• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ~き0053のブログ一覧

2016年12月11日 イイね!

シム調整

上がってきたシリンダーヘッドの調整に入ります。



半日くらいかかりました(汗)



カムキャップクリアランスですが、一応範囲内です。

タペット調整も行ないました。初めてなのでプロからのアドバイス通りちょっと緩めのクリアランスです。
シムは注文済み。

各部のオイル塗布ですが、WAKO'Sの組み付けペーストってやつを使いました。
ドス黒い青って感じの怪しいペーストです。



余談ですが、レンチの頭を避ける加工がされてました(笑)

シムが届いたら一気に組み上げる予定ですが
フレームも仕上がったようで来週中に店に届くようです。

これがまた、後出し条件を提示されましてトラブルの可能性あり(泣)
Posted at 2016/12/11 23:23:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動二輪考 | クルマ
2016年12月04日 イイね!

フレームの進捗

そろそろフレームが上がってくる頃と思っていて
先日別件で店の方へ行ってきましたら
担当の人から、「先日問い合わせたら実はまだ何もやってませんでした」と言われました。

実稼動日数で20日ちょっとかかると言われてたので
ちょうど超えたあたりなんですが、
20日で出来上がるのに、「まだ何もやってません」
錆の状態も「ブラストかけてみないことには何ともいえません」
なんて言われてもそれはおかしいでしょ。

塗装屋は、急かすと乾燥時間を短縮したりして完成させたりすることがあるので
店としては急かすことは絶対したくないそうでして
それはこちらとしても全く同意なんで、「時間はいくらかけてもいいのでちゃんとした仕事をしてほしい」ということは念押しで伝えていたのですが...

今回は、錆の状態でアップチャージが発生するなら、あるいはしないのなら
色の変更が発生するかもしれないということも伝えていたので
予定より大幅に遅れていて、店側から問い合わせないと自らは何も連絡しないってのは客をナメてますね。

カドワキコーティングはパウダー塗装では国内でもトップクラスの有名メーカーですが
ホームページの色見本の見難さでも「?」な部分がありましたが
仕事のルーズさがちょっと垣間見えてきました。
それでも「塗装には一切妥協しません」っていうスタンスならまあ許せますが
このことによってその根本が揺らいでしまいます。

こんなに時間がかかるのならフロントフォークをオーバーホールに出すべきでした。

Posted at 2016/12/05 00:30:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動二輪考 | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
1112 13141516 17
18192021222324
2526 2728 29 3031

リンク・クリップ

ゆ~き0053さんのトヨタ オーリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 00:43:04

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年の超初期型。 感想は、良い点も悪い点も腐るほどあるインプレと同じです。 でも一 ...
カワサキ KX250F カワサキ KX250F
モトクロッサーです。
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2017年納車。 17年落ち15万km超のCELICAのフューエルリッドのヒンジが壊れた ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
可変バルブリフトのSS-2です。可変する瞬間はほとんど体感できません。 この車の最大の特 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation