• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ~き0053のブログ一覧

2010年03月31日 イイね!

粘土魔Ⅱ

粘土魔Ⅱそういえばみんカラ初めて4周年やった...

こんなに続くのってあり得ネッ

最近、寒暖の差なのか花粉の影響なのか、
体がものすごいだるいです。筋肉が完全に死んでます。

先日古巣に戻った時、たまーにしか買わないけど、
しょっちゅう前を通っていた靴屋が閉店セールをやっていました。
場所的に廃れているショッピングモール内だったのでしょうがないって感じなんですが
セールということもあり、偶然コンバースオールスターの中敷きが一部ボロっと崩れてきたこともあり、新しいものを買いました。

インソールって大事ですよ(笑)

いつも思うんですが、何で安いスニーカーってインソールが外せないんでしょう?
基本的に仕事等で毎日履く靴はカビや臭いを防止するため毎回外して保管しています。
本当は2足を交代で履くのがいいんでしょうが、仕事や通勤で使うものなんて普段履けなくなったボロでちょうどいいと思っているくらいなので(笑)
早く臭くなって買い替えて下さいってことなんですかね...

このオールスターは、オリジナルのインソールがおまけとして付いてきました。
履き心地は弾力性がありすぎてちょっと気持ち悪いですがまあ良しとしましょう。

オールスターは、デザインが変わらないですね。
スニーカーってあんまり興味はなく、何がかっこいいのかわかりません。
その点、これは無難にかっこいいって感じです。

ここ10年オールスターを切らしたことがありません(笑)
Posted at 2010/03/31 22:05:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動四輪考 | クルマ
2010年03月30日 イイね!

BLIZZARD完成への道

BLIZZARD完成への道最近のBLIZZARDさんはこんな感じ。

なんか、ケーブル1本増えてますね。
リアブレーキだけ追加しました(笑)

ドイツ製のMAGURAというメーカー。
MTB界では最強で最高のブレーキのようですが
値段も最強っす(汗)
まあ、行きつけのショップがMAGURA特約店なので、
リペアパーツがすぐ手に入るということもあり、
ショップとの付き合いということもあり、無理して買いました。
こっちが無理をしたので
「一度に購入できませんので今月は片側だけ買います」
なんて言って(笑)



対向2POTで、ラジアルマスターシリンダーという自分のZEPHYRにも投入されていない最新の方式。
MTB一体どうなってんの!?
ホースにはすでにフルードが充填されているんですが、取り付け時にはホースの長さを調整しなければいけないので、ショップが所有しているMAGURAの特殊工具を使用してホースをカットするようです。
その辺も工具マニアとしては気になります。



ディスクローターをハブに取り付けて、キャリパーを仮組してみました。
なんとなく、完成が見えてきたって感じでわくわくします。

速く早く走りたいっす。
Posted at 2010/03/30 23:31:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | CHISEL,BLIZZARD | クルマ
2010年03月28日 イイね!

Resistance

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/rikuzankai/?1269777969

このおっさん、「太田総理の・・・秘書田中」に出ている常連さんです。
最近小沢ネタが多いこの番組では周りからボロクソにツッコまれて
明らかに無理がある言い訳をしていたので(他の民主党議員もいっしょ)
見てるこっちが恥ずかしくなるくらいだったんですが影では頑張っていたんですね。

これがきっかけになって民主党の膿が出るかな?

結局、

党の足を引っ張ってるのは小沢と首相だけなんじゃないん?

って思う今日この頃・・・
Posted at 2010/03/28 22:39:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事、世の中の動き、流行… | ニュース
2010年03月28日 イイね!

白化現象

白化現象CROSS-CHECKのタイヤを新調しました。
というかもう1セット、ホイールとスプロケットがあるので車輪のバリエーションを増やしたということになりますね。
これでオンとオフを使い分けられます。

今までで一番細い28C(mm)幅のタイヤです。
CROSS2500は38C、CROSS-CHECK純正は32Cなので順当なサイズダウン?です。
ロードバイクでは一般的な23Cは段差や凹凸での対応の変化に戸惑うと思いまして...

久々にタイヤをはめましたが手が痛かった...細いタイヤだからなのか苦労しました。

どうですか!このホワイトタイヤは!

