• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ~き0053のブログ一覧

2013年02月25日 イイね!

場所は池田屋

場所は池田屋河原町三条にいつの間にか、こんな料理屋ができていました。

調べによると、いちど無くなって、やっぱり歴史上観光上大事だということで復活させたようですね。

人一人が首吊り自殺しているマンションは敬遠するけど
大量殺人が行なわれたこの土地はなんとも無いのか?

いんちき霊能力者もここはちゃんと霊視しとけよ。
Posted at 2013/02/25 23:31:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事、世の中の動き、流行… | 旅行/地域
2013年02月25日 イイね!

PM2:50・・・聞きなれない横文字が出てきた時は要注意

メタボとかCO2など、変な英語なんかを政府や役人、メディアが言い出した時は大体怪しい

と言ったのは武田邦彦氏。

偶然にも自民党政権誕生とほぼ同時に突如彗星のごとく現れたシナ(CHINA)産PM2.5。

この件に関して氏は、新たな事実がわかり次第追って報告する(何とかリサーチ風に)
ということですが、実際どうなんでしょう???

自分は、かなり怪しいとにらんでますけどね。

大体、自転車やバイクで走っていて思うんですが、顔や体に路面や空気中の汚れや粉塵が付着します。
もちろんその中には国産PM2.5も...

その点について全く触れず、シナのPM2.5をどうのこうの言うのは一体どういう意図なんでしょうね。

反シナ感情煽っているんでしょうか?それはそれで一向に構わないですが。
参議院選挙で、さらに対シナ路線を打ち出してで票を稼ぎたいんですかね。
どうせ全部見送り棚上げでしょうが。

以前、ニートとかセレブとかカリスマとか言葉が流行りましたが
自分は、この言葉もコンプライアンスもコンセンサスも3.11もカタカナでフクシマも同列と見なしています。

こういう言葉、嫌い。

ついでだから言いますが、特に3.11とかフクシマなんてわざわざ作っておいてタブーですからね。
意味わからん。(フクシマなんて「ヒロシマ」のパクリでダジャレやん)

今後さらにマスク男(変質者)、マスク女(口裂け女)が増えそうやなぁ...
Posted at 2013/02/25 00:13:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事、世の中の動き、流行… | ニュース
2013年02月23日 イイね!

生まれて初めての手術

本日、緊急手術をしました。

引っ越してきて、久々にボクシングの練習を行なったんですが、
その際、足の母子球にマメができました。

そのマメをほったらかしにしていたら、だんだん足が腫れてきて
母子球の裏側(甲)まで腫れてくるほどに...

先週、病院へ行き、菌を採取して抗生物質をもらいました。

来週結果を必ず聞きに来て下さいと言われたので
本日行ったら・・・

手術しましょうとのこと...



























































手術は細菌感染とは別件(笑)

細菌の検査結果は、ブドウ球菌によるものでした。

もらった抗生物質が対ブドウ球菌としてよく効くものだったようで、
腫れはほぼ収まっています。

それとは別に、ついでに今まで気になっていた首のところにある
直径1~2mmほどの腫瘍のようなほくろのようなもの。
腫瘍の上にまた新しい腫瘍ができて癌ではないのか?と
弱気になっていたんですが、でも怖くて病院へ行けない、みたいな(汗)

今回ついでに診てもらったら虫眼鏡で見て即答

「これイボやな」

イボというと、液体窒素で凍らして取るイメージだったんで、
何の負担も無くとれると思ったら電気メスを使うとのこと(汗)

かなりびびってしまい「それって痛いんですか?」
なんて聞いてしまいました...
局所麻酔は使いましたが、それも「今まで1回も麻酔したことないんですよ」
なんて言ってしまいました...

結局、麻酔の痛みは軽くつねる程度で切除は
いつ終わったのかわからないくらいだったんで、怖がって損したって感じでした。

歯医者でも、使う道具を全てチェックするくらい余裕があるんですが
(歯医者が歯を削る器具ってリューターそのまんまですよね)
今回電気メスというものは全くどんなものか記憶にありません。
「これがアースになるので持って下さい」
と言われた鉄板も20cm四方の鉄板っぽいものくらいしか記憶にございません(爆)

まあでもこれで体を洗う時、ハイネックのウェアを着る時、
何も気にすることが無いので良かったです。
Posted at 2013/02/23 19:08:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康,病気,怪我 | 暮らし/家族
2013年02月11日 イイね!

シーズンも終わり...

シーズンも終わり...クロスシーズンも終わり、もう1つの冬?を堪能・・・

って言う程、今の仕事は暇では無く、
調子が狂う毎日ですが...

だいたい、今年に入ってから1戦しか出られなかった(泣)
STEEL PLANET Xで出たのは3戦だけ...

3連休は半日仕事やら何やらで中途半端になってしまいました。
ジムも辞めているので、時間を作ってはちょこちょこ走りに行きました。
シクロクロスにオンロードタイヤを履かせるというよくあるパターンで。

クロスのタイヤは太いので車輪の外径が大きくなります。

外径が大きくなると「トレイル」とい寸法が小さくなります。
トレイルは、「ヘッドチューブの中心線を地面まで延ばした線と地面の交点」と
「車輪の中心点から地面に垂直にひいた線の交点」の距離のこと。

これが大きいほど直進安定性がよくなり、ハンドリングが悪くなる、
小さいとハンドリングがよくなり直進安定性が悪くなる。

後者がどちらかというと自分のSTEEL PLANET Xの仕様でして
さらにロード用のタイヤを履かせて車輪径を小さくしているので
トレイルが小さくなって露骨に直進安定性が悪くなりました(笑)
↑要するにこれが言いたかった。

トレイルは、自転車だけでなく、オートバイでも同じですね。
アメリカンのフォークが寝ているのも上記で説明がつきます。

ちなみに、「トレイル=タイヤの接地面の長さ」という解釈もできます。

フレームをオーダーする時ちょっと勉強しました(笑)

ところで話は変わって、シクロクロスにオンロードタイヤというのは
やっぱりかっこ悪いし、暫定仕様ということで、







こいつをまた復活させます。
またまたクラシカル路線に傾倒していきました。
Posted at 2013/02/11 21:58:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足動二輪考 | クルマ
2013年02月10日 イイね!

ホイールコーティングの実力は?

業者によるホイールコーティング施工終了。

その実力は???





リム裏の汚れの焼きつきはとれませんでした...
残念ですが、それよりも



画像ではわかりませんが、スポークとリムの境目のくぼんだところに汚れが残っていました。
ここは自分で掃除しても乾けばいつも汚れが残っているくらい入念に掃除しないといけない部分ですが・・・プロがこれじゃまずいでしょ。

次は無いな...



タイヤはきれいになってましたが。

というわけで、もう1本自分でグラスガード施工しました。

シリコンオフで汚れを落としましたがリム内側はいくらやっても汚れが落ちず、
ある程度で切り上げてグラスガードを塗りました。





画像では違いが出ませんね(汗)



ついでに、ULTRALEGGERAのセンターキャップにもグラスー度施工。

後6本、手間がかかるなぁ。
Posted at 2013/02/10 22:29:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | TOYOTA CELICA 2000 | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

      12
3 456789
10 111213141516
171819202122 23
24 25262728  

リンク・クリップ

ゆ~き0053さんのトヨタ オーリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 00:43:04

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年の超初期型。 感想は、良い点も悪い点も腐るほどあるインプレと同じです。 でも一 ...
カワサキ KX250F カワサキ KX250F
モトクロッサーです。
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2017年納車。 17年落ち15万km超のCELICAのフューエルリッドのヒンジが壊れた ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
可変バルブリフトのSS-2です。可変する瞬間はほとんど体感できません。 この車の最大の特 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation