
10年以上使用しているONKYO INTEC205シリーズのCDデッキが最近調子悪いです。
特定のCDで音飛びがする(カーオーディオでは飛ばないのでCDは問題なしと思われる)&CD-Rの再生の不安定化。
アンプはガリノイズを数年前に修理したため、まあまあ調子良いんですが。
今の部署は音楽経験者が異常に多く、自然とそういう話題になることも多いので最近また音楽をよく聴くようになってきています。
だから出鼻をくじかれた感じ(汗)
画像のオーディオはPIONEERのハイクオリティなもの。
気になっている機種はこの下のグレードで、
アンプ:A-A6MK2
CDデッキ:PD-D6MK2
SACD対応。SACDって一時期話題になりましたが結局対応しているCDはどれだけあるんでしょうか。
自分も元ちとせの「ノマド・ソウル」しか持ってません。っていうか、以降の元ちとせのアルバムは対応していないぞ?>SONYさんよぉ。
デザインはピュアブラックって感じで、以前あった同社のプラズマテレビ「ピュアビジョン」、「KURO」と同じデザイン。
これはひょっとしてピアノをイメージしたんでしょうかね。
黒はホコリが目立ちますがかっこいいですよね。
PIONEERというと何にでも合うような悪く言うと当たり障りのないオーディオっていうイメージですが
ハードなロックもソフトな音楽も聴く自分には合ってるのかも。
というわけで、Kな家電量販店で色々見ていたら、店員さんに声をかけられました。
年は60を超えたONKYOのバッジを付けた店員さん。
ONKYOの営業のアルバイトと言っていたので退職後の仕事なんでしょう。
ONKYOの人間なのにPIONEERのオーディオを30年使用しているそうです。
ONKYO INTEC205からのステップアップでPIONEERのオーディオを探していると伝えると(そのことをしゃべった時はONKYOの社員とは気付かなかった)話が盛り上がり、85000円のデッキを最終的には60000円にしてもらいました(汗)
ネット価格と変わらんやん...しかもこの量販店は5年保証が付いています。
まだ買ってませんがめちゃくちゃ揺らいだ(笑)
アンプもデッキも同じ価格なのでおそらく12万で売ってくれるのでしょう。
ちなみに、この価格は日本橋の仕入れ価格並と言っていました。日本橋ってすごいのか?(笑)
PIONEERって赤字らしいんで大丈夫なんでしょうか。
サイバーナビも全然儲けがないらしいですからね。
なんか複雑な気分です...
Posted at 2010/01/31 22:50:27 | |
トラックバック(0) |
家電,AV,PC,アイテム | 音楽/映画/テレビ