・・・・・・・・・

似合わない(汗)

ベージュのフレームとのマッチングがイマイチっす。
白いジャケットに白いパンツを履いてるようなもんでしょうか。
どっかの制服みたいで、かなりセンスがない(汗)

バーテープも白ですのでタイヤも白というのはしつこいかな?と思ったんですが、
それ以前の問題でした。

でも...もう遅い(笑)

ちゃんと履きこなしますよ。

サドルとハンドルの黒が異様に目立ちますね。
この部分も白いものが出ているのでこうなると徹底的に白にしてしまおうかとさえ思います。

肝心の性能ですが、軽量チューブに純正ホイールよりちょい性能の良いBONTRAGERのロード用ホイール、純正スプロケットよりちょい軽いスプロケット、純正タイヤより抵抗の少ないオンロードタイヤという組み合わせなのにあまり変化なしです。
前輪が振れているというのと、タイヤがなじんでいないのと、はめ方が上手くいっていないのとで転がりと回転をスポイルしてしまっているんでしょうか。
これから自分で微調整して、さらにプロのテクニックをお借りしようかと思います。



数10m走っただけで真黒。ヒゲがボーボー。



軽量なチューブですが、お店で置いていた他の普通のチューブと比べたら重さの違いは明らかでした。
Posted at 2010/03/28 15:20:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | SURLY CROSS-CHECK | クルマ
2010年03月27日 イイね!

GSトラブル3連発

GSトラブル3連発画像、アップ過ぎてよくわかりませんね(汗)

京都のある場所でガソリンを入れてきました。
周辺一帯は、相場よりかなり安いので滋賀へ行く際は、いつも直前で高速を降りて給油して、川沿いのワインディングロードを通って滋賀入りをするというのが定番でした。

本日も同じGSでガソリンを入れたんですが、ついでに洗車機で洗車もしました。
ところが、洗車機に入れる時にいつも外しているアンテナを外し忘れて画像のようになっちゃいました(泣)もともと裂けてはいたんですけどね。

































でもそれより最悪なのは・・・






































洗車機がスタートした瞬間、窓から体を乗り出してアンテナを外そうと試みた(結局無理だった)んですが



その時足元で

















































パキッ




























まさか...





































給油口の開閉レバーを踏んでしまいました...

何とか開閉はできるんですが、何かにヒビがいったのかふにゃふにゃになってしまい、
いつイカれるかわからない状態です。
開閉システムは詳しくは知りませんが、ワイヤーでレバーと給油口がつながってるんですよね?
とすれば、このワイヤーがボディー内で切れたりしたらどうなるんでしょうか...
レバーの周りはシートやフロアカバーを外さないとわからなさそうなんで、今度調べてみます。















そして最後のトラブルなんですが・・・





































































帰ってきてから、いつも行っている料理屋にご飯を食べに行った時お金を出そうと思ったら、



















































あるはずの札束がない(汗)






































そう言えば

































長い間運転したかったのと、お金をたくさん使ったので節約したいという理由で、
帰りは京都の山中を通って下道オンリーで戻ってきたんですが、

そのわざわざ遠回りした山中のガソリンスタンドで...












































お釣りの札束を取ってくるのを忘れてきました。



























































給油したのは10Lほどですので、お釣りがいくらくらいだったかというのはご想像にお任せします。

あわててレシートを調べましたところ、お釣り引換券はちゃんとありました。
現地へ電話して確認しましたが、引換券の有効期限は1週間とのこと。
事情を説明したら、明日責任者の方から電話がかかってくるんですが
数週間程、お釣りは取り置きしておいてくれるとのことでしたのでとりあえずは安心です。

こんなにトラブルがあったのは久しぶりっすわ。



























ツイてない...




























Posted at 2010/03/27 22:59:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 姉さん、事件です。 | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 1 23 45 6
78 91011 12 13
14 15 161718 19 20
21 22 2324 25 26 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

ゆ~き0053さんのトヨタ オーリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 00:43:04

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年の超初期型。 感想は、良い点も悪い点も腐るほどあるインプレと同じです。 でも一 ...
カワサキ KX250F カワサキ KX250F
モトクロッサーです。
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2017年納車。 17年落ち15万km超のCELICAのフューエルリッドのヒンジが壊れた ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
可変バルブリフトのSS-2です。可変する瞬間はほとんど体感できません。 この車の最大の特 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation