• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ~き0053のブログ一覧

2009年07月11日 イイね!

果汁100%プロテイン

果汁100%プロテイン画像は、プロテインをオレンジジュースで割りました。
普通は牛乳で割るんですが、今回はオレンジ割り。

味は...まあまあいけますよ。
Posted at 2009/07/11 22:16:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ
2009年07月10日 イイね!

カメ虫

カメ虫1年に1冊くらいのペースでしか買わないツーリングマガジン。
今月号は飛騨特集。
飛騨と聞いて連想するのは清流、さるぼぼ...
信州に同じく大好きな場所です。

しかしこの表紙、完全に狙ってますね(笑)
そこまで統一するか!って感じ。
NINJA250Rはなかなかいいですね。

そういえば「ツーリングマップルマガジン」ってどうなったんでしょうか?
Posted at 2009/07/10 22:32:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2009年07月09日 イイね!

果汁100%シム

果汁100%シム内職中...
ノギスが100均製では?という問いには答えられません(笑)
何これ?って感じでしょうが、
自転車のギアにかますスペーサーの厚みを
増やすためのシムを作成しています。

規定外の組み合わせにしているので
こういうもので帳尻合わせしないと(汗)

普段、缶ジュースなんて飲まないので
なんとなく買うのにためらいました...
Posted at 2009/07/09 23:53:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 足動二輪考 | クルマ
2009年07月07日 イイね!

ツール・ド・フランス

ツール・ド・フランスツール・ド・フランス・・・毎日見てますが、国内の新城選手が第2ステージで5位、別府選手が第3ステージで8位と善戦しています。
ツールでの国内出場は13年前に今中選手が出ただけですので、これはものすごいことです。
ヤホーニュースでも取り上げられてましたね。

ちなみに別府選手のチーム名は「スキル・シマノ」
シマノの社員です(笑)。釣り人必見!

毎日4時間以上のレースで、見る方としてはかなりダレるかなあと思ってましたが、
単調な時は解説ものんびりムードでいろんな豆知識を話をしてますし、ゴール手前ではものすごいスピードの勝負になりますし結構楽しめます。

今日は第4ステージ。チームタイムトライアル。
39kmの区間をチーム全員で走ります。
ロードレースを知らない人は意外だと思うでしょうが、ロードレースは基本チーム戦です。
エース以外はエースを勝たせるためのサポート(主に風除け)です。

自分には無理な世界っすね(汗)

Posted at 2009/07/07 22:46:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 足動二輪考 | クルマ
2009年07月05日 イイね!

SAILING SHIPS

SAILING SHIPSこんなところへツーリングへ行ってきました。
4年ぶりくらいですかね。

有名な話ですが、やはり現実を見ますと
この商売は悲惨ですね。
おそらく橋がかかった時点で
かなり致命的だったと思うんですが、
さらに行政がとどめを刺しているような感じ?

中型二輪は人と合わせて1000円ぽっきりですが、
前回よりおそらく安くなってます。

どこへ行ったかと言うと↓



中々面白い光景です。
20分の船旅ですが、行きは外人の人と話をし、帰りはロードレーサーの人と話をしました。
その人は自分と同じくシマニョーロ派だったんで...

淡路に向かう前には、4年前に鈴鹿8耐と日程がかぶり、休館日だったカワサキショールームへ行きました。





↓売り物はグッズのみ



↓せっかくなので、こんなものを買いました。



主に真夏のアスファルトとキャンプ場に必須。空き缶を潰して作る必要なし(笑)
中には新旧のモデルが展示しています。

↓ゼファーχファイナルエディション



今までの仕様と違う点は、まずシート生地。うーん、質感はいまいち...
同じ価格ならこちらを選ぶかな?程度です。
そして、タンクエンブレムがシルバーからゴールドへ。
クラッチカバーがブラックからシルバーへ。
あとこれは自分のモデルと同じですが、フォークのボトムチューブが黒塗りから前期と同じアルミのヘアラインへ。
エアクリーナーカバーが艶消しブラックから艶消しシルバーへ。こんなところでしょうか。

↓エストレヤ



レトロながら昨今の規制を受けてインジェクション化へ。

↓Dトラッカー



流行りのモタード。Dはダートの略?

↓NINJA250R



中々いい感じ。しかし実物を見ると、
思った通り、ハンドルが上過ぎ。これはZZR250と同じ。
このスタイルでネイキッドと同じポジションはバランスが悪い。
欠点はそれくらいかな。

↓ZRX1200DAEG



DAEG=ダエグと読むそうです。これってどうなん(笑)
かっこいいが、丸目仕様と400CCと750CCクラスが欲しいところ。

↓ZX-10R



レーサーレプリカですね。これで鈴8に出てたんでしょうか。

↓お隣の川崎重工





デカい工場ですな。

↓淡路からの家に戻る途中、メリケンパークへ寄りました。



ポートピア連続殺人事件...



新婚さんいらっしゃい。



工場と観覧車...

天候と時間の関係上、外から見ただけでどこにも寄れませんでした。
カワサキのミュージアムがあったみたいで、今度は行ってみたいですね。
Posted at 2009/07/05 21:29:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1 2 3 4
56 78 9 10 11
1213 141516 17 18
19 20 21 2223 24 25
26 27 28 29 3031 

リンク・クリップ

ゆ~き0053さんのトヨタ オーリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 00:43:04

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年の超初期型。 感想は、良い点も悪い点も腐るほどあるインプレと同じです。 でも一 ...
カワサキ KX250F カワサキ KX250F
モトクロッサーです。
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2017年納車。 17年落ち15万km超のCELICAのフューエルリッドのヒンジが壊れた ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
可変バルブリフトのSS-2です。可変する瞬間はほとんど体感できません。 この車の最大の特 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation