• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ~き0053のブログ一覧

2009年04月05日 イイね!

LED

LEDLEDウィンカーがデイトナから出ていました。

この画像を見る限りでは安全性には問題なさそうですね。

しかしこれはLEDが埋め込まれていて分解が不可能だそうです。
防犯にはいいですが、メンテ好きにはいまいちです。
Posted at 2009/04/05 23:54:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動二輪考 | クルマ
2009年04月04日 イイね!

誤報はええけど...

午前中11時半くらいまではTV見てました。

何でも誤報が出たとか...

あ、もちろんあの話ですよ。

当然、誤報であることの謝罪があったと思うんですけど、

謝罪をする/しないに興味はあまりありません。
誤報だったことの失望はありますがクレームはありません。

一番気になるのは「何が原因やったん?」ってこと。

TVではその辺に関して専門家を招いての説明、推測等やってるんでしょうかね。

ネットを見てる限りではあまりその辺の話題がないので、そっちの方が心配です。
Posted at 2009/04/04 22:09:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事、世の中の動き、流行… | ニュース
2009年04月03日 イイね!

ドルフィンなブログ

ドルフィンなブログ前回前々回の場所です。
「アシ」成長記でもやりましょうか(笑)

さて、スタイルシートを変更しました。
レイアウトの変更について、
広告が大きくなったのはしょうがないですが、
この程度で利益に変化があるんでしょうかね。
1年やって無意味だったら戻してほしいですよね。
この広告のためにその他のサイド部分が無駄に大きくなってますから(笑)
みんなのブログ一覧や整備手帳一覧のページが見にくいです。

スタイルシートですが、イルカにしてみました。
イルカは昔からなじみのある動物です。
触ったこともあるし食べたこともあります(汗)

食用にしていたのは地元では普通ですが、その他の地域では驚かれますね。
驚かれることに驚くんですけどね...

ちなみに、イルカは海豚、フグは河豚と書きます。

何を根拠にブタなんかようわからん。
Posted at 2009/04/04 22:35:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 動植物 | クルマ
2009年04月02日 イイね!

試乗記~INSIGHT

試乗記~INSIGHT 久々の試乗記シリーズ。

HONDAのINSIGHTに試乗しました。
前から気になっていたので、いつか試乗しようと思ってました。

第一印象

見た目PRIUSに似ているなあというのは拭えません(笑)
さっそく試乗しましたが、走行性能は普通ですね。
1.3Lですが、パワーは1.5L以上1.8L未満くらいでしょうか。

加速性はCVTなんでやっぱりワンテンポ遅れてグーンと加速。
もっとひどい車もありますが、この感覚は好きになれません。

曲がりではCELICAと比べるとやはり反応が鈍いですが、
PRIUSと比べると格段にいいです。
ブレーキは後輪ドラムなんで効き方がギクシャク。

本当に走行性能に関しては普通でした(笑)
乗り心地は特別よくはないです。コンパクトカーっぽいですね。
PRIUSと同様、エンジンとモーターの切り替わりなのか(INSIGHTはアイドリングストップのみ)ギクシャク感が感じられます。

視界に関しては、上下2分割のリアガラスはかなり違和感があります。
PRIUSの場合、上側ガラス+α下側ガラスという感じですが、これはまさに2分割されていて境界線のフレームがごついです。リアスポイラーの方がよほどましです。
気になったのはAピラーの上側がかなり視界を妨げることです。
ディーラーから左折して道路に出る時、歩道の自転車、歩行者の確認に気を使います。
オデッセイはAピラーの作りをかなり工夫しているようですが、コストが回らなかった&ほとんどオデッセイと並行開発なんでしょうし、フィードバックできなかったんでしょうかねえ。
値段が値段だからエンジニアに対して文句を付けるべきところではないんですが。
(諸悪の根源はコスト競争社会と意味のないエコブームですね)

メーター関連は、充電状況、エコ運転度合など色々画面が表示できますが、あまりよくわかりません。
デジタル表示に凝ってる感じです。の割にウィンカーリレーは従来のカチカチ音(笑)
個人的にはこっちの方が好きですが。

今後の改良に期待ですね。

あと、CR-Zも出るらしいのでスポーツ性はそちらに期待。
Posted at 2009/04/02 23:47:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動四輪考 | クルマ
2009年04月01日 イイね!

バイカー達の大和/YAMATO

バイカー達の大和/YAMATO公言通り、
アビレックス:AVIREX/ライダースブーツ【YAMATO】

を手に入れました。

カラーリング名は「クレイジーホース」。
凝ってるなあ...

結構ごついですね。新品なんで革もカチカチ。
足の甲が多少圧迫感があるというか当たってます。
が、じきに慣れるでしょう。
サイズは25.5cm。いつもより1cm小さいです。
おそらくつま先は25cmでも問題なく入ると思います。
その割には外観は全然小さくありません。

足の甲部分はシフトペダル用に革が1枚プラスされています。
これが少しやぼったく見えるんですけどね。
全体的にはかっこいいし、目をつむることにします。

前から履いているDR.MARTENのブーツはインナーソールがありませんがこれはちゃんと付いています。
RED WINGなんかもインナーソールが付いてないようですが、後から買うとなるとサイズ合わせが面倒臭いのでやっぱり標準で付いている方が楽です。

ジッパーで普段は脱ぎ履きすることになると思いますが、
ここの耐久性はちょっと心配です。

裏には検定合格のシールが...すぐに剥がしました(笑)

歩いた時の感じはやっぱり新品なんでごつごつしてますが、
慣れると履きやすくなるような感じがしたので大丈夫でしょう。
臭いは結構しますね(汗)

あとはバイクに乗ってどうかを試してみようと思います。

デザインがかっこいいのでお勧めです。
こちらの二輪館では、自分が注文をしたのをきっかけに大量入荷したようです。


Posted at 2009/04/01 23:43:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウェア、アクセサリー | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1 2 3 4
56 78 9 10 11
12 13 14 15 16 1718
19 20 21 2223 24 25
26 27 2829 30  

リンク・クリップ

ゆ~き0053さんのトヨタ オーリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 00:43:04

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年の超初期型。 感想は、良い点も悪い点も腐るほどあるインプレと同じです。 でも一 ...
カワサキ KX250F カワサキ KX250F
モトクロッサーです。
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2017年納車。 17年落ち15万km超のCELICAのフューエルリッドのヒンジが壊れた ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
可変バルブリフトのSS-2です。可変する瞬間はほとんど体感できません。 この車の最大の特 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation