• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ~き0053のブログ一覧

2012年03月30日 イイね!

Blu-rayレコーダーのチューナー数の怪

前から疑問に思っていた、家電量販店で展示されているBlu-rayレコーダーの横に表示してあるスペック表のチューナー数の意味...

これについて疑問を持つ人はいないんでしょうか。
自分が理解力ないだけ?(汗)

シングルチューナーでも地デジとCSとBSそれぞれ1つずつチューナーが搭載されていて、
合計3つもあるのになぜそれぞれを同時録画できないのか?と疑問でした。

例えば、

地デジのチューナー数が2つあるなら、地デジの番組2つを同時録画できますが
地デジとCSのチューナーが1つずつあるからといって、地デジ番組1つとCS番組1つを同時録画できるわけではないというようなこと。

だったら、地デジとCSのチューナーがそれぞれ2つずつあっても、
地デジ番組1つとCS番組1つを同時には録画するのは不可能じゃないのか?

という解釈をしてしまったんですが...

この疑問にやっと答えてくれる家電量販店の店員さんに会いました。

どのモデルもチューナーそのものは1つしか搭載されていないとのこと。
チューナーの数とはズバリ同時録画できる番組の数とのこと(笑)

だったらシンプルにそう書けよと言いたい。

だから地デジのチューナー数は1つしかないのに、BSとCSが2つある
等という表示はあり得ないようです。
必ず地デジとBSとCSのチューナー数は「1、1、1」とか「2、2、2」等と同じになっているはず。

普通に2番組3番組同時録画可能と書いてほしいです。
なんでこんなネタを書くのかと言いますと、

ロードレース「パリ・ルーベ」に合わせてBlu-rayレコーダーを買う予定(笑)
シクロクロスと並ぶ大好きなレース。
PIONEERユーザーですのでBlu-rayレコーダー選びは苦難の道...

余談ですが、パリ・ルーベという名のホイールも作ります。
Posted at 2012/03/30 23:29:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電,AV,PC,アイテム | クルマ
2012年03月26日 イイね!

小太刀二刀流

小太刀二刀流自分が所有している携帯電話は世にも珍しいWILCOM。
学生時代は周りにDDIポケットのグループが出来上がってましたが
みんな他社に移行していって、DDIからも新機種が出なくなったので
見切ってAUに乗り換えたんですが、初のブロードバンド携帯でありながらただの文字だけのメールの送受信が遅くてイライラして、「高いだけで性能の悪い携帯電話なんかいらんわ!」と言って2年後に、DDIポケットの後継WILCOMへ戻ってきました。
それから同じ機種を使い始めてもう6年(笑)

最新の携帯電話の機能の99%に興味がありません。
しいて言うならノートPCのディスプレイを小型化して流線型にしたデザインがいいという1点のみ。あんな小さなタッチパネルいりませんし、まあ言ってしまえばスマホは小さなPC。ただの使いづらくなったノートPC。

ただ、諸事情というか対外的にというか(笑)
WILCOM以外の携帯電話は持っていないと色々困ることも正直あり
固定電話も無いので2台持ちをずーっと検討していました。

時々家電量販店の携帯コーナーは見ていたのですが
(今使っているWILCOMもそろそろ壊れそうなんで)
もうスマホ1色になりそうな勢いで普通の携帯電話がほとんど置いてなく
0円携帯の選択肢もほとんどなかったので、新しい年度が始まるということで
またAUを持つことにしました。富士通の携帯は初めてです。

PHSと言えば京セラ!かどうかは知りませんが、京セラの機種はDDI時代に何度か使いましたので今回の携帯選びも京セラと迷いましたが、より重量が軽くて薄いこちらにしました。
これでWILCOMをカメラ無し携帯に変更して、2台でスマホ1台分くらいの容積と重量と維持費を目指します(笑)

タイトルの件は、某漫画から引用。

他社についでですが、

NTTは昔っから嫌いで、ソフトバンクに関しては、
「不愉快なCMは、殺虫剤のCMかソフトバンク」かというくらいで、
経営方針も何もかも嫌いであります。
J-PHONEはスタイリッシュで好きだったんですが、ボーダフォンになった時は
「ああ何か違うなあ」なんて思っていました。
ちなみに、ソフトバンクがWILCOMを傘下にして利用しているという事実ははらわたの煮えくり返るような気持ちであります。

そんなこんなで選択肢はAUしかありませんでした。もともとDDIポケットの系列でしたしね。



部屋を整理していたら、こんな懐かしい機種が出てきました。

アンテナ長っ!
Posted at 2012/03/26 00:30:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家電,AV,PC,アイテム | パソコン/インターネット
2012年03月20日 イイね!

GAME IS ON

GAME IS ON最近、子供の頃にやっていたゲームをやっています。

PS時代以降のゲームはほぼやっていないので
最近のゲームの傾向を知らないのですが、
初期の作品は、セオリー無視でやたらと難しかったりまたはその逆だったり
するんですが、ストーリーやシステムが斬新だったり音楽が良かったりして面白いです。
ロードランナーは、めちゃくちゃ頭を使います。
当時一応クリアできてたんですがひょっとして子供の柔軟な頭の方がこういうことに向いてるんですかね。だとすれば、DSのなんとかよりも頭の体操になるのでは?

スクエアのゲームは、ストーリーもシステムもまさにセオリー無視の作品ばかりですごいことになってます(笑)
SA・GAはその中でも群を抜いている...







アライのメットて...(笑)

Posted at 2012/03/20 23:31:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家電,AV,PC,アイテム | パソコン/インターネット
2012年03月17日 イイね!

ニューフレーム仕様検討中

ただいまニューフレームの仕様検討中。
暫定の仕様を決めて採寸などを行い、第1回見積もり依頼をしました。
やり取りの順序が

自分→ショップ→代理店→メーカー(アメリカ)
→代理店→ショップ→自分

という感じなんでものすごく時間がかかります。









カラーリングの参考等にYOUTUBEやブログ画像等探しまくっています。
Posted at 2012/03/18 21:34:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足動二輪考 | クルマ
2012年03月16日 イイね!

ハブマニア

ハブマニアバイクのホイールハブはただのベアリングユニットというか
「一体どこからどこまでがハブなん?」というような作りで
車は、ホイールを外すと現れる錆だらけのショッキングなパーツですが(笑)

自転車のハブは、スポークホイールのため完全に独立したパーツで、デザイン的にも面白いです。くびれデザインが好きなのですよ。

家にある銀ハブ。黒塗りハブはごめんです。

Posted at 2012/03/17 17:52:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 足動二輪考 | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

     123
456789 10
1112131415 16 17
1819 2021222324
25 26272829 3031

リンク・クリップ

ゆ~き0053さんのトヨタ オーリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 00:43:04

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年の超初期型。 感想は、良い点も悪い点も腐るほどあるインプレと同じです。 でも一 ...
カワサキ KX250F カワサキ KX250F
モトクロッサーです。
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2017年納車。 17年落ち15万km超のCELICAのフューエルリッドのヒンジが壊れた ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
可変バルブリフトのSS-2です。可変する瞬間はほとんど体感できません。 この車の最大の特 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation