
またまた今年も始まったシクロクロス。
オフ車にハマっても今年もやります。
でも今年は年内に終わらせて年始から
ウィンタースポーツをやるかもしれません。
それは置いといて・・・
今回はシーズンイン前のプレシーズンイン。
出場者もスタッフもこれからのためのリハビリレース(笑)
去年は、周回数を間違えられました。
そんな緩いプロローグですが、
今年は夏に練習が全然出来てないので
本当にゆるーく走りました。
とにかく冷静に、注意したのはやまめの学校で教わったこと
(いや、ネットで勉強しただけですが)
常に前後重量配分を均等に。
自転車の真ん中に乗ると揺れない。
↑これはかなり体感できたように思います。
芝生や荒地の凸凹は、上に跳ねて常にブレーキがかかります。
ここを軽く尻を上げて重いギアを回しながら進むのを
前後重量配分を意識して乗るのと、何も考えない(今までどおり)だと
全然違います。意識しないと後傾なんでしょうね。
衝撃で人間が後ろに飛ばされるような感覚になります。
ですので当然ブレーキがかかります。
逆に砂の上では、前輪が食い込むので突っ込んだ瞬間は
後傾気味でないと前転します(笑)
曲がる時も思い切って前傾で(あくまで重量配分は均等)
曲がると曲がれます。
全部、考えると当たり前のことですね(笑)
スタミナはあまり無かったですが予想以上に乗れました。
あとは1ヶ月で何とかパワーウェイトレシオを上げていくしかない...
Posted at 2014/09/29 22:19:00 | |
トラックバック(0) |
BICYCLE RACE | クルマ