• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ~き0053のブログ一覧

2017年03月09日 イイね!

カラーコーディネートの鬼

周りの人間から大変好評な我がKLXですが(笑)

赤比率をさらに増すためにシート表皮を交換しようと考えております。
赤の先人といえばHONDAのバイクですが、
オフ車の場合、シートが赤一色となっております。
似合えばそれでいいのですが、フレームの赤とのマッチングも考えると
あまりKLXには合わないんではないか?とも考えて
せっかく縫い目のあるシートなんで



こんなことを考えております(笑)

いつもカラーコーディネートは100%脳内でやっているのですが
不安なんでペイントショップ使ってみました。
さすがに違和感ありまくり。

2トーンは通常センターを変更して、サイドは黒ってのがお決まりですが
何がいいのかはやってみないとって感じですね...
Posted at 2017/03/09 23:49:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動二輪考 | クルマ
2017年03月08日 イイね!

切文字

カッティングシートを貼りました。



バイクに自転車メーカー系のロゴ。他人と違う感出しまくり。



ステッカー自体は自分で作ったわけではないですが
まあまあ上手くいったと思います...
気に入らなくなったらすぐ剥がせますし(笑)

Posted at 2017/03/08 23:21:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動二輪考 | クルマ
2017年03月07日 イイね!

ばくおん!

以前ガールズバンドをモチーフにしたオタクアニメがありましたが
それを真っ向からパクりに行ったバイクアニメがあるようですね...

ギターで有名なGIBSONのレスポールが最近売れているそうですが
上記アニメが影響してるらしい。一過性な上に悲しくなる...

で、まあアニメと全く、全く関係ない話題ですが、

本日、ヘッドをOHしてもらったプロのメカニックにエンジンの音を聞いてもらいにいきました。
「音でわかったら苦労せーへんちゅうねん!」
なんて言われながらも最終的には「ええ感じちゃう!?」
と安心の一言をもらいました。一旦1000kmを目安にオイルの減りやらを確認しとくように言われました。というわけで、

以前行なっていたマフラーのレストアはすでに頓挫しておりまして(汗)
新たなマフラーを取り付けました。
去年の秋には購入していたのですが注文したのは春で
日にちまで指定された納期に3、4回も遅延が発生したいわく付き?のマフラーです。

アメリカ発のメーカーで、国内代理店がステー等を追加して売っております。



あまりにも爆音なため、国内で別のマフラーエンドを作って同封してあります。



事前情報で知っていたので、純正エンドには全く興味を示しません(笑)



さくっと取り付け。
サイレンサーのステーのネジ穴が合いません。



わざわざ国内でアルミ削りだしみたいなステーを職人が造っているのに?



こんなジョイントステーをかませます。だったら最初からバンドにしとけって感じ。



こっちも干渉して普通には留められませんが、補強プレートをかませるので問題無し。



完成。



本当に爆音です。アイドリング音がTWとかのあの音で、回していけば
そこそこレーサーっぽい音になるんですが、吹け上がりのスピードが
モトクロッサーと違うのでそのようなフィーリングにはなりませんね。

パワーアップは少し滑らかな吹けに変わったので少し体感できそうです。
現在は試運転ですのでそこまで大きく開けられません。

Posted at 2017/03/07 22:21:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動二輪考 | クルマ
2017年03月05日 イイね!

復活の狼煙

本日もKLX出動ですが、煙は吹いていないように思います。

合計で50kmくらい走ったのですがエンジンオイルの減りは見られません。
まあ、ヘッドOHは完全プロ任せで、シリンダーは、WPC加工時に
ちゃんと内径を測ってもらいましたし、
あと考えられるのはピストンリングの向きですが、
それは馬鹿みたいに何度も確認しましたし、
オイル燃焼に関わるミスや故障はもう無いように思います。
あるとすれば上記のショップの失敗か?(汗)

白煙は水蒸気ではなく油であり(ナンバープレートベースの裏がだんだん黒く垂れてきてた)一体何が燃えてたのか...燃焼室内のワコーズ組み付けペースト?
いくらなんでも燃えすぎやろ(笑)燃焼室には使うなと書かれてましたが
シリンダー内壁には塗っていいようなことが書かれてましたし控えめに塗ってました。

まあ、これで完全復活なら一安心です。

周りの人達からかなり好評を得てます(笑)

Posted at 2017/03/05 22:48:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動二輪考 | クルマ
2017年03月05日 イイね!

ドライブレコーダー

ドライブレコーダーを買いました。



SONYのAS50VR(笑)

ウェアラブルカメラです。
去年から持ってたんですが、固定用アクセサリーを持っていなく
今までほとんど使わずにいました。

本日これを持ってKLX出動したんですが、
RECを押すのを忘れてモニターしてるだけでした(笑)

純正アクセサリーのロールバーマウントってやつを使って
ハンドルに固定したんですがブレブレで時々角度が変わってしまいました。
でも、リモコンモニターで見てますと全然ぶれてる気配がないんですよ。
店頭でも他の製品との手ブレの差はありましたが
それは今一番手ブレ補正のいい空間補正?とかいうフラッグシップモデルで
これは従来型ですが、それでも他社をリードしてますね。

難点は、説明書が雑。超雑。冊子じゃなく一枚の紙を折りたたんでいて
外国語共通の説明書でしかもリモコンと本体、
その他に分かれていて見づらい。
最近よくあるタイプですが...
それから、USB電源でしか充電できない!
いつもPC立ち上げているわけじゃありません。

あとアクセサリーが、評判悪い。実際ロールバーマウントは悪い(泣)
在庫処分品を買って良かったです。
それから販売戦略が悪い。GOPROに負けてますよ!

まあこんなところですが、本当はヘルメットサイドマウントが欲しいです。
が、純正アクセサリー以外にいいのがあれば試してみたいですね。
いい動画を撮るためには頂上マウントがいいんでしょうが

あれは絵的に最悪じゃないか!
Posted at 2017/03/05 22:40:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電,AV,PC,アイテム | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   123 4
56 7 8 9 10 11
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ゆ~き0053さんのトヨタ オーリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 00:43:04

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年の超初期型。 感想は、良い点も悪い点も腐るほどあるインプレと同じです。 でも一 ...
カワサキ KX250F カワサキ KX250F
モトクロッサーです。
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2017年納車。 17年落ち15万km超のCELICAのフューエルリッドのヒンジが壊れた ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
可変バルブリフトのSS-2です。可変する瞬間はほとんど体感できません。 この車の最大の特 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation