
自分が所有している携帯電話は世にも珍しいWILCOM。
学生時代は周りにDDIポケットのグループが出来上がってましたが
みんな他社に移行していって、DDIからも新機種が出なくなったので
見切ってAUに乗り換えたんですが、初のブロードバンド携帯でありながらただの文字だけのメールの送受信が遅くてイライラして、「高いだけで性能の悪い携帯電話なんかいらんわ!」と言って2年後に、DDIポケットの後継WILCOMへ戻ってきました。
それから同じ機種を使い始めてもう6年(笑)
最新の携帯電話の機能の99%に興味がありません。
しいて言うならノートPCのディスプレイを小型化して流線型にしたデザインがいいという1点のみ。あんな小さなタッチパネルいりませんし、まあ言ってしまえばスマホは小さなPC。ただの使いづらくなったノートPC。
ただ、諸事情というか対外的にというか(笑)
WILCOM以外の携帯電話は持っていないと色々困ることも正直あり
固定電話も無いので2台持ちをずーっと検討していました。
時々家電量販店の携帯コーナーは見ていたのですが
(今使っているWILCOMもそろそろ壊れそうなんで)
もうスマホ1色になりそうな勢いで普通の携帯電話がほとんど置いてなく
0円携帯の選択肢もほとんどなかったので、新しい年度が始まるということで
またAUを持つことにしました。富士通の携帯は初めてです。
PHSと言えば京セラ!かどうかは知りませんが、京セラの機種はDDI時代に何度か使いましたので今回の携帯選びも京セラと迷いましたが、より重量が軽くて薄いこちらにしました。
これでWILCOMをカメラ無し携帯に変更して、2台でスマホ1台分くらいの容積と重量と維持費を目指します(笑)
タイトルの件は、某漫画から引用。
他社についでですが、
NTTは昔っから嫌いで、ソフトバンクに関しては、
「不愉快なCMは、殺虫剤のCMかソフトバンク」かというくらいで、
経営方針も何もかも嫌いであります。
J-PHONEはスタイリッシュで好きだったんですが、ボーダフォンになった時は
「ああ何か違うなあ」なんて思っていました。
ちなみに、ソフトバンクがWILCOMを傘下にして利用しているという事実ははらわたの煮えくり返るような気持ちであります。
そんなこんなで選択肢はAUしかありませんでした。もともとDDIポケットの系列でしたしね。
部屋を整理していたら、こんな懐かしい機種が出てきました。
アンテナ長っ!
Posted at 2012/03/26 00:30:25 | |
トラックバック(0) |
家電,AV,PC,アイテム | パソコン/インターネット