• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ~き0053のブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

一角獣の余波

先日見たガンダムUCの最終章でテンションが上がり
ずーっと抑え続けていた衝動をこらえきれず







プラモ製作に入りました。
なぜか、リサイクルショップで売られてました...

外装はチタニウムフィニッシュというメタリック調のカラーリングなんで
それ以外の部分をつや消しスプレーを吹いて
大して手間をかけずにかっこよく仕上げる予定(笑)
Posted at 2015/01/31 23:07:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月26日 イイね!

お漏らしの続き

昨日の続きですが、

1分に一回ほど滴るガソリンをものともせず、ショップへ出向きました。

で、原因はすぐわかりました。



画像のホースはコックの後ろ側から横方向へ伸びているのですが
ここのホースを交換した際、純正と外径が違ったため
ホースバンドの締め付けが緩くなっていてそこから漏れていました。

コックを正面から見ると見づらいため、あたかもコックから漏れているように見えてました。

これで解決したのですが今回の作業はそれだけではなく



フォークガードを交換してブラックにしました。

前回、前輪の向きを修正した際、
整備士さんが、アクスルシャフトを抜く時にフォークガードにぶつけて
フォークガードにひびが入りました。
それで、弁償という形になったんですが、
もう20年選手でして、こんなパーツすぐに割れるだろうと思って
断ったんですが、譲り合いをして最終的に片側だけ無償となりました(笑)
(割れたのは片側ですが、片側だけ新品だと見た目がちぐはぐになるため
両方交換すると言ってくれました)
その際、前から色を変えたかったということもあったので
片方の費用と差額(なぜか数十円高い)を負担して
D-TRACKERのものをつけました。



全く同じかと思いきや、メーターケーブルの取り回しが違うようで
古い方からケーブルクランプを移植して元々付いているクランプはそのままです。



D-TRACKERが生産された時からメーターは電気式に変わっていて
その関係で取り回しの制限が変わってこうなったんでしょう。

おかげでリックドム化(外装ブラック化)が1歩進みました。
Posted at 2015/01/26 20:48:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | KAWASAKI KLX250SR 1993 | クルマ
2015年01月25日 イイね!

お漏らし

燃料が漏れてました(泣)

前回、アクセルワイヤーを交換した際に外したタンクですが
ホースを外した時に劣化を指摘され、その場で交換しました。

でも家に帰って見てみて「あれ?漏れてる?」みたいな(汗)





ガソリンで濡れているところを拭いて様子を見ていると
どうもコックとホースの付け根ではなく
コック本体から染み出しているよう。

パーツリストで確認するとパッキンとOリングが1つずつ
あったのですぐに注文かけました。



昨日、入荷してすぐ取りに行き、家で交換作業をやりました。

と言っても、問題は中に入っているガソリンでして
それを抜かないと作業できない...



しょうがないので、今後使うこともあろうと、携行缶買いました。
高いですね。実質0.4Lくらいで2700円もしました。

缶に入らない分は、少し廃棄して完全に抜いて作業開始。



内容は簡単。
2本のネジを外して中の部品を交換するだけ。



外すと



外した部品を見ましたが、特に外傷は無し。
新たな部品を付けて元に戻し、0.4L程度のガソリンを入れて様子見。

まだ漏れてました...
Posted at 2015/01/26 00:24:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | KAWASAKI KLX250SR 1993 | クルマ
2015年01月24日 イイね!

あっち向いてほい

前回、雪山走行で転倒した際、
前輪の向きが変わってました。

さすがに速度域を考えて、何かが曲がっているということは
ありえないと思ってましたが
フォーククランプの部分でずれていたようです。

ショップで修理してもらいましたが案外簡単にずれるもんなんですね。

で、その時は元々予定していたアクセルワイヤーの交換の
ついでに見てもらったんですが、色々ボロが出てきました(泣)

現在乗れるか乗れないかの微妙な状態...
Posted at 2015/01/24 22:02:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | KAWASAKI KLX250SR 1993 | クルマ
2015年01月14日 イイね!

第2の都

大阪都構想が実現されそうな予感。

大阪府と大阪市を統合再編する「大阪都構想」の制度設計を行う法定協議会は13日、大阪市を解体して5特別区に分割することや、2017年4月の都制移行を盛り込んだ制度案を大阪維新の会と公明党の賛成多数で決定した。

ん?

制度案は3月に府市両議会で可決された後、5月17日の大阪市内の有権者を対象とした住民投票で賛否が問われる見通しだ。

これって、住民投票まで進むことが決定したということですか?

だとすれば、ニュースとしてものすごくちっちゃい扱いだと思うんですけど...
今まで市長の揚げ足取りを大々的に報じてきたマス〇ミが(もはや放送禁止用語)、
こういうニュースは取り上げないんですね?って思ってしまうような...

大阪都構想は、もうだいぶ前から注目して見てましたが、
府民より自分の方が詳しいくらい(笑)
安倍ちゃんや石原&田原のじいちゃんが惚れ込むだけのことはありますな。
滋賀県知事選よりもこっちの方がよっぽど興味あります。

一時は頓挫しそうになった都構想が公明党議員の手の平返し(厳密には2度返している)でここへ来て一気に話が進んだのは、公明党や官邸と裏取引があったといわれています。

・大阪都構想を実現させたい橋下、松井、維新の会。
・先日の総選挙で、出馬を匂わせた市長と知事にびびった大阪の公明党系の議員。
・お荷物の自民党1年生議員を抱えた安倍首相。

安倍首相(官邸)は、自民党の1年生議員を何とか当選させたい。
そのためには創価学会の組織票が欲しい。
でも、公明党にはそんなことをする義理は無い。
そこへ、橋下市長と松井知事のダブル出馬。
大阪の明党議員クビ必至。
そこで首相官邸が動く。
橋下市長、松井知事へ出馬取り下げ依頼。
見返りに、公明党に都構想の実現に協力させるようにする。
大阪の公明党議員へ恩を売った見返りに、自民の1年生議員の応援要請。

これが言われている裏取引ってやつですが、
これってアカンことなんでしょうか?
で、誰がこの展開を考えたんでしょうか?
安倍首相?橋下市長?松井知事?
単純にすごいなあって思いました。

ますます滋賀行政に興味が...



プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
4 5 678910
11 12 13 14151617
181920212223 24
25 2627282930 31

リンク・クリップ

ゆ~き0053さんのトヨタ オーリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 00:43:04

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年の超初期型。 感想は、良い点も悪い点も腐るほどあるインプレと同じです。 でも一 ...
カワサキ KX250F カワサキ KX250F
モトクロッサーです。
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2017年納車。 17年落ち15万km超のCELICAのフューエルリッドのヒンジが壊れた ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
可変バルブリフトのSS-2です。可変する瞬間はほとんど体感できません。 この車の最大の特 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation