予想以上にAURISの純正オーディオの音がいいのですが
せっかくもっといいスピーカーもヘッドユニットもあるので
まずはスピーカーから付けようと
内張りを外していきました。
そういえば純正はリベット留めだったことを忘れてました。
というわけで購入店に持ち込もんで、ヘッドユニットDEH-P01の移植の相談もしに行ったのですが、
P01の取り付け自体は加工をすればどうとでもなるとのこと。
スピーカーDLX-Z17も車種に適合しているとのこと。
ユニットの取り付け場所は、グローブボックスが一番安く上がるらしいですが
ボックス自体が使えなくなるのとエアコンフィルターへのアクセスができなくなるのであまりお勧めできず、使い勝手を考えると頭上のサングラスホルダーがいいそうですが、ざっくりと10万かかると言われました(泣)
まあそんなもんか...
今は1DINのナビって無いみたいですね。
サイバーナビ自体は欲しかったですが、ナビ自体はあまり興味も無いので
ナビ取り付けは一旦やめようか...
頭上のオーディオってそれはそれでかっこいいんですけどね。
サイバーナビでも十分な音が鳴らせそうなのでP01の取り付けを保留にして
その間ナビで鳴らそうとも考えたのですが
P01を使ってDLXをマルチ接続しているので
専用ネットワークも元々購入していなくこのままでは音が鳴りません(泣)
というわけでP01とDLXを使ってサイバーナビを外すか
純正オーディオでサイバーナビを使うか
両方を生かして10万払って加工取り付けするかの3択になりました。
スタッドレスタイヤどころじゃなくなってきました...
Posted at 2017/02/12 23:38:23 | |
トラックバック(0) |
TOYOTA AURIS 2014 | クルマ