替わりなのか(INSIGHTはアイドリングストップのみ)ギクシャク感が感じられます。
視界に関しては、上下2分割のリアガラスはかなり違和感があります。
PRIUSの場合、上側ガラス+α下側ガラスという感じですが、これはまさに2分割されていて境界線のフレームがごついです。リアスポイラーの方がよほどましです。
気になったのはAピラーの上側がかなり視界を妨げることです。
ディーラーから左折して道路に出る時、歩道の自転車、歩行者の確認に気を使います。
オデッセイはAピラーの作りをかなり工夫しているようですが、コストが回らなかった&ほとんどオデッセイと並行開発なんでしょうし、フィードバックできなかったんでしょうかねえ。
値段が値段だからエンジニアに対して文句を付けるべきところではないんですが。
(諸悪の根源はコスト競争社会と意味のないエコブームですね)
メーター関連は、充電状況、エコ運転度合など色々画面が表示できますが、あまりよくわかりません。
デジタル表示に凝ってる感じです。の割にウィンカーリレーは従来のカチカチ音(笑)
個人的にはこっちの方が好きですが。
今後の改良に期待ですね。
あと、CR-Zも出るらしいのでスポーツ性はそちらに期待。
Posted at 2009/04/02 23:47:42 | |
トラックバック(0) |
自動四輪考 | クルマ