• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ~き0053のブログ一覧

2012年02月28日 イイね!

鉄星交差

シクロクロス来シーズンに向けて早くも動き出します。

フルスペックオーダー!

します。

4台目も鉄です。

ボトルケージやキャリアダボ等一切無しの硬派クロスレーサー仕様。
カラーは、ウェアに合わせて黒ベース×赤にするか、
白ベース×ピンクのNeo PRIMATOとの対比で黒ベース×ピンクにするか考え中。

只今、暫定仕様で第1回見積もり中。
おそらく値段がとんでもないことになってますんで
ここから色々妥協されていきます(笑)



↑黒×ピンクですとこれのパクリだと思われるのが痛いところ...



STEEL PLANET Xという名前です。ちなみに素材がチタンの場合TI PLANET X。
このメーカーはカーボン、チタン、ステンレスの素材も扱っていますが
意外にアルミは無いんですね...
Posted at 2012/02/28 22:46:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足動二輪考 | クルマ
2012年02月27日 イイね!

海沿いライディング

海沿いライディングシクロクロスで鍛えられたのか、最近高速巡航が楽ちんに感じます。
単にロードの車輪が軽いだけなんでしょうかね。

タイヤを別のホイールに貼り替えている作業をしていたら
親指が痛くなってしまったので途中で挫折して
ただいま前後で違うホイールになっています(汗)
3Mとミヤタの共同開発のチューブラーテープの粘着力は強烈です。

自分は親指の付け根の腱を両方とも痛めているのでタイヤの組み換え作業は最悪です。

それにして、やっぱりこのフレームにはハイトの低いリムが似合うのか...

Posted at 2012/02/27 00:31:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | DE ROSA Neo PRIMATO | クルマ
2012年02月26日 イイね!

知ったかぶり

YAHOOをトップページにしているんでYAHOOニュースが目に入るんですが
ツッコミどころ満載の記事をよく見ます(笑)
こんな記事がありました。

大学生の24%が「平均」の意味を正しく理解していないなど、基礎的な数学力、論理力に大きな課題があることが、日本数学会が実施した初の「大学生数学基本調査」で明らかになった。

 理系学生やセンター入試で数学を受験した大学生も多数含まれており、入試のあり方も問われそうだ。

 調査は昨年4月から7月にかけ、国公立大から私立大まで48大学で実施。主に入学直後の学生5934人が協力した。調査では小中学校で学ぶ内容を中心に、論理的な文章の読解や記述力、基本的な作図力を問う5問が出題された。

 その結果、全問正答した学生は、わずか1・2%だった。「偶数と奇数を足すとなぜ奇数になるか」を論理的に説明させる中3レベルの問題の正答率は19・1%。小6で学ぶ「平均」についても、求め方は分かるが、「平均より身長が高い生徒と低い生徒は同じ数いる」などの正誤については誤答が目立ち、中堅私大では半数が誤答だった。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120224-00000931-yom-soci

いかにも「最近の若者の学力が低下している」と言いたげですが違うんでしょうか?

こんな調査でそんなことがなぜわかるのかを知りたい。
まず、もちろん過去に何度も同じ調査をしているはずですから、
10年前、20年前、30年前と結果がどう変化をしているのかを教えてほしいですね。

もし初めて行なった調査だったとしたら「お前らど素人か?」と言いたい。

ちなみに自分は、「偶数と奇数を足すとなぜ奇数になるか」を今も学生時代も論理的に説明できませんが、数学は得意でしたよ。
「平均より身長が高い生徒と低い生徒は同じ数いる」なんて、理系問題というよりむしろ、謎々の世界な気がしますが。
Posted at 2012/02/26 21:46:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月24日 イイね!

ZEPHYR

バイク売ることにしました。

細かい事情はいっぱいあるんですが、主な理由は乗らなくなったことです。

購入後2年くらいは乗ったりカスタムしたりで、ハマッていて
その後仕事やら何やらで、乗ってはいるんですがただ乗ってるだけ、という期間が数年続き、また数年後にシート張替えやらサス交換やら、またまた信州ツーリングやらでバイク熱がぶり返したのも神戸にやってきて冷めてしまったのか、場所が悪いのかで2年間一度もツーリングに行かず・・・

そんなこんなでZEPHYRには12年弱大きな事故、事件も無く乗ってました。

降りるきっかけとなったのは、去年の11月終わり頃のシクロクロス野辺山遠征後でした。
帰りの高速道路で、今後シクロクロスをどの程度真剣にやるのかを考えていて
真剣にやればやるほどZEPHYRに乗る機会が無い、また上記のような理由もあり、バイクを降りるという決断に至りました。

年末にバイク屋に査定してもらったところ、
約14万円という金額からマフラー補修費用約7万円を引かれて
悲しい額になってしまいましたが、その話をトレーニングジムのスタッフアルバイトをしているバイク乗りの大学生に言ったら「僕10万円で買いますよ」と言ってくれて、その子に売ることになりました。
ちなみにバイク屋には、エンジンの状態がいい事を評価してもらい、
「正月早々に展示して売りたいから今日売って下さい」とラブコールされましたけど(笑)

今日、陸運局で車検証を書き換えてきました。
新所有者の都合上、バイクはまだこちらにありますが
遅くても再来週には手元を離れます。

最初は、知人にバイクを売ることをためらってました。
どんなに関係なくても自分の売ったバイクで事故されるとショックですからね。
卒業後(2年後)には手放すかも知れないとのことで、
その時は買い戻すかもしれないのでひと声かけてくれ、と言っておきました。

「天候や怪我等のバイクに乗るマイナス要素に対する抵抗力と年齢は反比例する」

という一般論(笑)とは自分は無縁の人間だと思ってますんで、
その時もっと乗りやすい環境があって(つまりは、究極はマイホームということ)、
なおかつZEPHYRが無事であったらまた乗り始めるかもしれません。

2年後にみんカラを続けていて、「ZEPHYR買い戻しました」って報告できると面白いなあ(笑)



Posted at 2012/02/24 22:23:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | KAWASAKI ZEPHYRχ 1998 | クルマ
2012年02月19日 イイね!

GROVE

GROVE冬用サイクリンググローブを今更買いました。

しかも商品名が「EARLY WINTER・・・」(笑)

今まで夏用グローブとモトクロス用グローブで我慢してましたが、前に自転車雑誌を立ち読みしていると冬用グローブ特集があって、このグローブの評価が値段とともに(笑)高かったので買うに至りました。

EARLYと言えど十分暖かいし風を通さないです。
ただ操作性と言えば、最近気付いたんですが・・・



自分は親指の位置が人と違うようなんです(笑)
下の方(手首の側)に付いていません?(友人3人比較)

指は長くないと自覚してましたが...
サイズSだと手の甲がきつく、Mだと指が余る...

特に親指が(泣)

オークションで売っぱらおうか悩みましたが、この程度なら大丈夫と踏んで
試してみましたがまあ、問題無しかな。



Posted at 2012/02/19 23:52:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウェア、アクセサリー | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
5 678910 11
1213 1415161718
1920212223 2425
26 27 2829   

リンク・クリップ

ゆ~き0053さんのトヨタ オーリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 00:43:04

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年の超初期型。 感想は、良い点も悪い点も腐るほどあるインプレと同じです。 でも一 ...
カワサキ KX250F カワサキ KX250F
モトクロッサーです。
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2017年納車。 17年落ち15万km超のCELICAのフューエルリッドのヒンジが壊れた ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
可変バルブリフトのSS-2です。可変する瞬間はほとんど体感できません。 この車の最大の特 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation